発熱等の症状がある場合(新型コロナウイルス感染症を疑う場合)
ページ番号:482130120
更新日:2023年1月17日
受診が必ず必要な方
- 65歳以上の方
- 基礎疾患や肥満等の重症化リスク(※)のある方
(※)悪性腫瘍、慢性呼吸器疾患(COPD等)、慢性腎臓病、心血管疾患、脳血管疾患、喫煙歴、高血圧、糖尿病、脂質異常症、肥満(BMI30以上)、臓器移植、免疫抑制剤・抗がん剤等の使用、その他の事由による免疫機能低下の者 - 妊娠している方
医療機関を検索される場合
大阪府 診療・検査医療機関一覧(外部サイト)
をご覧ください。事前に電話相談のうえ、医療機関を受診してください。
臨時発熱外来を開設
12月4日(日曜)から、医療保健センター(上野坂)で臨時発熱外来を開設します。診療には予約が必要です。
実施期間
12月4日(日曜)~2月19日(日曜)の日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
診療時間
13時~
予約の電話受付 ※診療を希望される方は、必ず電話予約してください。
06-6848-5031 当日9時30分~11時30分、13時~16時
- 上記に電話連絡し受診予約してください。
- 受入可能人数を超えた時など、受付を終了する場合もあります。
自己検査が可能な方
重症化リスクが低い方については、自ら検査を実施してください。
重症化リスクが低い方とは
下記ア~ウをすべて満たす方
- ア:64歳以下
- イ:基礎疾患や肥満等の重症化リスク(※)がない
- ウ:妊娠していない
国内で承認を受けている抗原定性検査キットがある場合
医療用検査キットには「体外診断用医薬品」、一般用検査キットには「第1類医薬品」と表示されています。
医療用検査キット、または一般用検査キットを使用しましょう。
「研究用」と表示されているキットは国が承認したものではありません。
説明書に従って、ご自身で検体を採取し、検査を実施してください。
陽性と判明した場合は、下記をご覧ください。
国内で承認を受けている抗原定性検査キットがない場合
検査キット配布センターへご自身で申し込みの上、検査を実施してください。
新型コロナウイルス抗原定性検査キットの取扱薬局等について
新型コロナウイルス抗原定性検査キットを取り扱っている薬局等については、以下のサイトにて公表されています。
購入の際は、事前に在庫の確認をしていただきますようお願いします。
なお、年末年始は営業時間が異なる場合があるため、電話等でご確認いただくことをおすすめします。
厚生労働省 新型コロナウイルス抗原検査キットの取扱店舗リスト(外部サイト)
お問合せ
健康医療部 保健予防課
〒561-0881 豊中市中桜塚4丁目11番1号 豊中市保健所
電話:06-6152-7310
ファクス:06-6152-7328
