とよなかデジタル・エキスポ
ページ番号:513378109
更新日:2023年10月27日
はじめに
豊中市では令和2年(2020年)にとよなかデジタル・ガバメント宣言を発出し、令和4年度(2022年度)までの具体的な取組を示す「とよなかデジタル・ガバメント戦略」を策定しました。
令和5年(2023年)には、これまでの様々な取組をベースに、市のデジタル・ガバメントの取組を加速・バージョンアップし、デジタルの恩恵をまち全体に波及するため、「まち」「サービス」「行政」の3領域における取組を推進する『とよなかデジタル・ガバメント戦略2.0』を策定しました。
「とよなかデジタル・エキスポ」は、普段の生活ではあまり触れることのないデジタル技術や、豊中市のデジタル化の取組を直接体験していただくことで、デジタル化がどのように我々の生活を豊かにしていくのか、その「実感」や「共感」を得ていただくためのイベントです。
当日は、市のデジタル化の取組の紹介だけではなく、ドローン操縦体験によるお菓子つかみどりや、プログラミング体験教室など、お子さんが楽しめるコンテンツをご用意しております。
日程と時間
令和5年(2023年)12月2日(土曜) 10:00~16:00
場所
せんちゅうパル北広場
〒560-0082 豊中市新千里東町1丁目3
※同日、せんちゅうパル南広場および千里コラボ内では『とよなか産業フェア』『ToyonakaArtConnection』も開催しております
北大阪急行 「千里中央駅」 徒歩すぐ
大阪モノレール 「千里中央駅」 徒歩1分
※お車をご利用の場合
提携駐車場ご利用の場合、当日せんちゅうパル1店舗3,000円以上お買い上げで1時間の無料駐車券が発行されます。
店舗により異なります。詳しくはせんちゅうパル各店舗にお問い合わせください。
(本イベントの参加による無料駐車券の発行はございません)
出展内容紹介
ドローンでお菓子のつかみどりに挑戦!
ドローンをUFOキャッチャーのように操作して遊んでみよう。
インストラクターが操作の補助を行います
プログラミングでコマを回そう!&ロボット作品展
ロボットプログラミング体験 コマ回しロボットをプログラミングで動かします。
ロボットプログラミング教室「プログラボ」に通う生徒が制作した、見て触って楽しめるロボット作品を展示します。
https://www.proglab.education/
ロボットプログラミング体験は子ども向けロボットプログラミング教室ProgLab<プログラボ>の出張教室です。
デジタルプレイエリア
センサーデバイスを使ったデジタルの遊び体験。
自分の体がコントローラーになってモニターに映っているオブジェクトをはじき飛ばそう!
AR(拡張現実)を活用した「擬似旅行」体験
※出展内容は随時更新していきます
※いずれも無料で体験していただけます
同日開催のイベント
「とよなかマルシェ」「とよなかキッズおしごとフェスタ」が開催されています!
