5ページ目の掲載内容です。 おかまち駅エリア「生活関連施設」のバリアフリー情報 施設情報の使い方 1.行きたい施設を6ページから11ページの施設情報から探しましょう。 2.施設の詳細や、バリアフリー情報を確認しましょう。 3.施設の場所を3ページから4ページのマップから探し、移動しやすいルートを確認しましょう。 各施設のバリアフリートイレ設備は、12ページから14ページに掲載しています。 施設情報の見方(挿入画像:施設情報説明用の画像) 施設種別 複合施設、官公庁、金融機関、商業施設、子育て支援施設、文化施設、社会福祉施設、 都市公園、学校、病院、ろがい駐車場、旅客施設の順で掲載しています。 施設番号・施設めい 掲載写真 施設の入口や、バリアフリートイレの様子・設備などを掲載 施設基本情報 住所、電話番号、ファクス番号、利用可能時間、定休日情報を掲載 バリアフリー情報 施設のバリアフリーやアクセスに関する情報をピクトグラムで掲載、特記事項は文章掲載。 入口幅員については、5センチ単位で記載( 切り捨て)、もうどうれいは誘導チャイムのこと。 施設情報のはんれい バリアフリー情報のはんれいをピクトグラムで掲載しています。 エレベーター オムツ交換台 バリアフリートイレ 授乳室 スロープ 休憩スペース 障害者用駐車施設 駐車じょう たげんご対応 筆談対応 避難施設情報のはんれいをピクトグラムで掲載しています。 指定避難所 指定緊急避難場所 洪水・高潮避難ビル 対応災害種別のはんれいをマークで掲載しています。 洪水 崖崩れ 高潮 地震 津波 大火災 市内全域の避難施設情報については、裏表紙より「豊中市総合ハザードマップ」「わが家の防災マップ」等をご確認ください。 5ページ目の掲載内容は以上です。 続いて、6ページ目から11ページ目の掲載内容です。 施設情報について、施設番号、施設名称、施設説明、施設種類、住所、電話番号、ファクス番号、利用可能時間、定休日、施設情報(ピクトグラム)、特記事項の順に記載 施設番号:1 施設名称:豊中市役所【第一庁舎】 施設説明:第一庁舎、第二庁舎、議会とうがあり、それぞれの建物は2階の連絡通路でつながっている。 施設種類:官公庁 住所:中桜塚3-1-1 電話番号:06-6858-5050 ファクス番号:06-6858-8686 開庁時間:9時から17時15分 閉庁び:土曜日、日曜日、祝日、年末年始 施設情報ピクトグラム:エレベーター、バリアフリートイレ(3箇所)、スロープ、障害者用駐車施設(2くかく)、駐車場、オムツ交換台、休憩スペース、たげんご対応、筆談対応 特記事項:【入口】南側(自動扉:約150センチ)、6段の段差(スロープあり)/もうどうれいあり。【経路】建物内段差なし。案内所まで点字ブロックあり。【案内】案内所は1階。車いす、ベビーカー貸出あり。【その他】駐車料金:障害者割引制度あり。 (挿入画像:建物外観、建物入口、1階バリアフリートイレ、車いす/ ベビーカー貸出) 施設番号:2 施設名称:豊中市役所【第二庁舎】 施設説明:第一庁舎、第二庁舎、議会とうがあり、それぞれの建物は2階の連絡通路でつながっている。 施設種類:官公庁 住所:中桜塚3-1-1 電話番号:06-6858-5050 ファクス番号:06-6858-8686 開庁時間:9時から17時15分 閉庁び:土曜日、日曜日、祝日、年末年始 施設情報ピクトグラム:エレベーター、バリアフリートイレ(5箇所)、スロープ、障害者用駐車施設(2くかく)、駐車場、オムツ交換台、授乳室、休憩スペース、たげんご対応、筆談対応 特記事項:【入口】南側(自動扉:約140センチ)/段差なし、西側(自動扉:約130センチ)/2段の段差(スロープあり)/北側(自動扉:約135センチ)、段差なし。【経路】建物内段差なし。案内所まで点字ブロックあり。【案内】案内所は1階。車いす、ベビーカー貸出あり。【その他】駐車料金:障害者割引制度あり。豊中市役所第二庁舎の障害福祉課窓口は手話による対応可能。豊中市役所第一庁舎・第二庁舎共通で、国際交流の会とよなか(TIFA)による通訳対応あり。窓口は5階人権政策室。受付時間:月曜日から金曜日(10時から16時)対応言語:英語は月曜日・火曜日・木曜日・金曜日)、中国語は水曜日、その他言語は事前相談。電話番号:06-6858-2730、ファクス番号:06-6846-6003 (挿入画像:建物入口(南側)、建物入口(西側)、建物入口(北側)、車いす貸出、1階バリアフリートイレ、3階オストメイト対応トイレ、2階授乳室、3階オムツ交換台) 施設番号:3 施設名称:名鉄協商パーキング「豊中市役所」 施設説明:市役所第二庁舎北側にある駐車場。 施設種類:ろがい駐車場 住所:中桜塚3-5 電話番号:記載なし ファクス番号:記載なし 営業時間:24時間 定休日:記載なし 施設情報ピクトグラム:障害者用駐車施設(1くかく)、駐車場、たげんご対応。 特記事項:【入口】南側/段差なし【案内】たげんご対応(英語)【その他】思いやり駐車場1くかく併設。駐車料金:障害者割引制度あり。 (挿入画像:駐車場入口、障害者用駐車施設) 施設番号:4 施設名称:市役所別館 施設説明:市役所別館。1階に北桜塚会館、2階に豊中市シルバー人材センター。 施設種類:官公庁 住所:中桜塚3-1-28 電話番号:06-6858-5050 ファクス番号:06-6858-8686 開庁時間:北桜塚会館9時から21時 閉庁び:なし 施設情報ピクトグラム:エレベーター、バリアフリートイレ(4箇所)、駐車場、休憩スペース、筆談対応 特記事項:【入口】北側(自動扉:約140センチ)/段差なし/もうどうれいあり。【案内】車いす貸出あり。 (挿入画像:建物入口、1階バリアフリートイレ) 施設番号:5 施設名称:とよなかハートパレット 施設説明:大型フィットネスクラブ、教育施設やコンビニエンスストア等のほか、市の公共施設すこやかプラザが併設されている施設。 施設種類:複合施設 住所:おかかみのちょう2-1-8 電話番号:記載なし ファクス番号:記載なし 営業時間:7時から23時(各店舗・施設の営業・開館時間は、テナントにより異なります。) 定休日:なし 施設情報ピクトグラム:エレベーター、バリアフリートイレ(1箇所)、すこやかプラザと共用の障害者用駐車施設(2くかく)、駐車場、オムツ交換台、休憩スペース 特記事項:【入口】西側/段差なし【経路】建物内段差なし。インターホンまで点字ブロックあり。【その他】駐車料金:障害者割引制度あり。 (挿入画像:建物外観、2階バリアフリートイレ) 施設番号:6 施設名称:すこやかプラザ 施設説明:健康づくりや子育て支援のための公共施設。1階に中部保健センター、2階に豊中市社会福祉協議会、子育て支援センターほっぺ、中央地域包括センターほっと。 施設種類:複合施設 住所:おかかみのちょう2-1-15 電話番号:06-6858-2293 ファクス番号:06-6846-6080 開館時間:9時から17時15分 閉館日:土曜日、日曜日、祝日、年末年始 施設情報ピクトグラム:エレベーター、バリアフリートイレ(3箇所)、とよなかハートパレットと共用の障害者用駐車施設(2くかく)、駐車場、オムツ交換台、授乳室、休憩スペース、筆談対応 特記事項:【入口】北側(自動扉:約130センチ)/段差なし/もうどうれいあり。【経路】建物内段差なし。インターホンまで点字ブロックあり。【案内】車いす貸出あり。【その他】駐車料金:障害者割引制度あり。 (挿入画像:建物入口、1階バリアフリートイレ、2階バリアフリートイレ、1階授乳室、2階授乳室、こども用トイレ、ほっぺカウンター前にオムツ交換台、2階屋外、車いす貸出、障害者用駐車施設) 施設番号:7 施設名称:中部保健センター(すこやかプラザ1階) 施設説明:妊娠・出産・育児に関する相談、各種講座や健診をおこなっている。 施設種類:官公庁 住所:おかかみのちょう2-1-15 電話番号:06-6858-2293 ファクス番号:06-6846-6080 開館時間:9時から17時15分 閉館日:土曜日、日曜日、祝日、年末年始 施設番号:8 施設名称:豊中市社会福祉協議会(すこやかプラザ2階) 施設説明:ボランティアセンターや各種福祉サービスなど市の地域福祉を推進する社会福祉法人。 施設種類:社会福祉施設 住所:おかかみのちょう2-1-15 電話番号:06-6841-9393 ファクス番号:06-6841-2388 開館時間:9時から17時15分 閉館日:土曜日、日曜日、祝日、年末年始 施設番号:9 施設名称:子育て支援センターほっぺ(すこやかプラザ2階) 施設説明:0 歳から小学校就学前の子どもと保護者を対象に、遊びの場を提供している施設。 施設種類:子育て支援施設 住所:おかかみのちょう2-1-15 電話番号:06-6852-5526 ファクス番号:06-6846-6080 開館時間:9時から17時15分 閉館日:土曜日、日曜日、祝日、年末年始 施設番号:10 施設名称:中央地域包括支援センターほっと(すこやかプラザ2階) 施設説明:介護予防や総合相談など、地域高齢者や家族への身近な相談場所。 施設種類:社会福祉施設 住所:おかかみのちょう2-1-15 電話番号:06-6841-9384 ファクス番号:06-6858-3054 開館時間:9時から17時15分 閉館日:土曜日、日曜日、祝日、年末年始 施設番号:11 施設名称:桜塚ショッピングセンター 施設説明:昭和45年竣工の歴史を感じるショッピングビル。おかまち・桜塚しょうてんがいにあり、にんじょうみのある雰囲気が特徴。 施設種類:複合施設 住所:なかさくらづか2-27-8 電話番号:06-6854-5721 ファクス番号:06-6854-5721 営業時間:9時から19時 定休日:木曜日、年始(1階スーパー、2階ダイソーは定休日なし) 施設情報ピクトグラム:オムツ交換台、休憩スペース 特記事項:【入口】しょうてんがい側/段差なし。【経路】2階へのアクセスは、階段もしくは上りのみのエスカレーター。 (挿入画像:上りエスカレーター、2階女子トイレ内オムツ交換台) 施設番号:12 施設名称:人権平和センター豊中 施設説明:3階展示室では、豊中空襲の資料・模型などを展示し、当時の様子を学ぶことができる。4階はホール。 施設種類:複合施設 住所:おかまち北3-13-7 電話番号:06-6841-1313 ファクス番号:06-6841-1310 開館時間:9時から22時(2階事務室は17時15分まで) 閉館日:日曜日、年末年始 施設情報ピクトグラム:エレベーター、バリアフリートイレ(1箇所)、スロープ、オムツ交換台、休憩スペース、筆談対応 特記事項:【入口】北側(自動扉:約80センチ)/1段の段差(スロープあり)【経路】建物内段差なし。案内板まで点字ブロックあり。【案内】】窓口は2階。施設利用時にお困りの際はインターホンにて職員をお呼びください。車いす貸出あり。 (挿入画像:建物入口、1階バリアフリートイレ、2階窓口、3階平和展示室) 施設番号:13 施設名称:とよなか都市創造研究所(人権平和センター豊中3階) 施設説明:市の持続的な発展と計画的な市政の推進のため、政策に関する調査・研究などをおこなっている。 施設種類:官公庁 住所:おかまち北3-13-7 電話番号:06-6858-8811 ファクス番号:06-6858-8801 開館時間:9時から17時15分 閉館日:日曜日、年末年始 施設番号:14 施設名称:環境交流センター 施設説明:おもちゃや絵本があるキッズコーナーや交流フロアなど誰もがつどえる交流空間。 施設種類:官公庁 住所:中桜塚1-24-20 電話番号:06-6844-8611 ファクス番号:06-6844-8668 開館時間:9時から17時 休館日:月曜日、年末年始 施設情報ピクトグラム:バリアフリートイレ(1箇所)、オムツ交換台、休憩スペース、筆談対応 特記事項:【入口】東側(自動扉:約150センチ)/段差なし【経路】建物内段差なし。窓口まで点字ブロックあり。【案内】施設利用時にお困りの際は受付にてお尋ねください。車いす貸出あり。 (挿入画像:建物入口、1階バリアフリートイレ) 施設番号:15 施設名称:大阪府豊中警察署 施設説明:市民を守る警察署。市内に2つある警察署のうちの一つ。 施設種類:官公庁 住所:南桜塚3-4-11 電話番号:06-6849-1234 ファクス番号:記載なし 営業時間:記載なし 定休日:なし 施設情報ピクトグラム:エレベーター、バリアフリートイレ(1箇所)、障害者用駐車施設(1くかく)、駐車場、オムツ交換台、授乳室、筆談対応 特記事項:【入口】東側(自動扉:約240cm)/段差なし/もうどうれいあり。【経路】建物内段差なし。窓口まで点字ブロックあり。【案内】施設利用時にお困りの際は受付にてお尋ねください。車いす貸出あり。 (挿入画像:建物入口、1階バリアフリートイレ) 施設番号:16 施設名称:地域共生センター 施設説明:たせだい交流や地域活動などの充実を図る施設。愛称はまるぷらっと。 施設種類:官公庁 住所:中桜塚2-28-8 電話番号:06-6843-6951 ファクス番号:06-6843-6952 開館時間:9時から22時 閉館日:年末年始 施設情報ピクトグラム:エレベーター、バリアフリートイレ(3箇所)、障害者用駐車施設(1区画)、オムツ交換台、休憩スペース、筆談対応、していひなんじょかつ指定緊急避難場所で対応災害種別は洪水、高潮 特記事項:【入口】東側(自動扉:約150cm)/段差なし/もうどうれいあり。【経路】建物内段差なし。案内板まで点字ブロックあり。【案内】窓口は1階。車いす貸出あり。【その他】障害者用駐車施設あり。ご利用の際は事前にお問い合わせください。 (挿入画像:建物入口、1階バリアフリートイレ) 施設番号:17 施設名称:母子父子福祉センター(地域共生センター1階に仮移転ちゅう(令和4年4月から令和6年1月まで)) 施設説明:ひとり親家庭やかふの生活相談、技能習得・教養講座などを開催。 施設種類:子育て支援施設 住所:中桜塚2-29-31 電話番号:06-6852-5160 ファクス番号:06-6852-5160 開館時間:9時から17時15分 閉館日:年末年始 (挿入画像:窓口) 施設番号:18 施設名称:豊中簡易裁判所 施設説明:国道176号沿いにある裁判所。 施設種類:官公庁 住所:中桜塚3-11-2 電話番号:06-6848-4551 ファクス番号:記載なし 開庁時間:8時30分から17時 閉庁日:土曜日、日曜日、祝日、年末年始 施設情報ピクトグラム:バリアフリートイレ(1箇所)、スロープ、障害者用駐車施設(1くかく)、駐車場、オムツ交換台、筆談対応 特記事項:【入口】西側(自動扉:約160cm)/2段の段差(スロープあり)。【経路】建物内段差なし。窓口まで点字ブロックあり。2階へのアクセスは階段のみ。【案内】正面入口付近に受付あり。車いす貸出あり。 (挿入画像:建物入口、1階バリアフリートイレ) 施設番号:19 施設名称:豊中市消防局 施設説明:窓口は通報装置の受話器も併用し、24時間対応。 施設種類:官公庁 住所:おかかみのちょう1-8-24 電話番号:06-6853-2345 ファクス番号:06-6843-0119 営業時間:24時間 定休日:なし 施設情報ピクトグラム:エレベーター、バリアフリートイレ(2箇所)、筆談対応 特記事項:【入口】西側(自動扉:約115cm)/段差なし。【経路】建物内段差なし。窓口まで点字ブロックあり。【案内】窓口は1階入口付近。 (挿入画像:建物入口、1階バリアフリートイレ) 施設番号:20 施設名称:豊中市ほけんしょ 施設説明:地域住民の健康を支える中核となる施設。 施設種類:官公庁 住所:中桜塚4-11-1 電話番号:06-6152-7307 ファクス番号:06-6152-7328 開館時間:9時から17時15分 閉館日:土曜日、日曜日、祝日、年末年始 施設情報ピクトグラム:エレベーター、バリアフリートイレ(2箇所)、スロープ、障害者用駐車施設(1くかく)、駐車場、オムツ交換台、休憩スペース、筆談対応 特記事項:【入口】西側(自動扉:約140センチ)/6段の段差(スロープあり)/もうどうれいあり、東側(開き戸:約85センチ)/段差なし。【経路】建物内段差なし。窓口まで点字ブロックあり。【案内】車いす貸出あり。 (挿入画像:建物入口、1階バリアフリートイレ) 施設番号:21 施設名称:北おおさか信用金庫豊中支店 施設説明:おかまち・桜塚しょうてんがいとともに長い歴史を歩んできた地元の信用金庫。 施設種類:金融機関 住所:おかまち1-1 きたしん豊中ビル1階 電話番号:06-6853-6060 ファクス番号:記載なし 営業時間:窓口営業は9時から15時、ATM利用可能時間は平日7時から21時、土曜日、日曜日、祝日は8時から19時 定休日:窓口は平日のみ 施設情報ピクトグラム:バリアフリートイレ(1箇所)、スロープ、障害者用駐車施設(1くかく)、駐車場、オムツ交換台、休憩スペース、たげんご対応、筆談対応 特記事項:【入口】南側(自動扉:約165センチ)/スロープあり。西側(自動扉:約90センチ)/スロープあり。【経路】建物内段差なし。入口まで点字ブロックあり。【案内】コミュニケーションボードあり。たげんご対応(英語/ポルトガル語)。 (挿入画像:建物入口、1階バリアフリートイレ) 施設番号:22 施設名称:コープ桜塚 施設説明:国道176号沿いのスーパーマーケット。車いす用カートや拡大鏡付きのカートなどでも買い物ができる。 施設種類:商業施設 住所:南桜塚2-1-10 電話番号:06-6854-6111 ファクス番号:記載なし 営業時間:9時から20時50分 定休日:年始 施設情報ピクトグラム:エレベーター、バリアフリートイレ(1箇所)、障害者用駐車施設(1くかく)、駐車場、オムツ交換台、休憩スペース、筆談対応 特記事項:【入口】東側2箇所(自動扉:約150センチ)/段差なし。【経路】建物内段差なし。インターホンまで点字ブロックあり。【案内】入口付近にインターホンあり。【その他】車いす用カート、拡大鏡付きカートあり。 (挿入画像:建物入口、1階バリアフリートイレ、拡大鏡付きカート) 施設番号:23 施設名称:阪急オアシス 豊中店 施設説明:阪急沿線のスーパーマーケット。チャイルドシート付きカートや子ども用の買い物かごなどでも買い物ができる。 施設種類:商業施設 住所:おかかみのちょう2-2-3 電話番号:06-6844-1333 ファクス番号:記載なし 営業時間:9時30分から21時 定休日:年始 施設情報ピクトグラム:エレベーター、障害者用駐車施設(1くかく)、駐車場、オムツ交換台、休憩スペース、筆談対応 特記事項:【入口】東側(自動扉:約170センチ)/段差なし。【経路】建物内段差なし。【案内】サービスカウンターあり。【その他】チャイルドシート付きカートあり。 (挿入画像:建物入口、2階オムツ交換台(女子トイレ)、チャイルドシート付きカート) 施設番号:24 施設名称:ともだちこども園 施設説明:公立認定こども園。地域子育て支援センターがあり親子で遊べるプレイルームや子育てなどの相談受付。 施設種類:子育て支援施設 住所:おかまち北3-13-7 電話番号:06-6841-1314 ファクス番号:06-6841-7401 開園時間:記載なし 閉園日:日曜日、祝日、年末年始 施設情報ピクトグラム:スロープ、筆談対応、していひなんじょかつ指定緊急避難場所で対応災害種別は洪水、高潮 特記事項:【入口】北側(開き戸:約140センチ)/スロープあり。 (挿入画像:建物入口、入口前スロープ) 施設番号:25 施設名称:おかまち図書館 施設説明:多くの人に親しまれる図書館。点字図書や声の図書があり、世界のこどもの本の部屋では外国語の子どもの本を集めている。 施設種類:文化施設 住所:おかまち北3-4-2 電話番号:06-6848-4553 ファクス番号:06-6841-3493 開館時間:10時から17時、成人室のみ火曜日から金曜日(祝日は除く)は10時から19時 施設情報ピクトグラム:エレベーター、バリアフリートイレ(4箇所)、スロープ、障害者用駐車施設(1くかく)、オムツ交換台、授乳室、筆談対応、していひなんじょかつ指定緊急避難場所で対応災害種別は洪水、高潮 特記事項:【入口】南側(自動扉:約90センチ)/段差なし/もうどうれいあり。【経路】建物内段差なし。窓口まで点字ブロックあり。【案内】車いす貸出あり。 ●バリアフリー案内情報 【 貸 出 】大活字本 / カセットテープ / 音声図書 / 点字図書 【 郵送・宅配 】豊中市内に在住で、身体上の都合で来館できない人には、郵送または宅配などをご利用いただけるサービスをご案内 (郵送は視覚障害者のみが対象) 【 対面朗読 】視覚障害者等を対象に、本(お持ちの資料、パンフレットなども可)朗読 (ご利用の際は事前申し込みが必要です。) 【 その他 】音声読み上げができる作品や、文字の大きさの調整ができる作品をお手元のスマートフォンやパソコンから閲覧可能 ● 岡町図書館では「サピエ図書館」もご利用いただけます。 豊中市デジタル図書館 Toyonaka City Digital Library (挿入画像:建物入口前スロープ、1階バリアフリートイレ) 施設番号:26 施設名称:公益社 豊中会館 施設説明:家族葬から一般的な葬儀まで、宗旨・宗派を問わず対応。 施設種類:文化施設 住所:南桜塚1-21-4 電話番号:06-6841-0141 ファクス番号:06-6852-0042 営業時間:24時間 定休日:なし 施設情報ピクトグラム:エレベーター、バリアフリートイレ(2箇所)、障害者用駐車施設(1くかく)、駐車場、休憩スペース、筆談対応 特記事項:【入口】南側(自動扉:約140センチ)/段差なし。【経路】建物内段差なし。入口に点字ブロックあり。【案内】南側入口にインターホンあり。車いす貸出あり。 (挿入画像:建物入口(南側)、4階バリアフリートイレ) 施設番号:27 施設名称:人権平和センター 老人いこいの家 施設説明:高齢者のレクリエーション、交流、教養の向上及び社会参加の場として設置された施設。 施設種類:文化施設 住所:おかまち北3-13-7 電話番号:06-6841-1313 ファクス番号:記載なし 開館時間:9時から22時 閉館日:日曜日、祝日、年末年始 施設情報ピクトグラム:バリアフリートイレ(1箇所)、休憩スペース、筆談対応 特記事項:【入口】北側(自動扉:約125センチ)/段差なし。【経路】建物内段差なし。【案内】車いす貸出あり。 (挿入画像:建物入口、1階バリアフリートイレ) 施設番号:28 施設名称:伝統芸能館 施設説明:伝統的な古典芸能や落語や漫才、紙芝居などの大衆娯楽を楽しむことができる。 施設種類:文化施設 住所:おかまち北1-4-1 電話番号:06-6850-1313 ファクス番号:06-6850-7381 開館時間:9時から21時 閉館日:月曜日、年末年始 施設情報ピクトグラム:エレベーター、バリアフリートイレ(2箇所)、スロープ、障害者用駐車施設、駐車場、オムツ交換台、休憩スペース、筆談対応 特記事項:【入口】北側2箇所(自動扉:約130センチ)/5段の段差、(自動扉:約85センチ)/スロープあり。【経路】建物内段差なし。インターホンまで点字ブロックあり。【案内】伝統芸能会館・石塚会館の窓口は1階。車いす貸出あり。【その他】スペースの広い駐車場あり。ご利用の際は、事前にお問い合わせください。 (挿入画像:建物入口、1階バリアフリートイレ、スロープ付きの入口、多目的ホール) 施設番号:29 施設名称:石塚会館 施設説明:伝統芸能館と同じ建物にあり、おおいしづか・こいしづか古墳を借景とした心休まる施設。 施設種類:文化施設 住所:おかまち北1-4-1 電話番号:06-6845-6616 ファクス番号:記載なし 開館時間:9時から20時30分 閉館日:月曜日、年末年始 施設番号:30 施設名称:メイプルホール桜塚 施設説明:規模やスタイルを問わない総合的葬儀会館。 施設種類:文化施設 住所:中桜塚3-15-16 電話番号:06-6840-7100 ファクス番号:06-6840-7101 営業時間:24時間 定休日:なし 施設情報ピクトグラム:エレベーター、バリアフリートイレ(1箇所)、駐車場、休憩スペース、筆談対応 特記事項:【入口】東側(自動扉:約145センチ)/段差なし。【経路】建物内段差なし。【案内】車いす貸出あり。 施設番号:31 施設名称:ほうせんかチャレンジドセンター豊中 施設説明:市指定の障害福祉サービス事業所。 施設種類:社会福祉施設 住所:すえひろ町3-2-27 電話番号:06-6852-3850 ファクス番号:06-6852-3868 営業時間:9時30分から16時(利用用途によって営業時間が異なります。) 定休日:なし 施設情報ピクトグラム:エレベーター、バリアフリートイレ(1箇所)、スロープ、休憩スペース 特記事項:【入口】北側2箇所(開き戸:約80センチ)/2段の段差、(自動扉:約160センチ)/スロープあり。【経路】建物内段差なし。【案内】施設利用時にお困りの際は西側インターホンにて職員をお呼びください。 (挿入画像:建物入口(西側)、建物入口(東側)2階バリアフリートイレ) 施設番号:32 施設名称:大塚公園 施設説明:園内には、5世紀初めにつくられた桜塚古墳群最大の円墳がある。 施設種類:都市公園 住所:中桜塚4-15 電話番号:06-6843-4000 ファクス番号:06-6845-5813 開園時間:24時間 閉園日:なし 施設情報ピクトグラム:バリアフリートイレ(1箇所)、休憩スペース、指定緊急避難場所で、対応災害種別は地震 特記事項:【入口】西側、北側(約80センチ)、南東側(すべての入口に段差なし)【経路】園内段差なし。 (挿入画像:入口(南東側)、バリアフリートイレ) 施設番号:33 施設名称:大門公園 施設説明:従来大門池として農業用水に利用されていた池敷を埋め立て、野球場を中心に利用されている。 施設種類:都市公園 住所:北桜塚1-3 電話番号:06-6843-4000 ファクス番号:06-6845-5813 開園時間:24時間 閉園日:なし 施設情報ピクトグラム:バリアフリートイレ(1箇所)、障害者用駐車施設、駐車場、休憩スペース、指定緊急避難場所で、対応災害種別は地震と大火災 特記事項:【入口】北東側、南東側(約90センチ)、南西側(約90センチ)、駐車場口(約90センチ)(すべての入口に段差なし)【経路】園内段差なし。 (挿入画像:入口(北東側)、バリアフリートイレ) 施設番号:34 施設名称:公園管理事務所 施設説明:大門公園内にある市の公園管理事務所。 施設種類:官公庁 住所:北桜塚1-3-1 電話番号:06-6843-4000 ファクス番号:06-6845-5813 開館時間:9時から17時15分 閉館日:土曜日、日曜日、祝日、年末年始 施設情報ピクトグラム:バリアフリートイレ(1箇所)、スロープ、駐車場、筆談対応 特記事項:【入口】南側(自動扉:約90センチ)/3段の段差(スロープあり)【経路】建物内段差なし。【案内】窓口は1階。 (挿入画像:建物入口、バリアフリートイレ) 施設番号:35 施設名称:轟木公園 施設説明:少し長い滑り台や車いすに乗ったまま近づいて砂遊びができる砂場がある。 施設種類:都市公園 住所:おかまち北3-13 電話番号:06-6843-4000 ファクス番号:06-6845-5813 開園時間:24時間 閉園日:なし 施設情報ピクトグラム:バリアフリートイレ(1箇所)、休憩スペース、指定緊急避難場所で、対応災害種別は地震と大火災 特記事項:【入口】轟木公園通り北側(約600センチ)、西側グラウンド直通(約150センチ)、南側(約90センチ)、北東側@(約90センチ)/3段の段差(スロープあり)、北東側A(約100センチ)【経路】園内スロープあり。 (挿入画像:轟木公園通り北側、バリアフリートイレ) 施設番号:36 施設名称:克明小学校 施設種類:学校 住所:おかまち北3-4-1 電話番号:06-6841-0021 ファクス番号:06-6857-4933 施設情報ピクトグラム:エレベーター、バリアフリートイレ(1箇所)、スロープ、駐車場、筆談対応、していひなんじょかつ指定緊急避難場所で、対応災害種別は洪水と高潮と地震 特記事項:【経路】建物内段差なし。体育館前スロープあり。かがやき校舎まで点字ブロックあり。【案内】正面にインターホンあり。【その他】トイレのみの利用不可。 (挿入画像:かがやき校舎入口、体育館入口前スロープ) 施設番号:37 施設名称:大阪府立桜塚高等学校 施設種類:学校 住所:中桜塚4-1-1 電話番号:06-6853-2244 ファクス番号:記載なし 施設情報ピクトグラム:エレベーター、していひなんじょかつ指定緊急避難場所で、対応災害種別は地震 特記事項:【経路】建物内段差なし。校舎入口スロープあり。正門から校舎(事務室)まで点字ブロックあり。【その他】災害時のみ一般利用可。 (挿入画像:かがやき校舎入口、体育館入口前スロープ) 施設番号:38 施設名称:第三中学校 施設種類:学校 住所:栗ヶ丘町1-1 電話番号:06-6848-0181 ファクス番号:06-6846-9652 施設情報ピクトグラム:エレベーター、バリアフリートイレ(2箇所)、スロープ、駐車場、筆談対応、していひなんじょかつ指定緊急避難場所で、対応災害種別は洪水と崖崩れと高潮と地震と大火災 特記事項:【経路】建物内段差なし。体育館前スロープあり。正門から職員室(5号館)まで点字ブロックあり。【その他】トイレのみの利用不可。 (挿入画像:体育館入口、正門から職員室前経路) 施設番号:39 施設名称:南桜塚小学校 施設種類:学校 住所:南桜塚2-2-1 電話番号:06-6848-0246 ファクス番号:06-6846-9616 施設情報ピクトグラム:エレベーター、バリアフリートイレ(1箇所)、スロープ、駐車場、筆談対応、していひなんじょかつ指定緊急避難場所で、対応災害種別は洪水と高潮と地震 特記事項:【経路】建物内段差なし。体育館前スロープあり。正門から体育館まで点字ブロックあり。【その他】トイレのみの利用不可。 (挿入画像:体育館入口、正門) 施設番号:40 施設名称:真正会病院 施設説明:医療療養型の病院。駐車場もある。 施設種類:病院 住所:北桜塚3-7-30 電話番号:06-6849-1333 ファクス番号:06-6840-1285 営業時間:外来診察9時から12時 外来休診日:日曜日、祝日、年末年始、8月13日から16日(詳細はお問合せください) 施設情報ピクトグラム:エレベーター、バリアフリートイレ(1箇所)、障害者用駐車施設(1くかく)、駐車場、休憩スペース、筆談対応 特記事項:【入口】南側(自動扉:約150センチ)、段差なし。【経路】建物内段差なし。インターホン、受付まで点字ブロックあり。【案内】受付は1階。車いす貸出あり。 (挿入画像:建物入口、待合室、1階バリアフリートイレ) 施設番号:41 施設名称:南谷クリニック 施設説明:年中無休のしんりょうじょ。駐車場もある。 施設種類:病院 住所:おかまち北1-2-4 電話番号:06-6841-5700 ファクス番号:記載なし 営業時間:8時30分から19時(診療科目によって診療時間が異なります。) 定休日:なし 施設情報ピクトグラム:エレベーター、バリアフリートイレ(1箇所)、障害者用駐車施設、駐車場、休憩スペース、たげんご対応、筆談対応 特記事項:【入口】北側(自動扉:約100センチ)/段差なし、南側(自動扉:約90センチ)/段差なし。【経路】建物内2段の段差(スロープあり)。インターホンまで点字ブロックあり。【案内】南側入口にインターホンあり。たげんご対応(英語)。 (挿入画像:北側入口、南側入口、1階バリアフリートイレ) 6ページ目から11ページ目の掲載内容は以上です。