豊中市役所第2庁舎から阪急バス 桜塚(北向き)方面 豊中市役所前まえ停留所 乗車口までのおよそ徒歩4分、距離150メートルの道案内を行います。調査日は2023年12月です。 1.総合案内を背にして、通路を正面12時の方向へ5メートルほどすすむと、T字形の点字ブロックがあります。 2.T字形の点字ブロックを左9時の方向へ5メートルほどすすむと、十字形の点字ブロックがあります。 3.十字形の点字ブロックを正面12時の方向へ13メートルほどすすむと、屋外に出る1番目の自動ドアがあります。 4.自動ドアを出て、通路を正面12時の方向へ2メートルほどすすむと、2番目の自動ドアがあります。 5.自動ドアを出て、正面12時の方向へ3メートルほどすすむと、T字形の点字ブロックがあります。 6.T字形の点字ブロックを右3時の方向へ25メートルほどすすむと、信号のない通りがあります。 7.信号のない通りを正面12時の方向へ6メートルほどわたると、歩道があります。 8.歩道を正面12時の方向へ2メートルほどすすむと、2方向に分岐した点字ブロックがあります。 9.点字ブロックの分岐を正面12時の方向へ53メートルほどすすむと、十字形の点字ブロックがあります。 10.十字形の点字ブロックを正面12時の方向へ2メートルほどすすむと、信号のある横断歩道があります。(横断歩道の信号機は音響式で、進行方向の信号がカッコーと鳴ります。歩車分離のスクランブル交差点です。) 11.信号のある横断歩道を正面12時の方向へ11メートルほどわたると、歩道があります。 12.歩道を正面12時の方向へ1メートルほどすすむと、警告ブロックがあります。 13.警告ブロックを左9時の方向へ3メートルほどすすむと、信号のある横断歩道があります。(横断歩道の信号機は音響式で、別方向がカッコーと鳴りますが、進行方向は音響式ではありません。) 14.信号のある横断歩道を正面12時の方向へ12メートルほどわたると、歩道があります。 15.歩道を正面12時の方向へ15メートルほどすすむと、2方向に分岐した点字ブロックがあります。 16.点字ブロックの分岐を左9時の方向へ1メートルほどすすむと、乗車口です。 到着です。