放置されている高圧ガスボンベはありませんか?
更新日:2017年2月23日
放置ボンベ撲滅への取組み
平成25年2月、大阪府内の事業所において、飛翔した高圧ガスボンベにより作業員1人が亡くなるという痛ましい事故が発生しました。この事故は事業所に長期間放置された高圧ガスボンベを、不適切な取り扱いで処分しようとしたために発生しました。
このような類似事故防止のため、豊中市消防局では保安3法事務連携機構おおさか及び関係団体と協働して「放置ボンベ撲滅」を目指し取り組んでいます。
高圧ガスボンベが破裂した事故事例
平成28年7月、不法投棄により放置されていたボンベが破裂、飛翔した後、走行していた軽貨物車前方に落下し、接触しました。
ボンベ全体に腐食が進んでおり、内圧に耐えきれず、破裂したものと思われます。
デザイン提供:HAL大阪
過去にはこんな事故も
平成26年、大阪府内の飲食店で高圧ガスボンベが破裂する事故が発生しました。営業時間外でしたのでけが人はありませんでしたが、天井に穴が開き、床が欠け、調理設備が破損するなど大きな被害を出しました。
この飲食店では、食品酸化防止用に窒素ボンベを買ったのですが、長期間使用せずに放置していたために錆が生じ、その部分が圧力に耐え切れず破裂したものと思われます。
デザイン提供:HAL大阪
こんなところで使用されています
飲食店で
- ビール用の炭酸ガスボンベ(緑色)
- 酸化防止用の窒素ボンベ(ねずみ色)
- 調理用のLPガスボンベ(ねずみ色)
- いけす用の酸素ボンベ(黒色)
⇒使用せずに放置していませんか?水がかかって錆びていませんか?
空きテナントで
- 退去した飲食店がボンベを置いたままにしていませんか?
事業所で
- 溶接用のアセチレンボンベ(褐色)や酸素ボンベ(黒色)
⇒いつからあるか分からない、誰が使っていたか分からないボンべはありませんか?
ご自宅で
- 調理、湯沸かし用のLPガスボンベ(ねずみ色)
- 在宅酸素療法用の酸素ボンベ(黒色)
- 炭酸水メーカーのカートリッジ式ボンベ(ねずみ色)
⇒使用しないボンベをベランダや押し入れの奥に置いたままにしていませんか?
- 熱帯魚水槽での水草育成用の炭酸ガスボンベ(緑色)
⇒水がかかって錆びていませんか?
デザイン提供:HAL大阪
高圧ガスボンベは、産業や医療などに欠かせないもので正しく扱えば大変便利ですが、放置されて錆が生じたり、変形したりしたものは大きな事故を引き起こすことがあり大変危険です。
このような高圧ガスボンベがある場合は購入した販売店に返却するか、購入先が不明な場合は豊中市消防局予防課危険物保安係にご相談ください。
※豊中市消防局では高圧ガスボンベを引き取ることはできません。
