豊中市介護予防・日常生活支援総合事業実施要綱等の一部改正(素案)への意見募集について
ページ番号:442977355
更新日:2022年4月1日
意見募集は終了しました。
意見公募手続きを経て策定された要綱
豊中市介護予防・日常生活支援総合事業実施要綱(PDF:489KB)
意見募集の結果について
令和4年(2022年)1月11日(火曜)~令和4年(2022年)1月31日(月曜)に豊中市介護予防・日常生活支援総合事業実施要綱等の一部改正(素案)に対する市民意見公募手続きを実施しましたが、本件に対する意見はございませんでした。
(意見提出:0件)
意見募集の趣旨(案件の概要)
豊中市介護予防・日常生活支援総合事業実施要綱第4条第1号イ(オ)に定める、通所訪問型短期集中サービス利用後の、セルフマネジメントの定着と社会参加への切れ目のない介護予防ケアマネジメントの実施を目的とした介護予防ケアマネジメントBの創設に関し、必要な事項について定めた要綱を一部改正するものです。
その基本的な考え方がまとまりましたので、豊中市意見公募手続に関する条例に基づき、これに対する市民の皆様からのご意見を下記のとおり募集いたします。
なお、この要綱は、豊中市意見公募手続に関する条例第2条第6号ウに当たるものです。
対象者
ア 市の区域内に住所を有する者
イ 市の区域内に事務所又は事業所を有する個人及び法人その他の団体
ウ 市の区域内に存する事務所又は事業所に勤務する者
エ 市の区域内に在する学校に在学する者
オ 市税の納税義務者
カ アからオまでに掲げるもののほか、意見公募手続に係る計画等に利害関係を有するもの
意見募集期間
令和4年(2022年) 1月11日(火曜)~ 1月31日(月曜) 受付期間終了
案件
意見提出用紙
案件等の閲覧場所
市政情報コーナー(市役所第二庁舎4階)、庄内出張所、新千里出張所、豊中市立図書館、すこやかプラザ、長寿安心課(市役所第二庁舎1階)、長寿社会政策課(市役所第二庁舎3階)。
意見の提出方法・提出場所
別添「意見提出用紙」に記入し、郵送、ファックス、電子メールでお送りください。また、以下の「豊中市電子申込システム」からも提出できます。なお、直接長寿社会政策課へご持参いただく方法もございますが、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、可能な限り郵送や電子申込等の方法をご利用いただくようご協力ください。
※郵便料金や通信にかかる費用は自己負担でお願いいたします。
豊中市電子申込システム
意見の取扱い等について
提出された意見は、名前・連絡先等を除き公表されることがあることを予めご了承ください。公表を希望しない場合はその旨を記載してください。
意見に対して、市は個別には回答いたしません。
提出された意見の概要と市の考え方を上記案件等の閲覧場所、市ホームページで一定期間公表します。
この意見募集は、具体的な意見を収集することを目的としているため、単に賛否だけを記載したものや趣旨の不明瞭なもの、この案件に対する意見ではないものについては、市の考えを示さないことがあります。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問合せ
福祉部 長寿社会政策課
〒561-8501 豊中市中桜塚3丁目1番1号 豊中市役所第二庁舎3階
電話:06-6858-2837
ファクス:06-6858-3146
