環境政策課
ページ番号:499006897
更新日:2019年4月1日
業務概要
「環境基本条例」の理念に基づき「第3次環境基本計画」「第3次アジェンダ21」を策定し、市民・事業者・行政の協働とパートナーシップのもと、総合的な環境への取り組みを進めています。地球温暖化対策としては、令和4年(2022年)3月に、「第2次豊中市地球温暖化防止地域計画(改定)~とよなか・ゼロカーボンプラン~」を策定し、2050年に温室効果ガス排出量実質ゼロとすることをめざし、取り組みを進めています。
また、平成17年(2005年)3月に、「環境保全条例」を「環境の保全等の推進に関する条例」に抜本的に改正し、大気汚染及び地下水等の水質汚濁の常時監視やアスベスト対策、公害苦情への迅速かつ適正な対応等、環境の保全の推進に努めています。
環境総務係
- 部の総括事務に関すること。
- 部の総括事務に係る主管部課との連絡調整に関すること。
- 部の総括安全衛生委員会に関すること。
- 環境に係る啓発及び学習に関すること。
- 環境交流センターの管理に関すること。
- 部内の他の課に属しないこと。
環境企画係
- 環境に係る総合企画、調整及び推進に関すること。
- 地球温暖化対策の推進に関すること。
- 環境監査の推進及び調整に関すること。
- 環境配慮対象事業の協議、指導等に関すること。
- 環境影響評価及び事後調査等に関すること。
- 豊中市環境審議会及び豊中市環境保全審査会に関すること。
- 工場立地法(昭和34年法律第24号)による特定工場の届出に関すること。
環境保全係
- 騒音に係る環境基準の地域指定に関すること。
- 大気汚染、水質汚濁、土壌汚染、騒音及び振動(以下「大気汚染等」という。)に係る届出書類の受付及び審査に関すること。
- 大気汚染等及び悪臭の発生施設の検査、指導に関すること。
- 汚染土壌処理業の許可及び指導監督に関すること。
- 公害の発生状況の把握及び常時監視に関すること。
- 公害に係る苦情の処理及び調査に関すること。
- 公害規制に係る試料の検査分析に関すること。
関連ページ
お問合せ
環境部 環境政策課
〒561-8501 豊中市中桜塚3丁目1番1号 豊中市役所第一庁舎5階
【電話】
06-6858-2104(環境総務係)
06-6858-2106(環境企画係)
06-6858-2105(環境保全係)
【ファクス】
06-6842-2802
