このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

みんなで守ろう高齢者! ~コロナ禍で私たちができること~

ページ番号:265381708

更新日:2023年2月20日

新型コロナ・季節性インフルエンザの同時流行に備えましょう

◆早期のワクチン接種の検討
◆検査キットや解熱鎮痛剤等の備蓄

(1)感染症予防対策

高齢者は感染すると重症化のおそれが高くなります。
高齢者やその家族、高齢者施設・医療機関等の職員の方は、以下のことに注意し、感染リスクの高い環境を避け、少しでも症状がある場合は早めに相談しましょう。

ワクチン接種について

◇お持ちのスマートフォン等の画面を一緒に見ながら入力手続きのお手伝いをします。
◇WEB、LINE予約の入力操作が不安な方は、お近くの介護予防センターまで直接ご来場ください。
(接種券とご自身のメールアドレスをご持参ください。)

介護予防センター一覧
施設名 所在地
原田介護予防センター 原田元町3-13-1
庄内介護予防センター

庄内幸町4-29-1

服部介護予防センター 服部本町5-2-8
柴原介護予防センター 柴原町4-4-5
千里介護予防センター 新千里東町1-2-2
高川介護予防センター 豊南町東1-1-2

(2)生活不活発に注意

外出を控え、家に閉じこもりがちになることで、高齢者は特に「動かないこと(生活不活発)」による健康への影響が危惧されます。
「生活不活発」により心身や脳の機能が低下しないように、動かない時間を減らし、自宅でもできるちょっとした運動やバランスの良い食事などをしましょう。

お年寄りのイラスト

(3)相談窓口

新型コロナウイルスに関する相談をその内容に応じて複数の窓口で受け付けています。ご利用ください。

(4)新型コロナ支援策

新型コロナウイルスに関連する各種支援策をまとめています。

関連ページ

お問合せ

福祉部 長寿安心課
〒561-8501 豊中市中桜塚3丁目1番1号 豊中市役所第二庁舎1階
電話:06-6858-2235
ファクス:06-6858-3611

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで