民間企業とさまざまな連携協定を締結
更新日:2021年3月30日
洪水又は高潮時における指定緊急避難場所としての使用に関する協定
大阪府などを中心に、キコーナ・キコーナタウンの屋号でパチンコ店を営むアンダーツリー株式会社および株式会社アンダーウッドと「洪水又は高潮時における指定緊急避難場所としての使用に関する協定」を締結しました。
同社が市内に所有する施設の駐車場を「洪水・高潮避難ビル」として指定し、洪水や高潮災害が発生または発生する恐れがあるときに、緊急避難場所として地域住民などが使用できるようになりました。
「洪水又は高潮時における指定緊急避難場所としての使用に関する協定」について詳しくはこちらをご覧ください
「洪水又は高潮時における指定緊急避難場所としての使用に関する協定」に関するお問合せ先
危機管理課 電話:06-6858-2683
人材活用に関する協定
「空港を活かしたまちづくり」を進めるなか、ANAグループのANA大阪空港株式会社、JALグループの株式会社JALスカイ大阪それぞれと「人材活用に関する協定」を締結しました。
4月1日(木曜)から、航空業界での経験や専門的知識などを有する両社の従業員計7人が本市業務に従事します。
「人材活用に関する協定」について詳しくはこちらをご覧ください
「人材活用に関する協定」に関するお問合せ先
総務部人事課 電話:06-6858-2017
子育ち・子育て支援に関する連携協定
大阪ガス株式会社と「子育ち・子育て支援に関する連携協定」を締結しました。
双方の資源を有効活用しながら、全ての子どもの人権が尊重され、健やかに育ち、社会全体で子育て家庭を支え、「子どもを愛情深く育むまち・とよなか」のまちづくりを連携・協働して進めます。
「子育ち・子育て支援に関する連携協定」について詳しくはこちらをご覧ください
「子育ち・子育て支援に関する連携協定」に関するお問合せ先
こども未来部こども政策課 電話:06-6858-2315
生命保険会社3社との包括連携協定
新型コロナウイルス感染拡大に伴う外出自粛や人と会う機会の減少により、高齢者の健康への影響が懸念されています。また、感染への不安から医療機関での受診控えが増加することで疾病の早期発見ができず、症状が深刻化していくことも危惧されているため、生命保険会社3社それぞれと包括連携協定を締結しました。
がん検診などの勧奨や健康増進に関する冊子の共同作成などの取り組みを連携して進めます。
各社との協定内容については、次の社名のリンク先をご確認ください。
生命保険会社3社との包括連携協定に関するお問合せ先
都市経営部創造改革課 電話:06-6858-2084
お問合せ
都市経営部 広報戦略課
〒561-8501 豊中市中桜塚3丁目1番1号 豊中市役所第一庁舎3階
電話:06-6858-2028
ファクス:06-6842-2810
