裏表紙の掲載内容です。 マップ番号:42 施設名称:阪急電鉄おかまち駅 施設種類:旅客施設 住所:中桜塚1−1 営業時間:始発から終電 定休日:なし 施設情報ピクトグラム:エレベーター、バリアフリートイレ(3箇所)、スロープ、オムツ交換台、休憩スペース、筆談対応 特記事項:【入口】西側、東側の2箇所、スロープあり。【経路】駅構内段差なし、改札、ホームまで点字ブロックあり、1階から2階階段までもうどうれいあり。【案内】改札階は2階。移動経路案内板あり。【その他】電車乗降時はお客様の要望に応じて、駅係員による簡易スロープ対応あり。 (挿入画像:2階女子トイレ内バリアフリートイレ、3階ホーム、2階改札口) おかまち駅構内図の図面を掲載しています。 おかまち駅エリア公共交通連絡先 ・阪急電鉄 運賃:障害者割引制度あり。(詳細については、阪急電鉄ホームページをご確認ください。) 阪急電鉄交通ご案内センター 受付時間:平日9時から22時、および土曜日、日曜日、祝日9時から19時 改札窓口の営業時間や車いす等の介助のお問い合わせ (固定電話からは市内通話料金でご利用可能) ナビダイヤル:0570-089-500 IP電話等:06-6133-3473 受付時間外のお問い合わせ 平日:始発から9時、22時から終電、および土曜日、日曜日、祝日:始発から9時、19時から終電 電話番号:06-6852-4153 ・阪急バス 運賃は降車時にお支払いください。hanica、交通系ICカードと現金がご利用できます。 障害者割引制度あり。(詳細については、阪急バスホームページをご確認ください。) バス路線・利用方法などに関するお問い合わせ 阪急バス株式会社(千里営業所) 受付時間:7時から20時 電話番号:06-6871-0412 ・乗合タクシー「みなのって」 ご利用には予約が必要です。 駅やバスの停留所から少し離れた地域と最寄りの鉄道駅をつなぐ公共交通で、一般のタクシーとは異なり、路線バスのように停留所やダイヤが決まっています。 運賃(1回の乗車につき) おとな…二百二十円きんいつ こども(小学生)…百十円きんいつ 障害のある人…おとな百十円、こども五十円 1歳未満の乳児…無料 幼児…同伴者(おとな)1人につき1人無料 (交通系ICカード、電子マネー、クレジットカードはご利用できません。) ご予約、利用方法などに関するお問い合わせ 阪急タクシー株式会社 受付時間:9時から17時 電話番号:06-6379-3973 鉄軌道駅のバリアフリー情報などは各公共交通機関ホームページでもご確認いただけます。 二次元コード:公共交通機関のバリアフリー情報リンク集について 子育て支援施設、避難施設情報 ・赤ちゃんの駅 乳幼児のあそび場、授乳、おむつ交換が可能なスペースを提供できる施設を開放しています。 ・とよなか子育て応援団 子育て家庭を支える様々なサービスの提供者に登録いただき、子どもたちが元気に安心して暮らせる環境づくりを推進しています。 「赤ちゃんの駅」や「子育て応援団」などの子育て支援施設はアプリで検索できます。 (挿入画像:豊中市子育ち、子育て応援アプリ とよふぁみ by母子モ) ・指定緊急避難場所/していひなんじょ/洪水、高潮避難ビル 市内全域の「指定緊急避難場所」や「していひなんじょ」等の情報をまとめています。 豊中市総合ハザードマップ:ふうすいがいじの浸水想定区域、しんすいしん、とるべき行動、避難施設など。 わがやの防災マップ:豊中市域に想定される地震とそれに伴う被害予測など。 子育て支援施設、避難施設情報の詳細はこちらよりご確認いただけます。 二次元コード:豊中市ホームページ 豊中市バリアフリーマップ 発行:令和5年(2023年)6月  郵便番号561- 8501 豊中市中桜塚3-1-1 豊中市 都市基盤部 基盤整備課 電話番号:06- 6858-2886 ファクス番号:06-6854-0492 (この冊子では色覚の多様性に配慮した配色をおこなっています。) (掲載の情報は2022年9月から2023年5月の期間での取材・調査によるものです。最新情報と異なる場合、上記連絡先に情報提供のご協力をお願いします。) 裏表紙の掲載内容は以上です。