豊中市納付推進センター
ページ番号:336590531
更新日:2021年4月1日
当市では、市税等の収納率の向上、負担の公平性の確保及び納期内納付の推進を目的とし、未納者へ電話などで納税・納付の呼びかけを行う「豊中市納付推進センター」を開設しています。
電話による納付案内は、市が委託した民間会社のオペレーターによって行い、納付相談などがある場合は、担当課の職員に引継ぎます。
- 「豊中市納付推進センター」電話番号:06-6335-7525、06-6335-7214
振り込め詐欺にご注意ください!
「豊中市納付推進センター」では市税などの納期が過ぎていることをお知らせし、早期の納付をお願いしています。
電話でATM機(現金自動支払機)での振込や、指定口座への現金振込をお願いすることはありません。また、還付金についても同センターから電話でご案内することはありません。
もし、不審と思われる電話がありましたら、振込などせず、下記の問い合わせ先にご相談ください。
開設日時
- 月曜、水曜、金曜日:午前9時から午後5時まで
- 火曜、木曜日:午前9時から午後8時まで
- 日曜日:午前9時から午後5時まで(月1回)
※月曜から金曜については原則として市役所開庁日の開設となります。開設日時の変更や、臨時開設する場合があります。
SMS(ショートメッセージサービス)の送信について
SMSによる市税をはじめとする各徴収金等のお知らせの送信について
市税をはじめとする各徴収金等について、携帯電話やスマートフォンへのSMS(ショートメッセージサービス)を利用してご連絡させていただく場合があります。
送信元の番号について
送信元の番号は携帯電話のキャリアによって異なります。
スマートフォンでの送信イメージ
- NTTドコモ・au・楽天モバイル回線の方 06-6335-7525 が表示されます。
- ソフトバンク回線の方 企業コード【21061】が表示されます。
配信内容について
送信するメッセージの内容は担当課によって異なります。
メッセージにお心当たりのない方へ(お願い)
電話番号の確認には万全を期しておりますが、万一メッセージの内容にお心当たりがない場合は、お手数をおかけしますがメッセージに記載しております電話番号まで電話いただきますようお願いいたします。
ご注意ください
SMSでのお知らせは、配信専用です。ご返信いただいても対応できかねますのでご容赦ください。
対象となる税目等
- 市税
市府民税
固定資産税・都市計画税
軽自動車税(種別割)
- 生活援護資金貸付償還金
- 放課後こどもクラブ会費
- 母子父子寡婦福祉資金貸付金
- 保育所保育料
- 学校給食費
- 奨学金
- 国民健康保険料・介護保険料・後期高齢者医療保険料
上記内容のお問い合わせ先
各徴収金の納付についてのお問い合わせ
(納付相談・納付書の再発行に関すること)
市税について
担当部局:財務部債権管理課
電話:06-6858-2161
生活援護資金貸付償還金について
担当部局:福祉部福祉事務所
電話:06-6858-2241
- 放課後こどもクラブ会費について
担当部局:教育委員会事務局学び育ち支援課
電話:06-6858-2578
- 母子父子寡婦福祉資金貸付金について
担当部局:こども未来部子育て給付課
電話:06-6858-2767
- 保育所保育料について
担当部局:こども未来部子育て給付課
電話:06-6858-2252
- 学校給食費について
担当部局:教育委員会事務局学校給食課
電話:06-6152-9528
- 奨学金について
担当部局:教育委員会事務局学務保健課
電話:06-6858-2553
- 国民健康保険料・介護保険料・後期高齢者医療保険料について
担当部局:健康医療部保険収納課
電話:06-6858-2306
お問合せ
財務部 債権管理課
〒561-8501 豊中市中桜塚3丁目1番1号
豊中市役所第一庁舎2階
電話:06-6858-2323
ファクス:06-6842-2797
