このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
豊中市上下水道局
サイトメニューここまで

本文ここから

北部コース(マンホールウオークラリー答え合わせ)

ページ番号:576560628

更新日:2023年3月3日

とよなか下水道と憩い

緑豊かで自然を楽しめるエリアです。桜の季節はお花見も楽しめます。

スタートとゴール

スタート地点:少路駅(大阪モノレール)
ゴール地点:柴原阪大前駅(大阪モノレール)
コース距離:約4キロ

北部コース地図

地図画像が見にくい場合は、PDFファイルをダウンロードしてご覧ください。

設置マンホールについて

「?」マークでクイズに挑戦!さて、正解は?

クイズ:千里川沿いにある野畑さくら通りの歩道上には鳥の絵のタイルが何枚あるでしょう?

A.5枚
B.10枚
C.20枚

こたえ:10枚
千里川をはじめとする、豊中の河川で見ることのできる野鳥のタイルが2枚ずつ、5セットありますよ!

地図について

  • 「マ」のマークがある場所は、新デザインマンホールふたがあります。
  • 「百」のマークがある場所は、「とよなか百景」に選ばれているので、周りの景色も楽しんでくださいね。
  • 「貯」のマークがある場所は、雨水貯留施設(下記参照)があります。
  • 花のマークがある区間は、お花見を楽しめます。
  • 時間がありましたら、ちょこっとコースアウトして、寄道スポットにも足を運んでみてください。

見どころポイント

雨水貯留施設

大雨が一気に降ると、雨水が下水道管の中に入り切らず、水があふれてまちが浸水してしまいます。そこで、学校の校庭や公園などの地上や地下に雨水をいったんためておいて、少しずつ下水道管へ流していくのが「雨水貯留施設」です。
詳しく知るには、下記リンクから。上下水道局が取り組む「浸水対策」を紹介しています。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問合せ

上下水道局 経営部 経営企画課
〒560-0022 豊中市北桜塚4丁目11番18号 豊中市上下水道局3階
電話:06-6858-2921
ファクス:06-6858-4883

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。

豊中市上下水道局

〒560-0022 大阪府豊中市北桜塚4丁目11番18号
© 2017 Toyonaka City.
フッターここまでページ上部へ