全国初!救急車で熱中症予防啓発 ~大塚製薬×豊中市消防局~
更新日:2020年10月21日
救急車で熱中症予防啓発の取り組み
豊中市消防局では、全国初の取り組みとして、熱中症予防啓発ステッカーを救急車全14台に掲示しました。
今夏は、新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う「新しい生活様式」に基づく熱中症予防行動が求められています。これまでと異なる生活環境下で過ごすうえでは、例年以上に熱中症に注意しなければならないことから、本市では令和2年(2020年)5月に「健康づくりに関する包括連携協定」を締結した大塚製薬株式会社大阪支店と連携して熱中症予防への注意喚起と、対策に有効な5項目を記載したステッカーを作成いたしました。
熱中症予防啓発の概要
1.熱中症予防啓発ステッカー
「熱中症予防しよう」
(サイズ:横100センチ×縦40センチ)
2.掲示箇所
豊中市消防局が所有する全救急車両
の後部左右窓ガラス(14台※能勢町含む)
3.掲示期間
令和2年10月4日(日曜)まで
今後の展望について
今年度、豊中市は大塚製薬株式会社大阪支店と「健康づくりに関する包括連携協定」を締結しました。熱中症予防啓発コラボポスターや熱中症予防啓発ステッカーを同社と連携して作成し、かつてない熱中症予防啓発活動に取り組んでいます。来年度以降においても、新しいアイデアを模索し、熱中症予防啓発活動を推進していきます。
大塚製薬株式会社大阪支店長と消防局長
熱中症に関してのお知らせ
今年の熱中症の搬送人数はこちら(熱中症統計)
熱中症予防に関してはこちら(stayhome&Coolhoome~適温な住まいでスマイル~)
マスクによる熱中症に関してはこちら(マスクで熱中症の危険があります)
コロナと熱中症の症状に関してはこちら(コロナと熱中症の症状はよく似ています)
お問合せ
消防局 救急救命課 救急普及啓発係
〒560-0023 豊中市岡上の町1丁目8番24号
電話:06-6846-8438
ファクス:06-6843-0119
