新型コロナウイルス感染症への対応について
更新日:2021年3月4日
当院に勤務する職員の新型コロナウイルス感染について
この度、当院に勤務する職員について、新型コロナウイルスの感染が確認されましたのでお知らせします。詳細は下記ページをご覧ください
当院の新型コロナウイルス感染症への取組みについて
当院では、新型コロナウイルス感染症の拡大を防ぐため、さまざまな取組みを行っています。詳細は「当院の新型コロナウイルス感染症への取組みについて」をご覧ください。
「新型コロナウイルス対策」ご協力のお願い
次の項目に該当する方は、建物内に入らず相談窓口に電話をしてください。
少なくとも以下のいずれかに該当する場合には、すぐにご相談ください。(こちらに該当しない場合の相談も可能です。)
・息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱等の強い症状のいずれかがある場合
・重症化しやすい方(※)で、発熱や咳などの比較的軽い風邪の症状がある場合
(※)高齢者、糖尿病、心不全、呼吸器疾患(COPD 等)等の基礎疾患がある方や透析を受けている方、免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている方
・上記以外の方で発熱や咳など比較的軽い風邪の症状が続く場合
(症状が4日以上続く場合は必ずご相談ください。症状には個人差がありますので、強い症状と思う場合にはすぐ相談してください。解熱剤などを飲み続けなければならない方も同様です。)
新型コロナウイルス感染症に関する相談窓口
豊中市民向け
専用電話 06-6151-2603
相談受付時間 ・平日の午前9時から午後5時15分までは豊中市が対応
・平日の午後5時15分から午前9時までと土曜・日曜・祝日は大阪府全体のコールセンターが対応
府民向け
専用電話 06-6944-8197
相談受付時間 午前9時~午後6時まで(土曜・日曜・祝日も対応)
[参考] 厚生労働省からのお知らせ『新型コロナウイルス感染症についての相談・受診の目安』(PDF:154KB)
マスク装着のお願いについて
面会禁止について
感染予防のため、感染症等の流行期間が過ぎるまで面会禁止とさせていただきます。
新型コロナウイルス対策 感染対策用ガウン作製方法(医療機関向け)
報道されました当院感染対策用プラスチックガウンの作製方法に関する動画及びPDFを公開します。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
