このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

寄り添い型学習支援事業

ページ番号:462252044

更新日:2023年1月31日

寄り添い型学習支援事業

寄り添い型学習支援事業
原則、塾に通ったり家庭教師をつけたりしていない中学3年生が対象です。(塾・家庭教師についてはオンラインによるものを含みます。)
高校進学をひかえた「テスト対策」だけでなく、卒業した後にも必要な「自学自習」をめざします。
「勉強方法がわからない、問題のとき方がわからない」「集中して取り組めない」など・・・気持ちを落ち着けて学習できるよう学習支援員がサポートします。

1.学習支援 寄り添い型中3学習会『中3まなびの場』

 ・利用については、保護者の申込が必要です。
   ()()(がた)(ちゅう)3学習会(がくしゅうかい)のことで…」と児童生徒課 創造活動係
   06-4866-6310 までご連絡ください。その後初回面談を設定します。

初回面談 火曜から金曜 :13時から17時  土曜 :9時から15時 1時間程度(年末年始、祝日は除く)

2.相談支援

臨床心理士がご本人、保護者のご相談を受けます。
来館相談と電話相談で、継続的に支援を行います。

相談日時 火曜から土曜:11時から16時(年末年始、祝日は除く)

3.その他

令和4年度学習支援員募集
(今年度の募集は終了しました)

新型コロナウィルス感染症の予防対策を徹底した上で、事業を実施しています。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問合せ

児童生徒課 創造活動係
〒561-0858 豊中市服部西町4丁目13番1号(青少年交流文化館いぶき内)
電話:06-4866-6310
ファクス:06-4866-6385

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで