1月の生活情報ひろば・イベント情報 1月13日開催「地産地消イベント」1月19日開催「スマホを初歩から学ぼう」1月28日開催「布マスクを作ろう」2月6日開催「男の料理教室」は中止します
更新日:2021年1月15日
「新型コロナウイルス感染拡大予防の対応」
1月13日の地産地消イベント
1月19日のスマホを初歩から学ぼう
1月28日の布マスクを作ろう
2月6日の男の料理教室は中止します。
ご理解くださいますよう、よろしくお願いいたします。
パネル展 春の七草の展示
春の七草を展示します。
とき
1月4日(月曜)から28日(木曜)
9時から20時
ところ
生活情報センターくらしかん1階 生活情報ひろば
高齢者の住み替え相談会(1組40分)
高齢者の住み替えについての不安や、高齢者施設についての疑問など、高齢者やご家族の相談にお答えします。
1組40分
(1)13時30分から14時10分
(2)14時15分から14時55分
(3)15時から15時40分
二人体制で相談受付
とき
1月10日(日曜)13時30分から15時40分
ところ
くらしかん3階 講座室
講師
ワンネス
定員
3組
費用
無料
申込み
当日13時20分からくらしかんへ来館
※先着順
地産地消イベント
1月13日(水曜)地産地消イベントは中止します。
スマホ&パソコンらぼ
1月19日(火曜)スマホを初歩から学ぼうは中止します。
お金に関する詐欺の話と金融機関との付き合い方
金融機関との付き合い方の注意点を説明いただきます。
とき
1月21日(木曜)13時30分から15時
ところ
生活情報センターくらしかん3階 体験学習室
講師
日本マネーバランスFP協会
定員
20人
費用
無料
申込み
1月6日(水曜)13時から14時に電話で同ひろば受付(6858-6855)
※先着順
コロナ禍での消費者トラブルについて
コロナ禍でのGO TOキャンペーン、結婚式・旅行のキャンセルの問題、通信販売のトラブル、詐欺サイトの被害、持続化給付金関連の手続き代行、またマイナーポイント手続きなど、これまでに経験したことがないトラブルも生じています。
その内容と被害に遭わない方法などお話しいただきます。
とき
1月22日(金曜)13時30分から15時
ところ
生活情報センターくらしかん3階 イベントホール
講師
消費生活専門相談員
定員
20人
費用
無料
持ち物
筆記用具
申込み
1月7日(木曜)13時から14時に電話で同ひろば受付(6858-6855)
※先着順
保育
要申込み
はじめてのスマホ体験講座
スマートフォンを使ったことがないシニアの方向け講座です。(1)最初に知っておきたいスマホ知識(2)基本機能の操作方法(3)日常生活に役立つ使い方(4)音声アシスタント機能(5)便利アプリの活用紹介など基本から学べます。
とき
1月25日(月曜)13時30分から15時30分
ところ
生活情報センターくらしかん1階 生活情報ひろば
講師
スマホアドバイザー
定員
10人
費用
無料
持ち物
筆記用具
申込み
1月7日(木曜)10時から11時に電話で同ひろば受付(6858-6855)
※先着順
布マスクを作ろう
1月28日(木曜)布マスクを作ろうは中止します。
男の料理教室
2月6日(土曜)男の料理教室は中止します。
