公演7 低音楽器の光と影 ~チェロとヴィオラ・ダ・ガンバ~
ページ番号:183490910
更新日:2021年8月26日
ご応募はこちらから
日時
2021年11月13日(土曜)
14:00~15:00
会場
西福寺
演奏
渡邉 弾楽(チェロ)
内藤 謙一(ヴィオラ・ダ・ガンバ)
曲目
ヒューム:「エア集 第1巻」(1605)より
リゲティ:無伴奏チェロ・ソナタ(1968)
バルトーク:44のヴァイオリン二重奏曲(1931)より
他
演奏者から
「人の声に最も近い」と言われる楽器は時代や国によって様々ですが、全盛期のヴィオラ・ダ・ガンバも然り、そしてチェロは現在に至るまでそう称されているようです。対照的な2つの低音弦楽器で、17世紀から20世紀に渡るプログラムを組んでみました。どうぞお楽しみください。(ヴィオラ・ダ・ガンバ/内藤)
会場紹介
西福寺
開創は1308年に遡ると伝わり、江戸時代中期の画家・伊藤若沖の作品でも、つとに知られます。境内いっぱいに広がる「扇松」と称されるクロマツは300年近くも前に植えられたものといわれ、その見事なたたずまいに、『松の寺』とも呼ばれてきました。
住所
小曽根1丁目6番38号
+でズームイン、-でズームアウト
画面をドラッグすると地図が移動します
お問合せ
都市活力部 魅力文化創造課
〒561-8501
豊中市中桜塚3丁目1番1号 豊中市役所第一庁舎5階
電話:06-6858-2717
ファクス:06-6858-3864
