このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

とよなか音楽月間2022

ページ番号:276667771

更新日:2022年12月26日

「とよなか音楽月間」

「音楽あふれるまちとよなか」を広く皆様に知っていただくため、毎年10月頃から約2か月間を「とよなか音楽月間」と定めています。
期間中はメインイベントである「豊中まちなかクラシック」をはじめ、さまざまな音楽イベントが市内で開催されます。
また、今年度は「とよなか音楽月間」が10周年を迎えることから10月1日(土曜)~1月29日(日曜)まで幅広く期間を設定し、市民の皆様に楽しんでいただける多くの音楽イベントを実施します。
下記に、今年度実施予定の音楽月間10周年記念イベントを掲載します。
※ 各イベントの詳細は、順次更新。

たくさんのイベントが目白押し!
詳細は、とよなか音楽月間パンフレットをご覧ください。

イベント・コンサート

  令和4年度 とよなか音楽月間(10月1日~令和5年1月29日)  
  ※最新情報は各問合せ先へご確認ください。  
  コンサート・イベント  
日時 内容  
毎月1回開催 #Power of musicモノレールコンサート
【内容】大阪モノレール大阪空港駅前でのストリートピアノによるコンサート
【場所】大阪空港駅
【費用】無料
【申込方法】なし
【問合せ】魅力文化創造課(06-6858-3208)
詳細
毎月第4金曜日
19:00~
団塊世代の居場所づくり「アコースティックオープンステージ」
【内容】ブルーグラス、カントリーミュージックを中心とした、アコースティックギター等を使用しての演奏会。
【場所】おかまち・あーとらんどyou2(桜塚ショッピングセンター2階)
【費用】500円
【申込方法】当日会場
【問合せ】おかまち・まちづくり協議会(06-6841-2525)
 
12月23日(金曜)
18:30開演
第2回 NEXT DESIGN
~大阪音楽大学短期大学部 作曲デザイン・コース・コンサート~
【内容】大阪音楽大学短期大学部 作曲デザイン・コース生によるコンサートです。
【場所】ザ・カレッジ・オペラハウス
【費用】無料
【申込方法】要事前申し込み、電子チケット(全席自由)
【問合せ】大阪音楽大学コンサート・センター(ticket@daion.ac.jp)
詳細
12月26日(月曜)
14:00~15:00
アンサンブルサビーナ
まちづくりコンサート
【内容】曲に込められた思い等の解説と演奏
【場所】蛍池公民館
【費用】無料
【申込方法】12/12(月曜)~12/16(金曜)電話または電子申込 ※抽選あり
【問合せ】蛍池公民館(06-6843-5561)
 
12月中 ロビーコンサート
【内容】高校生などによるコンサート。
【場所】青少年交流文化館いぶき 1階ロビー
【費用】無料
【申込方法】不要
【問合せ】青少年交流文化館いぶき(06-6866-3030)
 
1月4日(水曜)
1)10:30~11:30
2)13:00~14:00
《市助成金対象》
お正月 親子で聴こう!カルテット
【内容】親子で楽しむ古民家サロン・コンサート
~ 弦楽四重奏でめぐる世界の旅 ~
道橋倫子、野呂小百合(ヴァイオリン)、四家絵捺(ヴィオラ)、大谷雄一(チェロ)
【場所】絃の間(いとのま) Son de Sone 曽根東町1-5-13
【費用】500 円/1名
【申込方法】右のリンクから予約サイトにて申込、当日会場にて精算
【問合せ】絃の間(inquiry@itonoma.info、090-6497-8003 野呂)
予約サイト
1月5日(木曜)
10:00~11:00
《市助成金対象》
ファイブ・ロケッツ アートコンサートvol.6
〈絵が動き出す♪〉大人もこどもも楽しいお正月コンサート
【内容】絵本作家のライブペイント、フルート+ピアノの演奏会、読み聞かせのコラボレーション!今回の特別企画として、「お正月」をテーマに描いた絵を事前募集。12月25日までに下記メールアドレスへお送りいただくと、当日、ステージ上で映し出されます。
【場所】豊中市立文化芸術センター中ホール(アクア文化ホール)
【費用】大人1,000円、こども500円(3歳~小学生)、2歳以下無料
【申込方法】右のリンクからチケット予約フォームにて申込
【問合せ】fiverockets5@gmail.com
予約
フォーム
1月7日(土曜) 《市助成金対象》
0さいからのライブ!Vol.2
【内容】お子さんも楽しめる曲を中心に、家族で楽しむクラシック音楽のライブです!終演後にはワークショップも開催!詳細と申込は特設サイトにて。
演奏者/了徳寺佳祐、細川杏子、弓立翔哉
【場所】豊中市立文化芸術センター中ホール(アクア文化ホール)
【費用】親子ペアで1500円、追加は大人1,000円、子ども500円(ワークショップは1名800円)
【申込方法】右のリンクから電子申込サイトにて申込
【問合せ】music.keiske.ryotokuji@gmail.com
申込サイト
1月22日(日曜)
15:00
第31回 電子オルガン・コンサート
【内容】大阪音楽大学電子オルガン専攻生達による演奏会です。
【場所】ザ・カレッジ・オペラハウス
【費用】無料
【申込方法】要事前申し込み、電子チケット(全席自由)
【問合せ】大阪音楽大学コンサート・センター(ticket@daion.ac.jp)
問合せ
メール
1月29日(日曜)
14:00開演
子どもたちと日本センチュリー交響楽団のスペシャルコラボコンサート
【内容】豊中市内の小学校・高校の吹奏楽部・ブラスバンドクラブと日本センチュリー交響楽団による特別な演奏会。
【場所】文化芸術センター 大ホール
【費用】無料
【申込方法】要事前申し込み
【問合せ】魅力文化創造課(06-6858-2503)
詳細
1月21日(土曜)
15:00~16:10
須藤五郎×三浦環-ふたりの物語-
【内容】豊中市歌(昭和22年発表)の作曲者であり、宝塚歌劇団で活躍した気鋭の音楽家・須藤五郎と、彼の珠玉作を愛した絶世のプリマドンナ・三浦環。ふたりの音楽物語を名曲でつづる演奏会。
【場所】日本キリスト教団豊中教会
【費用】無料
【申込方法】要事前申し込み
【問合せ】魅力文化創造課(06-6858-2876)
詳細

展示・貸出

  展示・貸出など  
9月24日(土曜)~10月16日(日曜)

※会場により会期が異なります。お電話でお問合せ頂くか、センターホームページ等にてご確認ください。
とよなかアーツプロジェクト2022
メディアアート企画展覧会「光さす間に」
【内容】MATHRAX〔久世祥三+坂本茉里子〕による「わたしのうたをうたおう」をプロジェクトテーマにしたアート作品の展覧会。会期中は、センターの様々なスペースに、ふれて体験できる作品を複数点展示します。
【場所】文化芸術センター 展示室 ほか
【費用】一般800円
【申込方法】文芸センターチケットオフィス他
【問合せ】文化芸術センターチケットオフィス(06-6864-5000)
詳細
10月1日(土曜)~30日(日曜) 子どもの本で音楽の世界を楽しもう(展示)
【内容】音楽に関連する児童書を展示・貸出します。
【場所】庄内図書館2階 こども室
【費用】無料
【申込方法】不要
【問合せ】06-6334-1261
 
11月1日(火曜)~11月30日(水曜) 子どもの本で音楽の世界を楽しもう(展示)
【内容】音楽に関連する児童書を展示・貸出します。
【場所】千里図書館子ども室
【費用】無料
【申込方法】不要
【問合せ】06-6831-0225
 
10月1日(土曜)~10月27日(木曜) 音楽に関する資料・本の展示
【内容】図書館内の展示スペースで音楽に関する資料を展示・貸出します。
【場所】岡町図書館成人室
【費用】無料
【申込方法】不要
【問合せ】06-6843-4553
 
10月1日(土曜)~10月27日(木曜) 音楽に関する資料・本の展示
【内容】図書館内の展示スペースで音楽に関する資料を展示・貸出します。
【場所】野畑図書館1階
【費用】無料
【申込方法】不要
【問合せ】06-6845-2400
 
10月1日(土曜)~10月30日(日曜) 音楽で旅する世界
【内容】図書館内の展示スペースで世界の音楽をテーマに図書を展示・貸出します。
【場所】千里図書館成人室
【費用】無料
【申込方法】不要
【問合せ】06-6831-0225
 
11月1日(火曜)~2023年1月29日(日曜) レコードと本を中心に
【内容】図書館内の展示スペースで音楽に関する資料を展示・貸出します。
【場所】高川図書館成人室
【費用】無料
【申込方法】不要
【問合せ】06-6336-6901
 
11月1日(火曜)~11月30日(水曜) CDと本を中心に
【内容】図書館内の展示スペースで音楽に関する資料を展示貸出します。
【場所】庄内図書館1階 成人室
【費用】無料
【申込方法】不要
【問合せ】06-6334-1261
 
12月1日(木曜)~12月28日(水曜) べートーベン第九特集
【内容】図書館内の展示スペースで音楽に関する資料を展示貸出します。
【場所】螢池図書館
【費用】無料
【申込方法】不要
【問合せ】06-6840-8000
 

とよなか音楽月間終了後のイベント

  とよなか音楽月間の終了後にも!  
2023年3月12日(日曜)PM 豊中市消防音楽隊45周年記念コンサート
【内容】豊中市消防音楽隊設立45周年記念事業として、市立文化芸術センター大ホールでコンサートを開催します。
【場所】市立文化芸術センター大ホール
【費用】無料
【申込方法】当日会場
【問合せ】消防総務課(06-6846-8419)
 

終了したイベント

終了したイベント    
《終了しました》
10月1日(土曜)~12月4日(日曜)
豊中まちなかクラシック
【内容】まちなかで楽しむクラシックコンサート
【場所】市内の寺院や教会
【費用】無料
【申込方法】要事前申込(HPまたははがき)
【問合せ】魅力文化創造課(06-6858-2717)
詳細
《終了しました》
10月2日(日曜)
11:00~12:00
アンサンブルサビーナコンサート
秋の山河と郷愁
【内容】ビバルディの四季より「秋」ほか
【場所】千里文化センター「コラボ」
【費用】無料
【申込方法】返信先明記の往復はがきでコラボ。9/14(水曜)必着。
※抽選あり
【問合せ】千里文化センター「コラボ」(06-6831-4133)
 
《終了しました》
10月2日(日曜)
14:00
第10回 豊中こども音楽フェスティバル
【内容】子どもたちが中心となり舞台上で演奏や演技を披露するイベントです。
【場所】ザ・カレッジ・オペラハウス
【費用】無料
【申込方法】要整理券(8月29日(月曜)10時まで大阪音大ホームページで申込受付)
【問合せ】魅力文化創造課(06-6858-2717)
 
《終了しました》
10月2日(日曜)
14:00~15:00
アンサンブルサビーナ
まちづくりコンサート
【内容】曲に込められた思い等の解説と演奏
【場所】蛍池公民館
【費用】無料
【申込方法】9/12(月曜)~9/16(金曜)電話または電子申込 ※抽選あり
【問合せ】蛍池公民館(06-6843-5561)
 
《終了しました》
10月5日(水曜)
11:00~12:30
昭和初期「東の曽根」の古民家で親しむクラシック・コンサート
【内容】ピアノ三重奏 ~ 未完の大作 ~
モーツァルト:ピアノ三重奏曲ハ長調K.548、リムスキー=コルサコフ:ピアノ三重奏曲ハ短調
小塩真愛(ピアノ)、野呂小百合(ヴァイオリン)、大谷雄一(チェロ)
【場所】絃の間(いとのま) Son de Sone 曽根東町1-5-13
【費用】3,000 円
【申込方法】予約サイト http://itonoma.info/5489/ にて申込、当日会場にて精算
【問合せ】絃の間(inquiry@itonoma.info、090-6497-8003 野呂)
 
《終了しました》
10月8日(土曜)
1)13:00~15:00
2)16:30~18:30
堀江ファミリーコンサート
【内容】堀江3兄弟妹によるチェロ、ヴァイオリン、ピアノによるコンサート
【場所】桜の庄兵衛・米蔵
【費用】3,000円
【申込方法】メール syoubei@tcct.zaq.ne.jp
FAX 06-6852 -3270
【問合せ】奥野 (06-6852-3270)
 
《終了しました》
10月9日(日曜)
13:30~15:00
ミニコンサート
【内容】チェンバロコンサート
出演:明楽みゆき 他
【場所】原田しろあと館
【費用】500円
【申込方法】当日会場(先着順)
【問合せ】NPO法人とよなか・歴史と文化の会/豊中市
 
《終了しました》
10月10日(月曜・祝)
18:00~20:00
《市助成金対象》
みんなの声を響かせよう!ゴスペル体験会 
【内容】なじみのあるゴスペル曲を豊中市出身の講師が楽しく指導。参加者みんなで歌い、迫力のハーモニーを体験するなど子どもから大人まで楽しめます。
【場所】中央公民館 多目的室
【費用】無料
【申込方法】電子申込サイト https://forms.gle/UfRAJiwAbka7rRJNA にて申込
【問合せ】gospel_happy_day@yahoo.co.jp
 
《終了しました》
10月16日(日曜)
10:30~11:25
公民館で弾こう!
音でつなぐピアノリレー
【内容】庄内公民館の集会室のピアノを市民に開放(1人5分以内)
【場所】庄内公民館
【費用】無料
【申込方法】9月13日(火曜)までに市ホームページにて申込
【問合せ】庄内公民館(06-6334-1251)
 
《終了しました》
10月16日(日曜)
14:00~
《市助成金対象》
古民家でジャズライブ 
【内容】サックス、キーボード、ベース、ドラムの本格的なジャズカルテット。
【場所】日本民家集落博物館
【費用】大人1,000円、子ども無料(別途、博物館入館料が必要です)
【申込方法】9月26日(月曜)からメールにて受付(先着順)
【問合せ】sandwich.its@gmail.com
問合せ
メール
《終了しました》
10月16日(日曜)
15:00
岩見玲奈マリンバリサイタル
【内容】大阪音楽大学・大阪音楽大学短期大学部
打楽器 特任准教授 岩見 玲奈(いわみ れいな)氏によるマリンバリサイタル
【場所】ザ・カレッジ・オペラハウス
【費用】3,000円
【申込方法】要事前申し込み、電子チケット(全席自由)
【問合せ】大阪音楽大学コンサート・センター(ticket@daion.ac.jp)
詳細
《終了しました》
10月19日(水曜)
18:00
第73回 ミレニアム・スチュ-デント・コンサ-ト(第1夜)
【内容】大学内オーディションを通過した在学生によるコンサートです。
【場所】ミレニアムホール
【費用】無料
【申込方法】要事前申し込み。電子チケット(全席自由)
【問合せ】大阪音楽大学コンサート・センター(ticket@daion.ac.jp)
詳細
《終了しました》
10月19日(水曜)
19:00開演
極 ~知っているのに知らないリコーダーの魅力~
【内容】大阪音楽大学ミュージックコミュニケーション専攻プロデュース公演。
【場所】文化芸術センター 小ホール
【費用】一般1,500円、ペア2,000円 他
【申込方法】メールでの申し込みまたは文芸センターチケットオフィス
【問合せ】大阪音楽大学(mcom@daion.ac.jp)
問合せ
メール
《終了しました》
10月21日(金曜)
開演14:00
終了16:00予定
ヴィヴァ!シャンソン
【内容】シャンソンによって綴られる過去から未来への世情。
【場所】文化芸術センター 小ホール
【費用】4,800円
【申込方法】NPO法人関西シャンソン協会まで
【問合せ】NPO法人関西シャンソン協会(06-6336-0201)
 
《終了しました》
10月21日(金曜)
18:00
第73回 ミレニアム・スチュ-デント・コンサ-ト(第2夜)
【内容】大学内オーディションを通過した在学生によるコンサートです。
【場所】ミレニアムホール
【費用】無料
【申込方法】要事前申し込み、電子チケット(全席自由)
【問合せ】大阪音楽大学コンサート・センター(ticket@daion.ac.jp)
詳細
《終了しました》
10月23日(日曜)
14:00
ザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団 第61回定期演奏会
【内容】演目:オペラ「無人島」(フランツ・ヨーゼフ・ハイドン作曲)/全2幕・約80分
指揮:牧村 邦彦/オーケストラ:ザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団
演出:井原 広樹
【場所】ザ・カレッジ・オペラハウス
【費用】4,000円
【申込方法】要事前申し込み(全席指定)
【問合せ】大阪音楽大学コンサート・センター(ticket@daion.ac.jp)
詳細
《終了しました》
10月23日(日曜)
11:30~15:00
雨天の場合は10月30日(日曜)
幸せを運ぶピアノコンサート
【内容】ふれあい緑地で西村由紀江さんのピアノコンサート。消防音楽隊とのコラボやANAグループ・JALグループ・関西エアポートなどの出展。
【場所】ふれあい緑地(芝生広場2:第4街区)
【費用】無料
【申込方法】なし
【問合せ】魅力文化創造課(06-6858-3208)
詳細
《終了しました》
10月23日(日曜)
15:00開演
ラトヴィア放送合唱団 大阪公演
【内容】世界的な合唱団による日本ツアー。
【場所】文化芸術センター 大ホール
【費用】S席5,000円、A席4,000円 他
【申込方法】文芸センターチケットオフィス他
【問合せ】文化芸術センターチケットオフィス(06-6864-5000)
詳細
《終了しました》
10月29日(土曜)
11:00~11:45
飲食店×とよなか音楽月間 コラボLIVE
『SoratOrion-ソラトリオン-』
【内容】「豊中市立文化芸術センター」が提供する「音楽」「芸術」と、地域住民の皆様」を、誰もが入りやすい「カフェ」でもっとつなぎたいという想いから生まれた「ORION COFFEE」。今回は、文化芸術センターにゆかりのある地域に想いを持ったアーティストが奏でる音楽をお楽しみください。
【出演者】フルート:廣瀬 紀衣、ピアノ:若井亜妃子
【場所】ORION COFFEE(文化芸術センター コミュニティスペース)
【費用】無料
【申込方法】当日会場
【問合せ】魅力文化創造課(06-6858-2717)
詳細
《終了しました》
10月29日(土曜)
15:00開演
センチュリー豊中名曲シリーズ
Vol.23「夜、でしゃばる悲哀」
【内容】指揮:角田鋼亮 バイオリン:周防亮介 管弦楽:日本センチュリー交響楽団 グラズノフ:バイオリン協奏曲ほか。
【場所】文化芸術センター 大ホール
【費用】S席4,500円 A席3,500円 B席2,500円 他
【申込方法】文芸センターチケットオフィス他
【問合せ】文化芸術センターチケットオフィス(06-6864-5000)
詳細
《終了しました》
10月30日(日曜)
10:00~16:00
いきてゆくフェス2022
【内容】高齢者・多世代の参加交流及び介護の魅力発信に資する事業を実施・音楽演奏、キッズケア、シニア写真展ほか。
【場所】地域共生センター、岡町・桜塚商店街ほか
【費用】無料
【申込方法】事前申込・当日会場(募集コンテンツによる)
【問合せ】長寿社会政策課(06-6858-2837)
詳細
《終了しました》
10月30日(日曜)
14:00~15:00
みんなのコンサート~YELL~
【内容】0歳から高齢者まで、障害があるなしに関わらず、誰でも参加できるコンサート。
【場所】蛍池公民館 ※市ホームページでオンライン配信予定
【費用】無料
【申込方法】9/28(水曜)~10/11(火曜)電子申込、往復はがき(10/11(火曜)必着) ※抽選あり
【問合せ】蛍池公民館(06-6843-5561)
 
《終了しました》
10月30日(日曜)
14:00開演
13:30開場
第7回 豊中音楽コンク-ル受賞者記念コンサ-ト
【内容】コンクール各部門最高位受賞者による披露演奏会。
【場所】ザ・カレッジ・オペラハウス
【費用】無料
【申込方法】9月12日(月曜)より入場整理券〔紙チケット〕発券中。(お一人様4枚まで)。詳細はこちら(https://www.daion.ac.jp/concert-news/)
【問合せ】大阪音楽大学 連携支援センター(06-6334-2249)
詳細
《終了しました》
11月3日(木曜)
10:30~11:30
《市助成金対象》
トコリコの親子でギュッ
音のぬくもりコンサート Vol.10
【内容】身体中で楽しむ空間「音ぬくコンサート」
「ことば」と「リズム」のパワーをプラス!
小さなお子様連れでも安心してご来場ください♪
出演者:トコ*かわせさとこ(ピアノ)
リコ*たけうちまりこ(ヴァイオリン)
ゲスト*こやまめぐみ(うた)
ゲスト*わたなべあいこ(カホン)
曲目:サウンド・オブ・ミュージック・メドレー
手遊びコーナー~いろんな「秋」
クシコスポスト ほか
【場所】文化芸術センター 小ホール
【費用】1組2名様 1500円(追加1名につき500円)
問合せ
メール
《終了しました》
11月6日(日曜)
14:00~14:45
庄内音楽のまち ファミリーコンサート
【内容】大阪音楽大学卒業生によるソプラノ&ピアノコンサート
【場所】庄内公民館
【費用】無料
【申込方法】電子申込による事前予約(抽選あり)
【問合せ】庄内公民館(06-6334-1251)
 
《終了しました》
11月6日(日曜)
13:30~17:00
第10回 軽音楽フェスティバル
【内容】市内高校7校による軽音楽フェスティバル
【場所】服部緑地野外音楽堂
【費用】無料
【申込方法】なし
【問合せ】魅力文化創造課(06-6858-3208)
 
《終了しました》
11月11日(金曜)
18:00
第34回 ザ・コンチェルト・コンサート
【内容】大学内オーディションによって選ばれた在学生をソリストとし、ザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団の伴奏で協奏曲を披露するコンサートです。
指揮:新通 英洋/オーケストラ:ザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団
【場所】ザ・カレッジ・オペラハウス
【費用】無料
【申込方法】要事前申し込み、電子チケット(全席自由)
【問合せ】大阪音楽大学コンサート・センター(ticket@daion.ac.jp)
詳細
《終了しました》
11月12日(土曜)AM
新千里消防署開放デー
【内容】新千里消防署開放デーに消防音楽隊が出演します。
【場所】新千里消防署
【費用】無料
【申込方法】当日会場
【問合せ】新千里消防署(06-6872-0119)
 
《終了しました》
11月13日(日曜)
10:00~16:30
第19回 豊中市文化芸術祭
【内容】豊中市文化芸術連盟による、三曲(筝・尺八・三絃)、詩吟、雅楽、合唱、吹奏楽、民踊、舞踊などの舞台と、生花、絵画等の展示を行います。
【場所】文化芸術センター大ホール
【費用】無料
【申込方法】当日会場
【問合せ】魅力文化創造課(06-6858-2551)
詳細
《終了しました》
11月14日(月曜)
18:00
第74回 ミレニアム・スチュ-デント・コンサ-ト(第1夜)
【内容】大学内オーディションを通過した在学生によるコンサートです。
【場所】ミレニアムホール
【費用】無料
【申込方法】要事前申し込み、電子チケット(全席自由)
【問合せ】大阪音楽大学コンサート・センター(ticket@daion.ac.jp)
詳細
《終了しました》
11月16日(水曜)
18:00
第74回 ミレニアム・スチュ-デント・コンサ-ト(第2夜)
【内容】大学内オーディションを通過した在学生によるコンサートです。
【場所】ミレニアムホール
【費用】無料
【申込方法】要事前申し込み、電子チケット(全席自由)
【問合せ】大阪音楽大学コンサート・センター(ticket@daion.ac.jp)
詳細
《終了しました》
11月17日(木曜)
1)11:30開演、
2)16:00開演
にほんのうた Vol.11
【内容】テノール歌手竹内直紀による、様々なジャンルのにほんのうたを集めたコンサート。
【場所】文化芸術センター 小ホール
【費用】一般2,500円他
【申込方法】文芸センターチケットオフィス他
【問合せ】文化芸術センターチケットオフィス(06-6864-5000)
 
《終了しました》
11月18日(金曜)
18:30
第45回 邦楽演奏会
【内容】大阪音楽大学邦楽専攻生・大阪音楽大学短期大学部邦楽コース生と教員達による演奏会です。
【場所】ミレニアムホール
【費用】無料
【申込方法】要事前申し込み、電子チケット(全席自由)
【問合せ】大阪音楽大学コンサート・センター(ticket@daion.ac.jp)
詳細
《終了しました》
11月19日(土曜)
11:11~16:00
《市助成金対象》
ギタスナフェス2022
【内容】全員参加型音楽イベント。音楽ステージや街角ギター写真の展示・店舗の出店。
【場所】ふれあい緑地
【費用】無料
【申込方法】なし
【問合せ】魅力文化創造課(06-6858-3201)
詳細
《終了しました》
11月20日(日曜)
13:30~15:00
ミニコンサ-ト
【内容】女性だけのクラリネットアンサンブル
出演:イリゼクラリネットアンサンブル
【場所】原田しろあと館
【費用】500円
【申込方法】当日会場(先着順)
【問合せ】原田しろあと館(06-6841-3725)
文化財保護係(06-6858-2581)
 
《終了しました》
11月20日(日曜)
14:00~
第53回 青少年吹奏楽団定期演奏会
【内容】市民の皆さまに無料で楽しんでいただける吹奏楽のコンサート。
【場所】アクア文化ホール
【費用】無料
【申込方法】当日会場
【問合せ】中央公民館(06-6866-0555)、
豊中市青少年吹奏楽団(info@toyosui.net)
詳細
《終了しました》
11月22日(火曜)
18:00
大阪音楽大学大学院定期演奏会2022
【内容】大阪音楽大学大学院生達によるコンサートです。
【場所】ザ・カレッジ・オペラハウス
【費用】無料
【申込方法】要事前申し込み、電子チケット(全席自由)
【問合せ】大阪音楽大学コンサート・センター(ticket@daion.ac.jp)
詳細
《終了しました》
11月23日(水曜・祝)
「ありがとう」と「笑顔」を広げる絵本の日 ゆめのきフェスタ
【内容】絵本の読み聞かせや音楽・アートを通して、命・多様性・平和の大切さを共有する、親子で楽しめるフェスタです。子どもの遊び場や子育て相談コーナーなども設置します。
【場所】中央公民館
【費用】無料
【申込方法】当日会場、先着順
【問合せ】えほんのおうち ゆめのき文庫実行委員会(06-6332-6531)
 
《終了しました》
11月26日(土曜)
18:00開演
ドリームコーラスコンサート
【内容】宝塚音楽学校、関西学院大学グリークラブ、大阪音楽大学の3校によるジョイントコンサートです。
【場所】ザ・カレッジ・オペラハウス
【費用】未定
【申込方法】未定
【問合せ】大阪音楽大学
ミュージックコミュニケーション専攻(mcom@daion.ac.jp)
 
《終了しました》
11月26日(土曜)
飲食店×とよなか音楽月間 コラボLIVE
『あのね、そねのね。』
【内容】ローカルな魅力満載のライブスポット「Live cafe ARETHA」。豊中で活躍するシンガーソングライター、チャップマンスティック奏者など6組が出演。すぐ側に鳴る素敵な音楽に触れてみませんか♪
【場所】Live cafe ARETHA
【費用】無料
【申込方法】当日先着
【問合せ】魅力文化創造課(06-6858-2717)
詳細
《終了しました》
1)12月1日(木曜)
2)12月8日(木曜)
各14:00~15:30
大阪音楽大学開放講座『音楽・心の旅36』
【内容】1)『何故クラリネットは大作曲家に愛されたのか?』~名曲が生まれた経緯と背景~
2)『ピアノで綴る作曲家の想い』~3つの時代へタイムスリップ~
【場所】中央公民館4階多目的ホール
【費用】無料
【申込方法】1)11月17日(木曜)、2)11月24日(木曜)14時から電話受付。先着順
【問合せ】中央公民館(06-6866-0555)
 
《終了しました》
12月3日(土曜)
14:00開演
公共ホール音楽活性化支援事業
ブラック・ボトム・ブラス・バンド しょうないふぇす’22
【内容】豊中で結成されたニューオリンズスタイルジャズバンドがローズ文化ホールにやってくる。
【場所】ローズ文化ホール
【費用】一般1,500円、
3歳~小学生500円 他
【申込方法】文芸センターチケットオフィス他
【問合せ】文化芸術センターチケットオフィス(06-6864-5000)
 
《終了しました》
12月4日(日曜)
11:00~18:00(予定)
豊中市合唱祭
【内容】豊中市合唱協会加盟団体と市内公募グループの活動成果を発表し、広く市民にコーラスに親しんでいただく機会とします。
【場所】アクア文化ホール
【費用】無料
【申込方法】当日会場
【問合せ】中央公民館(06-6866-0555)
詳細
《終了しました》
12月4日(日曜)
14:00~16:00
邦楽鑑賞会
【内容】箏、尺八、三絃による楽器演奏。
【場所】伝統芸能館
【費用】無料
【申込方法】当日会場
【問合せ】伝統芸能館(06-6850-1313)
 
《終了しました》
12月10日(土曜)
16:00開演
東京混声合唱団 大阪定期演奏会 No.27
【内容】日本を代表する合唱団が毎年大阪で開催している定期演奏会が豊中で開催。指揮は大友直人。
【場所】文化芸術センター 大ホール
【費用】S席4,000円
A席3,000円 他
【申込方法】文芸センターチケットオフィス他
【問合せ】文化芸術センターチケットオフィス(06-6864-5000)
 
《終了しました》
12月11日(日曜)
10::30開演
※開演時間変更
《市助成金対象》
地域子育て支援クラシックコンサート
【内容】木管楽器のクラリネットのみを用いたクラシックコンサート。
【場所】とよなか男女共同参画推進センター「すてっぷ」
【費用】無料
【申込方法】先着順
【問合せ】子育て支援団体ゆいゆい会
 
《終了しました》
12月11日(日曜)
15:00開演
センチュリー豊中名曲シリーズ
Vol.24「修復する”歓喜”」
【内容】指揮:大友直人 ソプラノ:並河寿美、アルト:山田愛子、テノール:藤田卓也 バリトン:片桐直樹、合唱:東京混声合唱団 管弦楽:日本センチュリー交響楽団 ベートーベン:交響曲 第9番 ニ短調 作品125「合唱付き」
【場所】文化芸術センター 大ホール
【費用】S席4,500円
A席3,500円 B席2,500円 他
【申込方法】文芸センターチケットオフィス他
【問合せ】文化芸術センターチケットオフィス(06-6864-5000)
詳細

「豊中まちなかクラシック」クラウドファンディング

「とよなか音楽月間」のメインイベントである「豊中まちなかクラシック」を末永く継続していくことをめざし、「音楽あふれるまち・とよなか」を発展させていたくために、皆様からのご寄附を募ります。
 寄附サイトはこちら↓
「音楽あふれるまちとよなか」のさらなる発展をめざして 「豊中まちなかクラシック」を応援してください♪ 豊中市寄附受付サイト (toyonaka-kifu.jp)

「豊中まちなかクラシック」

毎年、「とよなか音楽月間」のメインイベントとして開催している「豊中まちなかクラシック」ですが、今年は音楽月間が10周年を迎えるにあたり、会場を増やして実施します。(全体で9会場・10公演)
毎年恒例の会場(日本キリスト教団豊中教会、日本福音ルーテル豊中教会、東光院 萩の寺、西福寺、桜の庄兵衛ギャラリー、センチュリーオーケストラハウス)だけではなく、千里阪急ホテルクリスタルチャペル、豊中不動尊 能舞台、大阪大学会館の3会場を追加し、豊中市に本拠を置く日本センチュリー交響楽団による魅力あふれるアンサンブルを趣のある各会場でお楽しみいただけます。
詳細は下記リンクに掲載しています。

市内小学校吹奏楽部・マーチングバンドクラブ、高校の吹奏楽部と日本センチュリー交響楽団によるコラボ演奏会

各校の練習に、日本センチュリー交響楽団の楽団員や指揮者が赴き演奏指導などを実施します。その成果を文化芸術センターで開催する演奏会で披露します。
開催日:令和4年1月29日(日曜)(要事前申し込み)

「事業者と音楽アーティストのマッチング事業」

ミニライブなどイベントの実施を希望する飲食店などの事業者に対し、地域で活動する音楽アーティストを市が紹介・マッチングします。
文化芸術活動と経済を繋ぎ、アーティスト等の活動を後押しするとともに、飲食店の集客手段を広げることを通じて、経済の活性化を目指す事業です。
詳細は、下記リンクに掲載しています。

「豊中音楽月間10周年記念事業助成金」(終了しました)

平成24年度(2012年度)から実施している「とよなか音楽月間」が令和4年度(2022年度)に10周年を迎えます。
それを記念し、市内で新たに実施する子ども向け音楽事業に対し助成を行います。
※本助成金は令和4年度(2022年度)限りです。
※予算に達し次第終了します。
詳細は、下記リンクに掲載しています。

「0さいからのコンサート」(終了しました)

昨年度市制85周年記念として実施し、大好評だった「0さいからのコンサート」を今年は「とよなか音楽月間」10周年記念事業として開催します!
途中で泣き出してしまっても騒いでも大丈夫。様々なプログラムでお子様向けの演出も。
開催日:令和4年(2022年)7月30日(土曜) (要事前申し込み)

とよなか音楽月間の10年の歩み

音楽月間パンフレットで、過去10年の音楽月間を振り返ります。
下記リンクから、ぜひご覧ください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問合せ

都市活力部 魅力文化創造課
〒561-8501 豊中市中桜塚3丁目1番1号 豊中市役所第一庁舎5階
電話:06-6858-2494
ファクス:06-6858-3864

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで