豊中SDGsパートナー登録制度
ページ番号:765591622
更新日:2022年5月9日
豊中SDGsパートナー登録団体・取組概要はこちら
豊中SDGsパートナー登録制度について
令和2年(2020年)、豊中市はSDGs未来都市に選定されました。
SDGsのゴールの達成や豊中市の地域課題を解決に向けて、市だけではなく事業者、団体、教育機関等の皆様と一緒に取り組んでいくために、豊中SDGsパートナー登録制度を創設しました。
制度の概要
市内でSDGsに取り組んでいる事業者、団体、教育機関等の取組みをホームページに掲載し、広く共有するとともに、登録者同士の交流会などを通じて連携を図ることで、市内でのSDGsの取組みを推進します。
対象者
市内でSDGsの取組みを行う(行う予定も含む)事業者、団体、教育機関等
登録の要件
・SDGsのゴールの達成に向けて取り組み、めざすゴールが明確であること
・取組み、活動が豊中市の地域課題の解決につながるものであること
・豊中市及び多様なステークホルダーとの連携、協働を心がけ、SDGsの推進・普及啓発に取り組む意思があること
登録のメリット
・自社(自団体)のSDGsに関する取組みを市のホームページなどで広くアピールできます。
・交流会等を通じて、他の登録者との連携や新たなSDGsの取組みにつながります。
・豊中SDGsパートナー専用のロゴをお使いいただけます。
受付期間
令和3年(2021年)4月1日から随時受付
登録期間
登録日から令和5年(2023)年3月31日まで
申込方法
下記の申込様式一式を豊中市電子申込システムにて提出(メール、郵送提出も可)
※電子申込システム及びメールで提出いただく場合は、できる限りWordデータでご提出ください。
・メールで提出の場合:sdgs@city.toyonaka.osaka.jpに送信してください
・郵送の場合:〒561-8501 豊中市中桜塚3-1-1 都市経営部経営計画課までご提出ください。
電子申込システムのQRコード
申込書類
豊中SDGsパートナー登録申込書(様式1)(ワード:22KB)
豊中SDGsパートナー取組み概要(様式2)(ワード:701KB)
申込書類の書き方について
申込書類の書き方等については、下記を参考にしてください。
(参考)制度案内チラシ
本制度についての案内チラシです。
SDGsパートナー登録制度案内チラシ(PDF:1,512KB)
要綱
申込の前に内容をご確認ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問合せ
都市経営部 経営計画課
〒561-8501 豊中市中桜塚3丁目1番1号 豊中市役所第一庁舎3階
電話:06-6858-2773
ファクス:06-6858-4111
