市立小中学校における「新型コロナウイルス感染症」にかかる対応について
更新日:2020年11月20日
これまで、市立小中学校の児童生徒や教職員においても、新型コロナウイルス感染症の感染が確認されており、学校での感染拡大を防ぐため、休校の措置をとらざるを得ない状況が生じています。(休校中には、保健所による疫学調査(濃厚接触者を特定するための調査)への協力や施設の消毒を実施)
また、濃厚接触者に特定された児童生徒や教職員は、PCR検査の結果が陰性であっても、保健所からの要請により、感染者との最終接触日の翌日から起算して原則14日間(健康観察期間)は自宅待機となっています。
現在、ほぼ毎日、複数の学校において児童生徒や教職員がPCR検査を受けている状況が続いており、感染拡大が第三波に入っていることを実感しています。
子どもの感染事例の多くは家庭内での感染で、無症状の場合が半数近くを占めています。学校での感染拡大を防ぐには、外からウイルスを持ち込まない(感染源を絶つ)ことが非常に重要です。
各校において、日々感染予防対策に取り組んでいるところですが、ご家庭におかれましても、お子様本人や同居ご家族の健康観察を徹底していただき、お子様本人をはじめ、同居ご家族に発熱等かぜ症状がある場合やPCR検査を受けることになった場合には、お子様を登校させないことを今一度徹底してください。
なお、お子様本人や同居ご家族がPCR検査を受けることになった場合も、学校へ連絡をお願いいたします。
【留意点】
○お子様本人に発熱等かぜ症状がある場合には、感染が疑われるため「学校保健安全法第19条」の規定に基づき「出席停止」とします。
また、お子様本人に発熱等かぜ症状がなくても、同居家族内に同症状が見られる場合についても、「出席停止」とします。
いずれの場合も登校させないでください。なお、法に基づく「出席停止」とすることから、欠席扱いにはなりません。
○登校できない期間中、お子様の学力保障をはじめ、心身の安心・安全の確保に努めてまいりますので、心配なこどがありましたら、遠慮な
く学校までご連絡ください。
○感染による偏見、差別につながらないよう、ご本人やご家族、関係者の人権尊重、個人情報の保護に、特段のご理解とご配慮をお願いいた
します。
児童生徒(教職員)に感染が確認された場合の対応について
1 学校の「臨時休業(休校)期間」
(1)感染者が確認されたが、学校内に感染拡大の恐れがない場合*
○当該感染者に「症状がある」場合で、発症日の2日前から登校(出勤)していない場合 →臨時休業(休校)なし
○当該感染者に「症状がない」場合で、PCR検査を受けた日の2日前から登校(出勤)していない場合 →臨時休業(休校)なし
*感染者に症状があった場合は、熱や咳などの症状が出る2日前から発症後10日間程度、無症状の場合は、PCR検査日の2日前から
が「感染可能期間」といわれています。
(2)感染者が確認され、学校内に感染拡大の恐れがある場合
○当該校(放課後こどもクラブを含む)は、感染が判明した日の翌日から「おおむね2日間」
○当該学級(放課後こどもクラブを含む)は、感染者の最終登校日の翌日から「2週間(14日間)」
(3)複数の学校で感染者が確認された場合
○発生状況(地域や時期等)を踏まえ、市域全体もしくは地域を限定した臨時休業を検討する
2 児童生徒(教職員)の「出席停止(自宅待機)」の期間
(1)児童生徒(教職員)が、体調不良のためPCR検査を受けた結果、感染が確認(陽性)された場合
○症状がなくなるまで
(2)児童生徒(教職員)が、濃厚接触者に特定されPCR検査を受ける場合*
○「陽性」の場合 →(1)へ
○「陰性」の場合 →感染者との最終接触日の翌日から起算して、原則14日間
(3)児童生徒(教職員)の同居者が、体調不良のためPCR検査を受ける場合
○「陽性」の場合 →(2)へ
○「陰性」の場合 →同居者の症状がなくなるまで
(4)児童生徒(教職員)の同居者が、濃厚接触者に特定されPCR検査を受ける場合*
○「陽性」の場合 →(2)へ
○「陰性」の場合 →同居者の検査結果(陰性)が判明するまで
3 学校・教育委員会等の動き(想定イメージ)
《想定1日目》児童生徒(教職員)が、PCR検査を受けた結果、感染が確認(陽性)された
市保健所の疫学調査(濃厚接触者*を特定するための調査)への協力
*濃厚接触者とは:次の状況等を保健所が調査し、総合的に判断(特定)します。
○感染者と同居あるいは長時間の接触(車内、航空機内等を含む)があった者
○手で触れることのできる距離で、必要な感染予防策(マスク着用等)なしで、感染者と15分間以上の接触があった者など
(1)接触者のリストアップ
○児童生徒(教職員)に「症状あり」の場合 →発症の2日前から最終登校(出勤)日までの接触者をリストアップ
○児童生徒(教職員)に「症状なし」の場合 →PCR検査を受けた日の2日前から最終登校(出勤)日までの接触者をリストアップ
(2)保護者に、メールや電話等で連絡
○学校の臨時休業等について
○濃厚接触者のPCR検査について
《想定2日目》臨時休業(1日目)
○濃厚接触者に「PCR検査キット」を配布
《想定3日目》臨時休業(2日目)
○濃厚接触者の検体を回収
○学校施設の消毒
《想定4日目》学校再開
お問合せ
教育委員会事務局 学校教育課
〒561-8501 豊中市中桜塚3丁目1番1号 豊中市役所第一庁舎6階
電話:06-6858-2570
ファクス:06-6846-9649
