第2回大阪府下救急救命技術研修会
更新日:2019年1月30日
第2回大阪府下救急救命技術研修会に参加しました
第2回大阪府下救急救命技術研修会が、平成31年1月22日(火曜日)に、大阪市消防局高度専門教育訓練センターで開催されました。
この研修会の目的は、大阪府内の各消防本部(局)の救急隊が、日頃の救急活動を発表することで、各救急隊との交流に繋がり新たな発見ができ救急活動の質の向上を図ること、および、指導救命士または指導的立場の救急救命士が、経験から得た高度な知識・技術を出場した救急隊に講評し、隊員への教育体制の充実や消防本部(局)間での連携強化を図るためです。
豊中市消防局からは、代表の1隊(3名)が出場しました。
開会式
消防職員
次第
会場を2ブースに分かれて、8隊の救急隊が発表しました。
研修会の内容については、意識障害の傷病者に対して、
各救急隊が観察、救急救命処置を15分の間で施します。
血糖測定
点滴処置
発表終了後、評価者や家族役からの講評
閉会式
今回開催されました第2回大阪府下救急救命技術研修会で得られた経験・知識・技術を活かし、日々複雑化、多様化していく救急現場に対応するため、私たちはこれからも努力を続けていきます。
