(仮称)南校の取組状況と今後に向けた報告会について
ページ番号:456450613
更新日:2023年1月16日
令和5年(2023年)4月には本市初となる義務教育学校である庄内さくら学園の開校を控え、2校目となる(仮称)南校につきましても、令和8年(2026年)4月の開校に向けて準備を進めているところでございます。
つきましては、現在の検討状況のお知らせと、学校に通う子や保護者、地域に住む方々などと意見交換の場を設け、今後の検討材料とさせていただくため、(仮称)南校の現状などについて、報告会を開催させていただきます。
開催概要
日時
令和4年(2022年)12月10日(土曜)10:00から12:00まで
会場
豊中市立庄内公民館(三和町3-2-1) 3階 集会室
対象
(仮称)南校校区[庄内西・庄内南・千成小学校・第七中学校区]にお住まいやお勤めの方
(仮称)南校校区に在籍する児童・生徒、その保護者の方
(仮称)南校の開校準備に関わってくださる方
内容
(1)(仮称)南校の校名・校章・校歌の検討開始について
(2)(仮称)南校の計画図について
(3)(仮称)南校の今後のすすめ方 ~開校準備連絡会の設置~
ご案内文
(仮称)南校の取組状況と今後に向けた報告会(ワード:62KB)
参加される方へのお願い
- 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、ご来場の際には、以下のご協力をお願いします。
(1)会場ではマスクを着用し、咳エチケットを行ってください。
(2)発熱や体調不良がある場合は、ご来場(ご参加)をお控えください。
(3)同居者や身近な人に感染又は感染の疑いがある場合は、ご来場(ご参加)をお控えください。
- 新型コロナウイルス感染状況や気象条件によっては、開催を中止する場合がございます。中止の際は、前日までにお知らせいたします。ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
お申込み方法
(1)電子申込システム → 申込みページ(豊中市電子申込システム:外部ページ)
(2)メール(「お名前」をメール文にご記載いただくか、上記、ご案内文をご利用ください)
(3)FAX(上記、ご案内文をご利用ください)
(4)お電話(「お名前」「メールアドレスまたは電話番号」をお伝えください)
<申込先>
教育委員会事務局学校教育課計画係
メール:kyokeikaku@city.toyonaka.osaka.jp
TEL:06-6858-3032
FAX:06-6846-9649
当日の資料
【資料1】(仮称)南校の進め方と大まかなスケジュール(PDF:132KB)
【資料2】(仮称)南校の校名・校章・校歌・標準服について(PDF:369KB)
【資料2-2】(仮称)南校校名募集チラシ(PDF:346KB)
【資料3】(仮称)南校[平面・立面・断面図(案)](PDF:1,177KB)
【資料4-1】豊中市立(仮称)南校の開校準備連絡会議[設置要綱](PDF:585KB)
【資料4-2】(仮称)南校の開校準備連絡会議と庄内さくら学園準備委員会との違い(PDF:96KB)
当日の質疑応答内容
(仮称)南校の取組状況と今後に向けた報告会における質問と回答 (PDF:853KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問合せ
教育委員会事務局学校教育課計画係
電話:06-6858-3032
ファクス:06-6846-9649
