とよなかレポート「写真で見る豊中のいま」
令和元年(2019年)11月
- 広報とよなか12月号発行
- ジュネーブ国際音楽コンクール作曲部門で優勝した高木日向子さんにかがやき大賞を贈呈
- オリックスバファローズ・安達選手を迎え「難病とともに生きるトークイベント」を開催
- ギタスナフェス2019
- 桜の庄兵衛ギャラリーで響いたまちなかクラシック
- 豊能地域3市2町や大阪府などで合同防災訓練を行いました
- 【とよなか105町】熊野町
- 今年も原田小学校産のお米を児童が脱穀
- 長野市から戻った職員が市長に支援活動の報告
- 盛り上がった豊中市高校生軽音楽フェスティバル
- 第十一中学校吹奏楽部に豊中かがやき大賞を贈呈
- ラグビーカーニバルを開催しました
- 【とよなか105町】 利倉西
- 豊島公園で野外民踊大会が行われました
- 震災対訓練を実施しました
令和元年(2019年)10月
- 消防音楽隊がコンサートを開催
- バットとボールを人文字で
- 今年もまちなかクラシックが始まりました
- 光に包まれた千里キャンドルロード2019 with 東町キャンドルロード
- 島熊山キャンドルナイトを開催しました
- 火災の被害を抑えたおふたりに感謝状を贈呈
- キンモクセイの香り漂う
- 「ファミリーで遊ぼう」を開催しました
- 【とよなか105町】 桜の町
- 「チャレンジだ!スポーツだ!2019」を開催しました
- ほっぺでゴスペル 子どもと楽しむ
- 【とよなか105町】 長興寺南
- 空高き スポーツの秋
- 第5回豊中音楽コンクール受賞者記念コンサートを開催
- 【とよなか105町】末広町
- 学生向けロボットコンテスト「WRO国際大会」に出場のためハンガリーへ
- 広報とよなか10月号発行
平成31年(2019年)4月
- スポーツチャンバラの全国大会で準優勝
- とよなかの平成を語ろう6
- 豊中水球クラブに豊中かがやき大賞を贈呈
- 市歌の新編曲の譜面や録音CDの寄贈を受けました
- 彩り豊かに咲き誇る
- 初めての学校給食
- 「ちゃぶだい集会」を開催しました
- 【とよなか105町】待兼山町
- 上天竺橋がキレイになりました
- とよなかの平成を語ろう4
- 期日前投票が始まりました
- 沖縄市から琉球ゴールデンキングスがやってきた
- 【とよなか105町】浜
- 復興への願いを込めて
- 空手の全国大会で準優勝
- とよなかの平成を語ろう3
- 長年にわたり金融について楽しく教える
- 空手の全国大会に出場
- 「とよなか物語」最終号発刊
- 【とよなか105町】庄内宝町
- とよなかの平成を語ろう2
- 入学式
- 消防学校で入校式
- とよなかの平成を語ろう1
- 新千里消防署を開設
- 今日から新年度スタート
平成30年(2018年)11月
- 鮮やかなサザンカが見頃
- 空手の全国大会で日頃の成果を発揮
- 茶碗を焼いてその場でお茶を楽しむ
- 豊中市民がベトナムで活躍
- まちの安全を支え続けるポンプ車
- 空手の世界大会に出場
- みんな輝く コラボまつり
- 楽しみながら防火・防災を学ぶ
- 市内の農業の魅力を満喫
- 見て、触れて、楽しく考える環境のこと
- 昭和46年の千里中央周辺
- 色づく街へ出掛けよう
- クロスカントリーリレーで全国大会へ
- 芸術が一堂に集う秋の祭典
- その日に備えて
- 熱い演奏に青春の息吹を感じる
- 秋の緑地にミュージカル
- 医療の現場を体験
- 競歩で日本一に輝いた履正社高校・濱西諒さんに豊中かがやき大賞を贈呈
- 元プロ野球選手が入院中の子どもたちを激励
- にぎわいは今も昔も変わらない
- 三国や菰江交差点周辺
- 変わった街並みと変わらない山の風景
- 広報とよなか11月号を発行
- B’zの松本孝弘さんから寄付をいただきました
平成30年(2018年)10月
- 空手の全国大会で好成績
- 中央公民館で成果発表
- 市内を一望できる隠れスポット
- 今は高架になった阪急岡町駅
- 秋風に揺られ コスモスが見頃
- 阪急曽根駅周辺
- みんなで楽しむ食のリサイクル
- 北大阪急行桃山台駅周辺
- ようこそ!サンマテオ市女子ソフトボールチーム
- 楽しく学ぼう!介護保険制度
- 憧れの元プロ野球選手から直接指導
- ものづくり企業の見学や仕事体験で就職への一歩を踏み出そう
- 線路と同じ高さの横断歩道橋
- 資源循環の輪を広げる「とよっぴーフェスタ」を開催
- 「お気に入りの豊中」を見つけに出掛けよう
- みんなで元気に とよなかパワーアップ体操
- かっぱ麺を作ろう
- 岡町周辺で庭めぐり・音遊び
- 10月放送の広報番組「ゆめキラ☆豊中っ子」
- 女子野球日本代表の履正社高校女子硬式野球部・石村奈々さんに豊中かがやき大賞を贈呈
- 倒れていた人を踏切内から救出した3人に感謝状
- 高校生の国連大使
- 広報とよなか10月号を発行
平成30年(2018年)8月
- 忘れてはいけない 語り継ぐ戦争体験
- 【とよなか105町】第25回 向丘
- 桑田真澄さんトークショー開催
- 【とよなか105町】第24回 利倉
- 【来た・見た・撮った】庄内下水処理場編
- こんな図書館あったらいいな
- プロ野球選手に教えてもらう、夢の野球教室
- ゆるキャラグランプリに参加しているよ
- 大学生とのコラボによる市所蔵作品の展覧会を開催中
- 迅速な初期消火で延焼を阻止した2人に感謝状
- 学校給食センターを見て、体験する探検ツアー
- 世代を超えて平和の大切さを考える
- 第100回全国高等学校野球選手権記念大会を熱く盛り上げる
- 今年も盛り上がった!豊中まつり
- 発祥の地に刻まれた99枚めのプレート
- めざせ!図書館の達人
- 暑さを吹き飛ばす水中運動会
- 広報とよなか8月号を発行 特集は夏の全国高校野球大会が100回
平成30年(2018年)7月
- 週末はいよいよ豊中まつり
- 自分で作ると、おいしさもひとしお
- 今も昔も豊中市と伊丹市のごみ処理を支える
- まちづくりのモデルとして全国的に評価されたのは?
- 【とよなか105町】第23回 穂積
- 全国の頂をめざして石を打つ
- 表情豊かでユニークな石の彫刻
- 連日の猛暑!熱中症にご注意を
- 消防隊員が広島県での被災地支援活動を市長に報告
- 豊中の女子サッカーチームが全日本選手権に出場
- 豪雨の被災地で応急給水活動
- 青空・太陽・ヒマワリ
- 空手の全国大会で輝かしい成績
- サウンドスクールで箏(こと)に挑戦
- 大雨の被災地での支援活動を開始
- まちの安全への願い 天まで届け
- 【来た・見た・撮った】文化芸術センター編
- めざせ!未来のサッカーワールドカップ
- キャンドルと音楽が彩る千里の夜
- 広報とよなか7月号を発行
平成29年(2017年)12月
- 火災現場でチームワークを発揮し人命救助
- フラワーデザインコンテストで高校生日本一
- 家庭で余った食品が子どもたちの「おいしい」に
- 北大阪急行電鉄の車両を使って救出訓練
- 豊中出身の高校生が花園へ
- 「強くなる」という気持ちで日々精進
- 広がる笑顔の魔法
- 憧れの元プロ野球選手の野球教室
- 夜空に咲いた手作りのイルミネーション
- 「GO!JAPAN!」の掛け声で思いを一つに
- 街を照らす心がこもったイルミネーション
- 豊中の魅力が満載 「まっぷる豊中さんぽ地図」を発行
- おっとりした性格が試合になると
- 市出身でサッカー大学日本代表の宮大樹さんに豊中かがやき大賞を贈呈
- 広報とよなか12月号を発行 夢に向かってがんばる「豊中っ子」は
平成29年(2017年)1月
- 子どもと一緒に鬼のお面作り
- 未知の脅威へ備えて
- 履正社高校硬式野球部 春の甲子園大会出場が決定
- 貴重な文化財を守るために
- 悔しいけれど後悔はない
- 豊中千成スポーツ少年団の女子バレーボールが全国大会に出場
- 避難所体験を実施
- この季節ならではの植物を楽しみませんか
- このワッペンが示すものは
- 【とよなか105町】第3回 北緑丘
- あの日の教訓を忘れず、日頃から備えを
- しゃもじを持ってマチカネくん体操
- 中高校生が描く将来の豊中市
- 昭和24年から続く恒例の出初式
- おめでとう 3893人の新成人
- 夢は東京オリンピック
- セリ ナズナ ゴギョウ
- 世界で活躍するダンサーへ 市出身の池田舞風さん
- あけましておめでとうございます
平成28年(2016年)10月
- 夢いっぱい 楽しさいっぱい キラキラ・ファミリーコンサート
- 就航都市の須賀川市からボタンがやって来た
- 創立80周年!大池小学校の児童らが記念のミュージカル
- 中学生が「物流」の仕事を学ぶ
- 山田洋次ライブラリーを山田洋次さんが来訪
- 伊藤若冲生誕300年記念講演会にジョー・プライスさん登場
- 都市緑化植物園でコスモスが見頃
- 府総合体育大会で豊中市体育連盟が優勝
- リオ・パラリンピック銅メダリストの津川拓也さんに豊中かがやき大賞を贈呈
- 市の木・キンモクセイが満開
- 市制施行80周年記念式典を開催!
- 本日、市制施行80年!
- 矢井田瞳さんによる市制施行80周年オリジナルソングが完成!
- 1トンの石を磨きハート形に!Love Stone Projectがスタート
- 文化芸術センターの開設記念式典を開催!
- 親善大使の山田選手が史上初の快挙!
- 世界に一つのブックカバー
- 豊中産のイチゴを使ったスイーツ「Toyonaka Sky Sweets」が完成!
- 亡き母の思いとともに
平成28年(2016年)9月
- 小学生4人が世界の舞台で活躍
- 豊中市民がホンジュラス共和国で支援活動
- さまざまな音色に触れられる2か月間
- 履正社高校野球部の寺島成輝さんに豊中かがやき大賞を贈呈
- 豊島高校の生徒がアジアチャンピオンに
- ジャンボたいまつが完成
- 人に教えたい豊中のおすすめスポット大集合
- 豊中シルバースターズがねんりんぴっくに出場決定
- 文化芸術センター、もうすぐ開設
- 公民館で子育て仲間を見つけませんか
- 中学生が伊藤若冲を学ぶ
- 防災の意識を高める体験訓練
- 豊中市消防団が大阪府の訓練大会で2位に!
- 文化芸術センターの中をプレオープン前に見学
- 100歳ご長寿、金婚のご夫妻の皆さん、おめでとうございます
- オリンピックでの感動をありがとう!
- 「名誉市民 山田洋次記念ライブラリー」が岡町図書館に登場
- 豊中高校の放送部員が全国大会で審査員特別賞
平成28年(2016年)8月
- 就航都市から信州そば打ち名人を迎えて直伝のそば打ち講座
- 市制施行80周年記念切手シートを制作
- 市内の中学生がU-15ボクシング全国大会に2年連続で出場
- 目標はひとくち30回
- ボクシングでインターハイ3位入賞。得意技は左フック
- 空港が見える展望フロアに上ってみませんか
- 豊中市で一番長~いすべり台
- ゴーヤはどうや
- 神崎川周辺には碑が多い
- スイレンの花が咲いていました
- 夏休み!公園へ行こう!
- 名前の由来は・・・
- 地元の旬野菜で、夏休みに親子でエコクッキング
- 保育士資格を持つ人、保育士をめざす人の強い味方!
- 今年も大盛り上がり!みんな集まれ豊中まつり
- 履正社高校野球部、甲子園の舞台へ
- 災害に備えて学校給食センターが炊き出し訓練を実施
- 80周年記念式典や記念ステージの申込みがスタート!
- 市役所ってどんなところ?小学生が職員にインタビュー
- 夏を彩るノウゼンカズラが咲いています
平成28年(2016年)7月
- 市内で働く津川拓也さんがリオデジャネイロパラリンピックに出場
- 豊中まつりまであと9日!
- 小学校の給食の人気メニューを調理員と一緒に親子でクッキング
- 桜塚高校定時制の柔道部員が全国大会へ出場
- 的確な判断と行動で命を救う
- 桜井谷小学校の児童の下校を見守る笑顔のキャラクターは!?
- 克明小学校の児童が参加した地元商店街イメージソングが完成
- 勝ち取れ!インターハイ優勝
- かつて猪名川は大きく曲がっていた?
- もうすぐ夏休み!公園へ行こう!
- 夏のお楽しみ、水遊び
- かるたは払うようにして取る?
- サルスベリが咲きはじめました
- ガンバ大阪の豊中市民デー
- 豊中で球児の応援を!
- 子育て中の息抜きに
- 市出身で世界的バイオリニスト・神尾真由子さんが文化芸術センター・こけら落とし公演に登場
- 幼稚園児と消防隊員が一緒に七夕の飾り付け
- 3年連続!梅花高校競技かるた部が全国大会へ!
- まるで神殿のようなこの場所は
平成28年(2016年)6月
- アプリで簡単に子育ち・子育て情報をゲット!
- わっぱるにいた白いツバメのひな
- 園児と高校生が一緒にサツマイモを栽培
- 新バージョンのマチカネくん誕生!
- 救助訓練は実際の車両で
- いよいよ始まる18歳選挙権
- リオデジャネイロオリンピックへの決意を胸に!
- 憧れのプロ野球選手が豊中に!
- 感謝の気持ちがこもった花束をいただきました
- 新しくなったクリーンランドを探検(4)~滑走路を一望~
- 新千里南町3丁目のまちなみを守る
- 次代を担う演奏家の登竜門!?豊中音楽コンクール開催!
- 新しくなったクリーンランドを探検(3)~900度の世界~
- 梅雨入りでアジサイ映え
- 18歳も投票を呼び掛ける
- オブジェのある酒屋
- 校庭の一角で田植え体験!
- 幻想的なホタルの光に包まれて
- 山田洋次監督が豊中市の名誉市民に!
- 6月はヤマモモに注目!?
平成28年(2016年)5月
- 新しくなったクリーンランドを探検(2)~ごみクレーン~
- 色鮮やかなサツキが見ごろ
- 新しくなったクリーンランドを探検(1)~三重の扉~
- 18歳選挙が始まる前に梅花高校で選挙の出前授業を開催
- 萩の寺で初夏の風物詩、ナツハギが見ごろ
- 被災者支援のためにできること
- 市ゆかりのバレリーナ・針山愛美さんの公演が豊中で!
- 豊中市消防局の職員募集ポスターに注目!
- 80周年記念イベントを一覧でチェックできるリーフレットが完成!
- 豊中でプロ野球を観戦しよう!
- 甘い香りのバラが咲きほころぶ二ノ切池公園
- 豊中看護専門学校で最後の戴帽式
- マチカネワニ化石が大阪府を代表する石に!
- 市の情報をスマートフォンでお手軽に
- 空手の全国大会で市在住の小学生、高校生、大学生が活躍!
平成28年(2016年)4月
- 熊本地震災害の被災者のために、中学生が雨の中、募金活動
- 100匹の手づくりこいのぼりが大空を泳ぐ
- 豊能地区の先生になりたい!そんなあなたを待っています!
- アーノルド・シュワルツェネッガーさん主催の空手の国際大会で優勝!
- 熊本の水道管復旧のために上下水道局職員が出発!
- 大阪国際空港写真コンテストでまちの魅力を再発見
- 就航都市である益城町と菊陽町へ支援物資を届けました
- 熊本地震災害への支援を続けています
- 慣れないまちの子育て情報を得よう!
- 知ってた?飯野藩浜屋敷跡
- マチカネくんがタイルになって登場!
- はにわロードの八重桜が満開
- 子育てのサポートをするお店を一覧できる冊子が完成!
- 能勢街道の見どころを紹介した「豊中まちあるきマップ」の第2弾が完成!
- 「“守る力”救命力世界一基金」がスタート!
- 「宮山つつじ園」のコバノミツバツツジが見頃!
- 豊中出身の世界的な造形作家・新宮晋さんがエッセーで登場!
- 市の歴史を振返る
