豊中病院から大阪モノレール柴原はんだいまえ駅まで 豊中病院から大阪モノレール 柴原はんだいまえ駅 改札口までの、およそ徒歩5分、距離170メートルの道案内を行います。目的地改札口には誘導チャイムがついています。調査日は2024年9月です。 1、豊中病院から出る自動ドアの前より案内します。自動ドアを背にして、正面12時の方向へ3メートルほどすすむと、点字ブロックの曲がりかどがあります。 2、点字ブロックの曲がりかどを、みぎ3時の方向へ19メートルほどすすむと、点字ブロックの曲がりかどがあります。 3、点字ブロックの曲がりかどを、ひだり10時の方向へ10メートルほどすすむと、信号のない横断歩道があります。 4、信号のない横断歩道を正面12時の方向へ4メートルほどわたると、歩道があります。 5、歩道を正面12時の方向へ54メートルほどすすむと、2方向に分岐した点字ブロックがあります。(途中、点字ブロックが曲線状になっています。) 6、点字ブロックの分岐を正面12時の方向へ28メートルほどすすむと、点字ブロックの曲がりかどがあります。 7、点字ブロックの曲がりかどを、ひだり9時の方向へ27メートルほどすすむと、2方向に分岐した点字ブロックがあります。 8、点字ブロックの分岐を、みぎ3時の方向へ2メートルほどすすむと、2方向に分岐した点字ブロックがあります。 9、点字ブロックの分岐を、みぎ3時の方向へ3メートルほどすすむと、大阪モノレール柴原はんだいまえ駅の改札階に続くエレベーターがあります。(ゆるやかなのぼり坂が続きます。エレベーターには、点字と音声案内が付いています。) 10、エレベーターに乗り、改札階にあがります。(エレベーターの乗降口は同じです。) 11、エレベーターをおり、正面12時の方向へ3メートルほどすすむと、点字ブロックの曲がりかどがあります。 12、点字ブロックの曲がりかどを、みぎ3時の方向へ5メートルほどすすむと、2方向に分岐した点字ブロックがあります。 13、点字ブロックの分岐を正面12時の方向へ6メートルほどすすむと、T字型の点字ブロックがあります。(みぎ3時の方向に券売機があります。) 14、T字型の点字ブロックを、ひだり9時の方向へ1メートルほどすすむと、2方向に分岐した点字ブロックがあります。 15、点字ブロックの分岐を、みぎ3時の方向へ1メートルほどすすむと、目的地自動改札口があります。誘導チャイムが鳴っています。有人改札は、みぎ側にあります。 到着です。