産婦人科
ページ番号:401181770
更新日:2023年4月17日
お知らせ
早産既往の妊婦さんに対する黄体ホルモン(プロゲステロン)療法の中止のお知らせ(PDF:577KB)
NIPT外来のご案内【令和5年3月29日掲載】(PDF:50KB)
妊娠高血圧腎症のハイリスク症例に対する低用量アスピリン療法開始のお知らせ【令和2年4月7日掲載】(PDF:103KB)
産婦健康診査に関するお知らせ 【令和元年5月31日掲載】(PDF:226KB)
風しんワクチン外来のご案内 【平成28年4月1日掲載、令和元年6月11日更新】(PDF:122KB)
2019年4月より分娩費用・妊婦診察料が変更になります 【平成31年3月4日掲載】(PDF:313KB)
胎児心エコー外来開設のお知らせ 【平成29年11月17日掲載】(PDF:115KB)
新生児聴力スクリーニング検査のご案内 【平成29年6月15日掲載、平成29年11月1日更新】(PDF:138KB)
『豊中市 地域みっちゃく生活情報誌(R) oh-まちかね』2016年2月号の巻頭特集で市立豊中病院 産婦人科が紹介されました。 【平成28年2月10日更新】(PDF:3,396KB)
特色
産科は、北摂地域の中核病院として、正常分娩からハイリスク分娩まで幅広く受け入れています。当院は、24時間体制で、産科医、小児科医、麻酔科医が常駐し、すべての妊婦さんに、安心、安全な周産期医療を提供しています。妊娠初期に妊娠リスクを評価し、地域のかかりつけ医と協力して、患者さまの利便性にあった妊婦健診体制をとっています。また、地域周産期母子医療センターとして、内科疾患の合併症妊娠、多胎妊娠、前回妊娠時に異常のあった方、今回妊娠経過中に異常を認めた方を積極的に受け入れています。当院は、日本赤十字社近畿臍帯血バンクのさい帯血採取施設に認定されており、さい帯血バンクの採取提供に協力しています。産科病棟の詳しい内容は、「産科病棟ページ」をご覧ください。
婦人科については、良性疾患・悪性疾患ともに幅広い対応が可能です。そのため多くのクリニックから症例をご紹介いただいています。良性疾患については、外来での薬物療法の他、必要ならば手術療法(開腹手術・腟式手術・腹腔鏡手術・子宮鏡手術)を行います。低侵襲手術を心がけ、安全性をよく考慮した上で、積極的に腹腔鏡手術を行っています。悪性疾患については、正確な診断と適切な治療法の選択に努め、効果的な治療を行っています。当科で行う手術療法・化学療法に加え、放射線科と連携し放射線療法が可能です。外来化学療法も積極的に行っています。
医師紹介
辻江 智子
主任部長
学会認定
- 日本産婦人科学会専門医・指導医
- 日本産婦人科内視鏡学会技術認定医
- 日本内視鏡外科学会技術認定医
- 日本がん治療認定医機構がん治療認定医
- 女性ヘルスケア専門医・指導医
- 日本周産期・新生児医学会周産期専門医代表指導医
- 日本産科婦人科遺伝診療学会認定者(周産期)
- 母体保護法指定医
吉田 晋
部長
学会認定
- 日本産婦人科学会専門医・指導医
- 母体保護法指定医
脇本 昭憲
嘱託
学会認定
- 日本産婦人科学会専門医・指導医
- 日本産婦人科内視鏡学会技術認定医
- 母体保護法指定医
池田 佳代
医長
学会認定
- 日本産婦人科学会専門医
- 日本がん治療認定医機構がん治療認定医
- 母体保護法指定医
高橋 良子
医長
学会認定
- 日本産婦人科学会専門医・指導医
- 日本がん治療認定医機構がん治療認定医
- 母体保護法指定医
田中 博子
医員
学会認定
- 日本産婦人科学会専門医・指導医
- 日本周産期・新生児医学会周産期専門医
- 日本産科婦人科遺伝診療学会認定者(周産期)
- 母体保護法指定医
伊東 優
医員
学会認定
- 日本産婦人科学会専門医
- 日本がん治療認定医機構がん治療認定医
石田 享相
医員
学会認定
- 日本産婦人科学会専門医・指導医
- 母体保護法指定医
加藤 恵
医員
学会認定
- 日本産婦人科学会専門医
高橋 佳世子
非常勤医師
学会認定
- 母体保護法指定医
小松 麗華
専攻医
高田 玲佳
専攻医
中西 叶
専攻医
山口 稜人
専攻医
外来担当表(産婦人科)
診療内容
主な外来・入院疾患
産科:分娩 | ハイリスク分娩:合併症妊娠、妊娠高血圧症候群、前置胎盤、多胎妊娠 |
---|---|
婦人科:悪性腫瘍 | 子宮頚癌、子宮体癌、卵巣癌、子宮頚部上皮内腫瘍(CIN)、子宮内膜(異型)増殖症 |
婦人科:良性腫瘍 | 子宮筋腫、子宮腺筋症、卵巣嚢腫、子宮頚部ポリープ、子宮内膜ポリープ、子宮内膜症 |
婦人科:炎症性疾患 | 付属器炎、骨盤腹膜炎、タグラス窩膿瘍、子宮内膜炎、膣炎、外陰炎、性感染症、パルトリン腺腫瘍 |
婦人科:内分泌疾患 | 月経異常、排卵異常、早期閉経、更年期症候群、月経前症候群、機能性性器出血 |
婦人科:その他 | 子宮脱、膣脱(下垂) |
治療・術式
子宮癌・卵巣癌 | 手術、化学療法、放射線療法 |
---|---|
子宮筋腫・子宮腺筋症・卵巣嚢腫 | 薬物療法、手術(開腹・腹腔鏡・腟式) |
粘膜下筋腫・子宮内膜ポリープ | 子宮鏡手術 |
診療実績
産科
主な診療内容 | 2020年度 | 2021年度 |
---|---|---|
分娩数 | 642件 (うち早産:126件) |
684件 (うち早産:149件) |
帝王切開術 | 221件 (うち緊急帝王切開術:131件) |
261件 (うち緊急帝王切開術:147件) |
流産手術 | 25件 | 15件 |
人工妊娠中絶(中期含む) | 14件 | 12件 |
院内助産 | 11件 | 10件 |
母体搬送受入れ | 140件 | 145件 |
婦人科
婦人科手術症例
- 2020年度 301件
- 2021年度 317件
主な疾患 | 2020年度 | 2021年度 |
---|---|---|
子宮頸癌 | 8件 | 4件 |
子宮体癌・子宮肉腫 | 20件 | 16件 |
卵巣癌・卵管癌・境界悪性腫瘍 | 26件 | 19件 |
良性付属器腫瘍(卵巣嚢腫、子宮内膜症性嚢胞など) | 110件 | 102件 |
子宮筋腫・子宮腺筋症 | 62件 | 85件 |
子宮頚部上皮内腫瘍(CIN) | 43件 | 46件 |
異型子宮内膜増殖症 | 2件 | 0件 |
頸管ポリープ・内膜ポリープ | 23件 | 35件 |
異所性妊娠 | 11件 | 8件 |
骨盤臓器脱 | 7件 | 8件 |
主な術式 | 2020年度 | 2021年度 |
---|---|---|
腹腔鏡手術 | 117件
|
108件
|
子宮鏡手術 | 28件 | 43件 |
開腹手術 | 107件
|
106件
|
膣式手術 | 49件
|
61件
|
専門外来
助産師外来、授乳相談外来、胎児心エコー外来、NIPT外来
入院病棟・病床
産科分娩受入 80件/月
特殊検査
子宮卵管造影検査、子宮鏡検査、コルポスコピー
(レーザー治療は一時中止しています。)
検査名称 | 2020年度 | 2021年度 |
---|---|---|
コルポスコピー | 234件 | 283件 |
子宮鏡 | 49件 | 65件 |
子宮卵管造影 | 1件 | 0件 |
検査名称 | 2020年度 | 2021年度 |
---|---|---|
D&C(全面掻爬術など) | 48件 | 39件 |
受診される皆さまへ
- 地域の「かかりつけ医」による紹介状をお持ちの方は予約ができ、優先的に受診していただけます。
- 紹介状をお持ちの方、予約された方が優先されますのでご了承ください。
- 紹介状をお持ちの方は、あらかじめ初診・再診受付にお申し出ください。
- 予約受付時間をご確認のうえご来院ください。
- 診察予約状況により、順番が変わることや診察時間が遅れることがありますので、ご了承ください。
- 受診受付の詳細は「ご利用のご案内」をご参照ください。
- がん相談支援センターでは医療・看護・薬剤・医療福祉相談、食事療法、心理相談などさまざまな疑問や悩みの解決のお手伝いをいたします。
- 婦人科の初診は、地域医療機関からの紹介患者さまのみ受付します。(紹介のない患者さまは、「かかりつけ医紹介コーナー」で近医をご案内します。詳しくは、「産婦人科を受診される方へのご案内」をご参照ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
