今月のトピックス 豊中の夏の風物詩!市民がつくる市民のまつり  第50回 豊中まつり2017 人と文化がふれあうまつり 8月5日(土)・6日(日) 会場:豊島公園(阪急曽根駅下車)  市民に育まれてきた豊中まつりが50回を迎えます。今年は、大阪国際空港の就航都市でウルトラマンの生みの親である円谷英二さんの出身地、福島県須賀川市からウルトラマンジードがやって来ます。また、「豊中のど自慢大会《も復活。おなじみの沖縄音舞台や盆踊りなども開催します。 【問い合わせ】豊中まつり事務局 【電話】6840-6888(当日は【電話】6866-8226) 催しについて詳しくは… 今年の催しを紹介した「公式ガイド《を市内公共施設で配布しています。 豊中まつり公式ホームページ http://www.toyonakamatsuri.netでもご覧いただけます。 写真キャプション:今年のポスターは桜塚高校2年生・平井葉月さんがデザイン 催し吊/日時・場所・内容 ※内容は一部変更する場合あり <沖縄音舞台> 【日時】【内容】5日㈯12時40分~ 豊中ピースフルラブ・ロックフェスティバルコンテスト、16時50分~ 沖縄芸能。6日㈰13時~ 沖縄ポップス・三さん線しん演奏、沖縄芸能ほか。両日とも、沖縄市・隠岐の島町などの料理・物産コーナーあり ★ワークショップ★ 【日時】5日㈯14時~18時、6日㈰13時~18時(ステージ発表会6日㈰15時~) 【内容】カンカラ三線作りと演奏指導、シーサーの色付け <こども楽園> 【日時】6日㈰15時~19時 【場所】テニスコート 【内容】遊び(ジャンボカルタ、ダンボール迷路、バルーンアートほか)、工作(紙飛行機ほか)、ステージ(歌遊び、ダンスほか) <まいど商店街・豊中市小売商業団体連合会> 【日時】15時~21時30分 【内容】地域小売商業者などの出店、花・椊木・野菜などの販売ほか <盆踊り> 【日時】5日㈯15時30分~21時、6日㈰13時~21時 【内容】和太鼓・豊中音頭・フラダンスなどのステージ <市民ふれあい広場> 【日時】14時~21時30分 【内容】市民活動団体がつくる広場。和太鼓、歌、ダンスのステージ(~20時)。飲食、バザー、子ども向けゲームなどのテント。ウルトラマンジードショー(5日㈯14時~、定員100人。先着順)。ガンバ大阪ふれあいイベント(6日㈰) <企業協賛ブース、夜店> 【日時】12時30分~21時30分 【内容】飲食、企業や団体のPR <きらめき通り> 【日時】12時30分~21時30分 【内容】企業応援ブース、福祉作業所バザー、行政PRコーナーほか <I Love Toyonaka> 【日時】12時30分~21時30分 【内容】ダンスコンテスト(5日㈯13時~ 小・中学生の部、高校生の部)、高校生バンドフェスタ(6日㈰13時~)、ウルトラマンジードショー(5日㈯17時10分~ ・6日㈰16時30分~、定員各150人。先着順)、就航都市PR、I Love Toyonakaグッズ販売、ライブパフォーマンス、マチカネミート(ワニの肉を使った料理)、個人協賛受付 <高校野球豊中にはじまる> 【日時】【内容】5日㈯9時~ 小学生を対象にしたホームランダービーやストラックアウトほか、13時30分~ 市内の少年野球チームによる交流試合、6日㈰9時~ 中学野球チームによるトーナメント戦 【場所】豊中ローズ球場 <花とみどりの作品展> 【日時】10時~17時 【場所】花とみどりの相談所 【内容】夏の草花を使った作品展示や竹とんぼ、けん玉のクラフト体験、休憩場所の提供ほか <復活!豊中のど自慢大会> 【日時】6日㈰10時~ 【場所】文化芸術センター(曽根東町) 【内容】予選、決勝 【費用・参加費】一部参加費が必要な催しがあります 【その他】内容は一部変更する場合があります。駐車場はありません。電車・バスなど、公共交通機関をご利用ください。駐輪場には限りがあります。近隣の人は徒歩での来場をお願いします [ご協力ください]豊島公園内にリサイクルステーションを設置しますので、ごみの分別にご協力ください。また、喫煙は所定の場所でお願いします。