「4か月児健康診査」「1歳6か月児健康診査」「3歳6か月児健康診査」の感染症対策について
ページ番号:301697193
更新日:2023年5月8日
4か月児健康診査、1歳6か月児健康診査、3歳6か月児健康診査の集団健診では、感染症対策を徹底した上で実施しています。
ご不安な方は、各健診会場にご相談ください。
<集団健診における感染症対策について>
・混雑を避けるため時間を指定して実施します。
・会場にアルコール手指消毒液を設置します。
・会場の換気を十分に行い、消毒を徹底します。
・健診従事者の体調確認、マスク着用を徹底します。
<乳幼児健康診査受診の注意点とご協力のお願い>
・保健センターは診療所として届け出をしている医療機関です。妊婦の方や疾患のある方も来所されますのでマスクの着用をお願いします。
・咳エチケット・こまめな手洗いなど、感染予防にご協力ください。
・会場内での付き添いは原則1人でお願いします。多胎児や妊娠中など事情で複数の付き添いを希望される場合は受付でお申し出ください。
学童以上のお子さまの同行はご遠慮ください。
・会場は換気のため定期的に窓やドアを開放します。服装調整にご注意ください。
・健診当日はご自宅で付き添いの方も含め体温測定等体調の確認をお願いします。
<次に該当する場合、健診受診はお控えください>
・お子さまやご家族に37.5度以上の発熱や風邪の症状がある場合
・お子さまが麻疹、水ぼうそう、嘔吐下痢症等、感染する病気にかかっている(疑いがある)場合
・お子さまが通うこども園・幼稚園等が学級閉鎖か休園の場合
健診会場
千里保健センター 06-6873-2721
中部保健センター 06-6858-2804
庄内保健センター 06-6332-8555
お問合せ
こども未来部 おやこ保健課
〒560-0023 豊中市岡上の町2丁目1番15号 豊中市すこやかプラザ1階
電話:06-6858-2293
ファクス:06-6846-6080
