AR(拡張現実)動画
更新日:2017年12月21日
広報とよなかでは、動画を活用して情報を分かりやすく伝えようと誌面にAR(拡張現実)を導入しています。アプリケーション(以下、アプリという)をインストールしたスマートフォンやタブレット(多機能携帯端末)を、誌面の「AR動画」マークの入った写真にかざすと、動画をご覧いただけます。
動画を見るためには、ARアプリのダウンロードが必要です。なお、すでにアプリをインストールし、豊中市のチャンネルを登録している人は、再度インストールやチャンネル登録を行う必要はありません。
アプリで視聴できる動画は、市ホームページのとよなかチャンネルの「1chとよなかニュース」からもご覧いただけます。また、インターネット環境がない人に動画を収録したDVDを貸し出しています。DVDの貸し出しを希望される場合は、電話で広報広聴課へご連絡の上、市役所第一庁舎3階の広報広聴課へご来庁ください。
iPhone(アイフォーン)で視聴する方法
1.App Store(アップストア)で「HP Reveal(エイチピーリビール)」を検索し、アプリをダウンロードしてください。こちらからダウンロードできます(外部サイトが開きます)。アプリを立ち上げると、位置情報の利用許可について表示されますので、任意で選択してください。「許可しない」を選んでも動画はご覧いただけます。
位置情報の利用許可を尋ねる画面
2. 「アカウントの作成」と表示された画面が出ます。任意でアカウントを作成してください。作成しなくても動画はご覧いただけます。その場合、右上の「スキップ」を押してください。
アカウントの作成の画面
3.HP Reveal(エイチピーリビール)のアプリをいったん終了してください。
4.豊中市のチャンネルを登録するために、こちらを押してブラウザで開いてください(外部サイトが開きます)。「toyonaka city’s Channel(トヨナカシティズチャンネル)」の下に表示されている「Follow(フォロー)」を押してください。
HP Reveal(エイチピーリビール)の豊中市のページの画面
5.「Follow(フォロー)」を押した後表示される画面一番上の「Open in app to follow(オープンインアップトゥフォロー)」を押してください。
サインインをするかどうかを尋ねる画面
6.画面中央下のボタンを押し、カメラを「AR動画」マークの付いた画像にかざし、読み込みが終わると動画が始まります。初回の読み込みには時間がかかる場合があります。なお、動画の再生中にスマートフォンを広報誌から外してしまうと、動画の再生は停止します。
アプリを立ち上げた後の画面
Android(アンドロイド端末)で視聴する方法
1.Google Play ストア(グーグルプレイストア)で「HP Reveal(エイチピーリビール)」を検索し、アプリをダウンロードしてください。使い方の案内が表示されるので、一番右の画面までスクロールしてください。
使い方の案内の画面
2.すでに作成しているアカウントでログインするか、アカウントを作成するかを尋ねる画面が表示されます。任意でアカウントを作成してください。作成しなくても動画はご覧いただけます。その場合、右下のSKIP(スキップ)を押してください。
ログインするかアカウントを作成するか尋ねる画面
3.画面下の虫めがねのアイコンを押してください。
アプリの最初の画面
4.右下の虫めがねのアイコンを押してください。
HP Reveal(エイチピーリビール)のメニュー画面
5.検索欄に「toyonaka city’s Channel(トヨナカシティズチャンネル)」と入力して検索します。
チャンネルを検索する画面
6.検索結果に表示される「toyonaka city’s Channel(トヨナカシティズチャンネル)」を押してください。
検索結果の画面
7.画面右上に表示される「Follow(フォロー)」を押してください。
豊中市のチャンネルの画面
8.虫めがねのアイコンの左側にあるアイコンを押して、カメラを「AR動画」マークが付いた画像にかざし、読み込みが終わると動画が始まります。初回の読み込みには時間がかかる場合があります。
豊中市のチャンネルを登録した後の画面
注意事項
- アイフォーンはiOS(アイオーエス)7.0以上、アンドロイド端末はOS(オペレーティングシステム)4.0以上が動作推奨環境です。
- このアプリを利用するには、インターネットに接続する必要があります。
- 通信状況によっては動作しない場合があります。
- このアプリの利用は無料ですが、アプリのダウンロードなどにかかる通信費は利用者の負担になります。
- 上記動作条件を満たす場合でも、機種によっては正常に動作しない場合があります。
- 各コンテンツの内容などは予告なしに変更する場合があります。
お問合せ
政策企画部 広報広聴課
〒561-8501 豊中市中桜塚3丁目1番1号 豊中市役所第一庁舎3階
電話:06-6858-2028
ファクス:06-6842-2810
