令和2年度(2020年度)豊中市立認定こども園(1号認定児童)園児募集
更新日:2019年10月10日
令和2年度市立こども園26園の1号認定園児を募集いたします。募集にあたりましては、応募の期間、場所、募集人員等、下記の募集要項をよくお読みいただきご応募ください。
応募できるこども園
市内の各園のどこでも申し込みが可能です。ただし申し込みは1園にかぎります。重複の申し込みや虚偽の申し込みをされた場合は、無効とします。
また通園バスは平成29年度から廃止になりました。
応募資格
4歳児
平成27年(2015年)4月2日から平成28年(2016年)4月1日までに生まれた幼児
5歳児
平成26年(2014年)4月2日から平成27年(2015年)4月1日までに生まれた幼児
- 幼児及び保護者が豊中市内に居住し,原則として住民登録があること。
- 令和2年4月1日までに豊中市に転入予定の方で、必要書類*を提出できる方。
- 市内在住だが、住民登録は他市の方。但し、令和2年4月1日までに住民登録可能で必要書類*を提出できる方。
*「居住等誓約書」および転入予定地、転入予定時期を確認できる書類(賃貸誓約書・家屋売買契約書など)10月4日(金曜日)子育て給付課必着。期日までに提出していただけなかった場合、申込みは無効となります。
応募期間(申し込みの受付)
募集要項をご確認ください。
[注意事項]
(1) 申込書の配布については、市立こども園に加え、こども未来部子育て給付課(豊中市役所第二庁舎3階)・庄内出張所・新千里出張所・子育て支援センターほっぺでも行っています。
(ただし、受付は該当するこども園または子育て給付課で行います。)
(2) インターネットを利用して電子的に申込みをされる場合は、豊中市ホームページの電子申込みサービスをご利用ください。利用期間は、令和元年(2019年)10月1日(月曜日)13時~4日(金曜日)16時まで。
☆☆電子申込みはこちらhttps://s-kantan.jp/toyonaka-city-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=754
以下の園については、在園児の在籍状況等勘案した結果、募集人数が0となったため、補欠での申込み受付となります。
歳時 |
園名 |
---|---|
4歳児 | 螢池こども園・北緑丘こども園・桜井谷こども園・本町こども園 |
5歳児 | ゆたかこども園・のばたけこども園・てしまこども園・てらうちこども園 |
・応募が複数ある場合は公開抽選で補欠の順番を決めます。
・募集人数が0の園をお申込みいただいた場合は、令和2年3月1日以降で欠員があり、入園できるようになれば個別にご連絡いたします。
入園者の決定
(1)先着順ではありませんので、受付の際に早くから並んでいただく必要はありません。
(2)申込者が募集定員を超過した場合は、公開抽選により入所者を決定します。
(3)公開抽選の詳細は、募集要項を参照してください。
募集要項
令和2年度(2020年度) 豊中市立認定こども園 4歳児募集要項(PDF:193KB)
令和2年度(2020年度) 豊中市立認定こども園 5歳児募集要項(PDF:193KB)
受付期間終了後の対応について
一斉募集終了後は令和元年(2019年)10月23日(水曜)以降、市役所第二庁舎3階 子育て給付課入所入園係にて随時受付。欠員がある園は先着順、欠員がない園は補欠として受付します。
※受付は9:00から先着順で行います。受付初日の10月23日(水曜)は9:00までに来られた方々につきましては、「9:00に来られた」とみなし、受付順を抽選で決めさせていただきます。
辞退について
申込を辞退されるときは、「辞退届」をご提出ください。
令和2年度 豊中市立認定こども園【1号認定こども)募集結果
令和2年度 1号認定こども募集結果(4歳児)【Aグループ】(PDF:73KB)
令和2年度 1号認定こども募集結果(4歳児)【Bグループ】(PDF:86KB)
令和2年度 1号認定こども募集結果(5歳児)【Aグループ】(PDF:77KB)
令和2年度 1号認定こども募集結果(5歳児)【Bグループ】(PDF:73KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
