このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

令和5年秋開始接種 ※令和5年9月20日から令和6年3月31日まで

ページ番号:881878403

更新日:2023年11月27日

接種期間

令和5年9月20日(水曜)から令和6年3月31日(日曜)まで

接種対象者

初回(1・2回目 ※ファイザー社のオミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチン(6か月~4歳用)は1~3回目)接種を完了した生後6か月以上のすべての方
※接種に関する情報を確認し、接種を希望する場合は、ご本人の意思に基づいて接種を受けてください。
※1人1回接種することができます。


※初回接種を完了してない方は、まず初回接種を完了してください(令和6年3月31日まで実施)

※モデルナ社ワクチンで乳幼児の初回接種を完了した場合は3回目から追加接種となります。

使用するワクチン等

「オミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチン」を基本とします。

  • ファイザー社のオミクロン株対応1価ワクチン(XBB.1.5)は生後6か月以上が対象で、生後6か月~4歳の方は乳幼児用、5~11歳の方は小児用、12歳以上の方は12歳以上用を使用します。
  • モデルナ社のオミクロン株対応1価ワクチン(XBB.1.5)は6歳以上が対象で、6~11歳と12歳以上で接種量が異なります。

 
何らかの理由で上記ワクチンを接種できない方は、武田社(ノババックス)の従来ワクチン(1価)を接種できます。
 

【ファイザー社】新型コロナワクチン予防接種についての説明書

  • 前回の接種から、3か月以上経過している必要があります。

【モデルナ社】新型コロナワクチン予防接種についての説明書

  • 前回の接種から、3か月以上経過している必要があります。

【武田社】新型コロナワクチン予防接種についての説明書

  • 前回の接種から、6か月以上経過している必要があります。
  • 豊中市では取り扱いがありません。大阪府が設置する接種会場となります。開設日時や予約方法など詳しくは、下記リンクをご覧ください。

大阪府コロナワクチンポータルサイト ホテルプリムローズ大阪接種センター

開設日時や予約方法など詳しくは、 大阪府ホームページをご覧ください。

ノババックスの接種終了について

ノババックスでの初回及び追加接種は令和5年12月25日(月曜)をもって終了します。接種を希望される方は早めのご予約をお願いいたします。
ノババックスでの初回接種を希望される方は、1回目の接種を 令和5年12月4日(月曜)までに行ってください。
 

インフルエンザワクチンと同時接種が可能

新型コロナワクチンとインフルエンザワクチンは同時接種が可能です。
ただし、インフルエンザワクチン以外のワクチンは、新型コロナワクチンと同時に接種できません。
互いに、片方のワクチンを接種してから2週間後に接種できます。

接種券について

以下の日程で、12歳以上の初回接種(1・2回目接種)を完了した人に接種券の発送を行いました。

接種券の発送スケジュール
発送日

発送対象者 (年齢は令和5年12月31日時点を基準としています)
      (直近の接種の確認は、8月上旬時点での情報をもとにしています)

8月14日(月曜)

・65歳以上の人

・12~64歳で、直近の接種を令和5年5月8日以降に接種したことが確認できた人
8月21日(月曜)

・12~64歳で、直近の接種を令和4年9月1日~令和5年5月7日に接種したことが確認できた人

8月28日(月曜)・12~64歳で、直近の接種を令和4年8月31日以前に接種したことが確認できた人

※接種券が届かない人や12歳未満の人は、申し込みが必要です。

 12歳以上の接種券発行申込(3回目以降の接種)についてはこちら

 5 歳~11歳(小児) の接種券発行申込(3回目以降の接種)については こちら

 生後6か月~4歳(乳幼児)の接種券発行申込(4回目接種)については こちら 

※モデルナ社ワクチンで乳幼児の初回接種を完了した場合は3回目から追加接種となります。

 

乳幼児・小児用接種券

ピンク・灰色の接種券は破棄してください

接種場所・予約方法

WEB・LINE

受付時間・毎日9時から24時まで
 ※予約時に接種券に記載している接種券番号と、生年月日が必要です。
 ※希望する接種日の3日前まで予約可

WEB予約

ワクチン接種予約専用サイトは こちら(外部リンク)
 ※「【接種は9月20日から】令和5年秋開始接種(黄緑色の線の接種券で接種)」の予約メニューをご利用いただく形となります。

LINE予約

予約専用LINEアカウントは こちら(スマートフォンからご覧ください)
上記リンクから友だち登録後、画面案内に従って予約手続きをしてください。
 ※「【接種は9月20日から】令和5年秋開始接種(黄緑色の線の接種券で接種)」の予約メニューをご利用いただく形となります。
 ※接種予約アカウントでご予約いただくと、接種日が近づいてくるとリマインドメッセージが届きます。

専用ダイヤル(とよなかワクチンダイヤル)

電話:06-6151-2511(※おかけ間違いのないようご注意ください)
受付時間:月曜~金曜日(祝・休日除く)9時~18時
 ※時間帯によってつながりにくい場合がありますので、日を改めるなど少し時間をおいておかけ直しください。

市内のワクチン取扱医療機関

取扱医療機関の一覧は 新型コロナワクチン接種取扱医療機関からご確認いただけます。(別ページ)
取扱医療機関が指定する予約方法で、直接申し込んでください。
令和5年秋開始接種の開始に向けて順次準備を進めていただいていますが、すぐに予約がとれずにお待ちいただく場合があります。ご了承ください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問合せ

とよなかワクチンダイヤル
電話:06-6151-2511(土曜・日曜日、祝・休日、年末年始を除く9時~18時)

本文ここまで