休業や失業等により、今後の生活に不安を感じている方へ
ページ番号:519887530
更新日:2021年11月11日
失業や休業等により、今後の生活に不安を感じている方への相談窓口及び利用できる制度をご案内します。
各制度は以下のとおりですが、どこに問い合わせればよいか悩まれる場合はくらし再建パーソナルサポートセンター(電話:06-6858-5075)へお問い合わせください。
制度の概要をまとめた案内チラシ
休業や失業などにより、今後の生活の不安を感じている人向け制度窓口案内
休業や失業などにより、今後の生活の不安を感じている人向け制度窓口案内(PDF:428KB)
個人事業主やフリーランスの人向け制度窓口案内
個人事業主やフリーランスの人向け制度窓口案内(PDF:423KB)
離職等で賃貸住宅の家賃支払いが困難な方
住居確保給付金制度
離職・廃業から2年以内または休業等により収入が減少して離職等と同程度の状況であって、常用就職の意欲がありハローワークに求職の申し込みをしている人に対して、住居を失う又は失うおそれがある場合に給付金(家賃)を支給する制度です。
- お問い合わせ先:くらし再建パーソナルサポートセンター(電話:06-6858-5075)
- 受付日時:月曜から金曜 午前9時から午後5時まで
※制度の利用には一定の要件がありますので、まずはお問合せください。
生活資金の貸付制度
生活福祉資金貸付制度
新型コロナウイルスの影響により、収入が減少した世帯への貸付制度。緊急小口資金や総合支援資金において、特例制度が設けられています。
- お問い合わせ先:豊中市社会福祉協議会(電話:06-6848-1313)
- 受付日時:月曜から金曜 午前9時から午後5時まで
※制度の利用には一定の要件がありますので、まずはお問合せください。
詳しくは「社会福祉協議会(貸付制度)」のページをご覧ください(外部リンク)
収入が減少し、今後の生活について相談したい方
くらし再建パーソナルサポートセンター(市くらし支援課)
- 受付日時:月曜から金曜 午前9時から午後5時まで
- 電話:06-6858-5075
詳しくは「くらし再建パーソナルサポートセンターのご紹介」のページをご覧ください
くらし再建パーソナルサポートセンター(豊中市社会福祉協議会)
- 受付日時:月曜から金曜 午前9時から午後5時まで
- 電話:06-6848-1313
詳しくは「社会福祉協議会」のページをご覧ください(外部リンク)
働く上での悩みや不安をお持ちの方
豊中市労働相談
「会社から休むように言われた」「会社が休業する」「雇止めされた」などといった、働く上での悩みや不安をお持ちの方を対象とした相談窓口です。
- 受付日時:月曜・水曜・金曜 午前10時から午後0時と午後1時から午後4時まで
- 電話番号:06-6858-6863
失業し再就職を検討している方
豊中市地域就労支援センター
- 受付日時:月曜から金曜 午前9時から午後5時まで
- 電話:06-6858-6861
豊中しごとセンター
- 受付日時:月曜から金曜 午前9時から午後7時、毎月第2土曜日 午前10時から午後1時まで
- 電話:06-6398-7463
その他の制度
新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金
新型コロナウイルス感染症の影響で、事業主の指示により休業した中小企業の労働者のうち、休業中に賃金(休業手当)を受けることができない方に対し、休業前賃金の8割(日額上限11,000円)を支給する給付金です。
詳しくは厚生労働省新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金コールセンター(電話番号:0120-221-276)にお問い合わせください。
厚生労働省の新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金のページ
新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金のご案内(PDFデータ:厚生労働省ホームページより)
家賃支援給付金(フリーランスを含む個人事業主の方向け)
5月の緊急事態宣言の延長等の影響で、今年5月~12月の売上高について、1か月で前年同月比マイナス50%以上または連続する3か月の合計で前年同期比マイナス30%以上である中堅・中小企業、小規模事業者、フリーランスを含む個人事業者を対象に、地代・家賃(賃料)の負担を軽減する給付金です。
法人に最大600万円、個人事業者に最大300万円を上限として、申請時の直近1か月における支払資料(月額)に基づき算定した給付額(月額)の6倍が支給されます。
詳しくは、家賃支援給付金コールセンター(電話番号:0120-653-930)にお問い合わせください。
学校等休業助成金・支援金、雇用調整助成金コールセンター
新型コロナウイルスの影響による小学校等の臨時休業などに伴い子どもの世話を行うため、従業員を有給の休暇で休ませた事業者向けの助成金や、契約した仕事ができなくなった個人事業主向け支援金などの相談窓口です。
- 受付日時:午前9時から午後9時まで(土曜・日曜、祝日含む)
- 電話番号:0120-60-3999
詳しくは厚生労働省ホームページ「新型コロナウイルス感染症による小学校等の臨時休業に対応する保護者支援等に関するコールセンターの設置を開始します」をご覧ください
生活援護資金貸付制度
- お問い合わせ先:福祉事務所
- 受付日時:月曜から金曜 午前9時から午後5時15分まで
- 電話:06-6858-2241
※制度の利用には一定の要件がありますので、まずはお問合せください。貸付には保証人が必要です。
生活保護に関する相談
- お問い合わせ先
福祉事務所(本庁) フリーダイヤル:0120-020-671、電話:06-6858-2245
福祉事務所分室(庄内) フリーダイヤル:0120-020-672、電話:06-6334-4055
- 受付日時:月曜から金曜 午前9時から午後5時15分
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
