『あすの地域福祉を考える市民のつどい』開催報告
ページ番号:934266959
更新日:2023年5月8日
豊中市では地域福祉活動の更なる推進のため、これからの地域コミュニティについて市民の皆さんと一緒に考える機会として、『あすの地域福祉を考える市民のつどい』を開催しました。令和4年度は 『地域のみんなが地域活動できる仕組みってなんだろう』をテーマにグループワークを行い、市民の皆さんと市職員で話し合った結果を発表しました。
より多くの方が地域福祉について考えるきっかけになるよう、当日の様子をYouTubeで配信しています。是非ご覧ください。
地域でのつながりづくりや、地域活動に参加するきっかけづくりについて、一緒に考えてみませんか。
開催内容
テーマ
地域のみんなが地域活動できる仕組みってなんだろう
日時
令和5年(2023年)2月19日(日曜)午後2時から午後4時まで(開催終了いたしました。)
場所
豊中市立地域共生センター 3階 大会議室
豊中市中桜塚2丁目28番8号
内容
■講演 講師:山崎 亮 氏(studio-L代表、関西学院大学教授、社会福祉士)
テーマ:『コミュニティデザインと地域福祉について』
■3グループによる提言発表
■意見交換会
配信
令和4年度 総集編
令和4年度 本編(当日の様子)
令和3年度 インタビュー映像
お問合せ
福祉部 地域共生課
〒561-8501 豊中市中桜塚3丁目1番1号 豊中市役所第二庁舎3階
電話:06-6858-2219
ファクス:06-6854-4344
