特定化学物質健康診断業務の随意契約の結果について
ページ番号:662732397
更新日:2021年11月5日
随意契約理由
契約担当課名
豊中市伊丹市クリーンランド 総務課
契約名称
特定化学物質健康診断業務
契約内容
金属アーク溶接等作業に常時従事する職員への特定化学物質健康診断の実施及び個人宛検査結果通知書の納品
契約締結日
令和3年(2021年)11月5日
契約期間
令和3年(2021年)11月5日から令和5年(2023年)3月31日
契約の相手方
大阪市東淀川区菅原6-2-25
医療法人 医誠会
契約金額
99,000 円(税込)
随意契約理由
令和3 年4 月1 日より、金属アーク溶接等作業に常時従事する労働者に対しては、特定化学物質障害予防規則第39条において、雇入れの際、当該業務への配置換えの際およびその後6 月以内ごとに1 回定期に、物質ごとに定められた項目の健康診断の実施が義務付けられた。
また、金属アーク溶接等作業に常時従事する労働者に対しては、従来、じん肺法に基づくじん肺健康診断の実施も義務付けられており、現在、定期健康診断受託業者がじん肺健康診断を実施している。
これらのことから、当業務が、定期健康診断受託業者と別の業者による実施となると、健診結果の情報の一元化を図ることができず、職員個人の正確な健康状態の把握を行うことに支障がでてくるものと予想される。
以上のことから、当業務は一般の入札方式による競争契約には馴染まないものであり、地方自治法施行令第167 条の2 第1 項第6 号の規定により、同者と随意契約を締結するものである。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
