豊中市緊急雇用支援金
ページ番号:255697852
更新日:2023年3月6日
新型コロナウイルス感染症などの影響に伴う失業などにより、くらし再建パーソナルサポートセンター又は豊中しごとセンターを利用している市民を新たに採用し、一定期間継続して雇用した事業主に対して、雇用に要する経費の一部を支給します。
制度の概要
支給額
雇用期間 | 要件 | 金額 |
---|---|---|
6か月以上 |
・週所定労働時間が35時間以上 |
25万円 |
区 分 | 雇用期間 | 要件 | 金額 | 加算額* |
---|---|---|---|---|
区分2 | 3か月以上 | 雇入後2か月の給与等の支給額が20万円以上 | 10万円 | 2.5万円 |
区分3 | 雇入後2か月の給与等の支給額が10万円以上 | 5万円 | 1.25万円 |
*とよの地域若者サポートステーション利用者、くらし再建パーソナルサポートセンター利用者(<区分1>を除く)、
ひとり親(子が18歳以下)、65歳以上の高齢者、障害者等を雇用した場合の加算額
支給対象事業主について(次の要件全てを満たす必要があります)
- 豊中市の無料職業紹介所に事業所登録を行っていること
- 豊中市の無料職業紹介所からの紹介により、市民を新たに採用したこと
- 豊中市緊急雇用支援金制度の利用申込みを行っていること
※「豊中市福祉サービス継続を目的とした地域人材活用支援金」の対象事業所は本制度の対象外です
申請期間
令和5年(2023年)3月31日(金曜)まで(申請書類必着)。
ただし、予算の範囲内で申請順に支給となります。
申請の流れ
雇用する日までの流れ
〇豊中市の無料職業紹介所へ事業所登録
〇「豊中市緊急雇用支援金利用申込書」の提出
〇豊中市無料職業紹介所からの職業紹介により市民を採用
〇雇用開始
雇用後の流れ
〇市から豊中緊急雇用支援金の申請に必要な書類を送付
〇雇用開始後、支給要件を満たした後、次の書類を市へ提出
- 豊中市緊急雇用支援金申請書
- 誓約・同意書
- その他労働契約の内容、勤務実態、給与の支払い状況、支援金の振込口座が確認できる書類。(詳しくは、豊中市緊急雇用支援金募集要領をご覧ください)
お問い合わせ
豊中しごと・くらしセンター 緊急雇用支援金担当
電話:06-6398-7463
関係書類のダウンロード
制度の案内
(様式第6号)同意書(被雇用者が「とよの若者サポートステーション」の利用者の場合)(PDF:52KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
