(特集1) 空港がつなぐ人と文化 空港を活(い)かしたまちづくり  大阪国際空港は市街地に立地し、利用者にとって利便性が高い交通拠点であることはもちろん、さまざまなイベントが開催され、多くの人が集まる観光スポットでもあります。豊中市は、大阪国際空港の就航先である34空港40市町村と都市間交流を進めており、そのうち8市町村と「空港で結ぶ友好都市提携に関する協定」を、7市町村と「災害時の相互応援に関する協定」を結んでいます(詳しくは6ページ)。  同空港は平成31年(2019)に開港80周年を迎えます。これまでの長い歴史において、環境や安全の対策、周辺のまちづくりなどさまざまな課題に地域の皆さんと共に取り組んできました。同28年4月からは関西エアポートによる運営に変わり、新たな歩みを始めたところです。市は、重要な社会資源であると同時に、多様な魅力と可能性を持つ同空港を活用したまちづくりを進めていきます。                (空港課) 【動画で見られます】 https://www.youtube.com/channel/UCoTPTEcDrrLg8QR2jtjwMnQ 夏休みは飛行機を見に行こう お気に入りはどこですか? (A)展望デッキ「ラ・ソーラ」 空港ターミナルビル4階。飛行機の離発着や荷物の積み下ろし作業などの様子を見ることができます。 ※ターミナルビルのリニューアルに伴う拡張工事のため、平成29年8月下旬から同30年春まで工事用囲いを設置します 写真キャプション:リニューアル拡張イメージ図 開場時間:6時〜22時(入場21時30分まで) 駐車場:30分100円。2,463台 所在地:蛍池西町3-555 問い合わせ:大阪国際空港総合案内所(6時30分〜21時30分)電話:6856-6781 http://www.osaka-airport.co.jp/lasora/ (B)千里川堤防(原田中) 着陸してくる飛行機を間近に見ることができます。 ※駐車場はありません http://www.city.toyonaka.osaka.jp/machi/kukou/kukou_topics/access.html 【動画で見られます】https://www.youtube.com/channel/UCoTPTEcDrrLg8QR2jtjwMnQ (C)スカイランドHARADA 下水処理場の屋上公園。着陸の瞬間を見ることができます 開園時間:9時〜17時(木曜休園) 駐車場:30分100円。144台(休園日も利用可) 所在地:原田西町1-1 問い合わせ:同公園管理事務所 電話:6846-8181 http://www.city.toyonaka.osaka.jp/shisetsu/suidou/skyland_harada/index.html (D)豊中市伊丹市クリーンランド展望フロア 空港と街並みが一望できます。施設見学(月曜〜土曜日。要申し込み)コースになっており毎月第3日曜日に一般開放もしています。(関連記事23ページ) 駐車場:無料。最大80台 所在地:原田西町2-1 問い合わせ: 同施設総務課 電話:6841-5395(施設見学は豊中・伊丹環境政策フォーラム 電話:6841-8152) http://www.city.toyonaka.osaka.jp/kurashi/gomi_risaikuru_bika/cleanland/index.html こんなところからも 文化芸術センター 開館時間:9時〜22時(月曜休館)※屋上は17時まで開放 駐車場:最初の30分無料。その後30分100円。75台 所在地:曽根東町3-7-2 問い合わせ:同センター(9時〜20時) 電話:6864-3901 http://www.toyonaka-hall.jp/