阪急バス阪急豊中駅停留所からエトレ豊中まで 阪急バス阪急豊中駅停留所降車口からエトレ豊中までのおよそ徒歩2分、距離70メートルの道案内を行います。調査日は2024年11月です。 まず、降車口から、のぼり階段手前までの経路です。 バスは停車する位置が毎回異なるため、降車口の正確な位置は一定ではありません。ご注意ください。今回は、バスの進行方向、向かって手前側か奥側か、A、B、2つの場所からの経路をご案内します。 A、バスの進行方向、向かって手前側(喫煙所側)の降車口からの経路 B、バスの進行方向、向かって奥側(喫煙所と反対側)の降車口からの経路 【A、バスの進行方向、向かって手前側(喫煙所側)の降車口から】 1、降車口を背にして、正面12時の方向へ2メートルほどすすむと、左右に平行にのびる点字ブロックがあります。 2、左右に平行にのびる点字ブロックを、みぎ3時の方向へ5~10メートルほどすすむと、2方向に分岐した点字ブロックがあります。 3、点字ブロックの分岐を、ひだり9時の方向へ3メートルほどすすむと、2方向に分岐した点字ブロックがあります。 【B、バスの進行方向、向かって奥側(喫煙所と反対側)の降車口から】 1、降車口を背にして、正面12時の方向へ2メートルほどすすむと、左右に平行にのびる点字ブロックがあります。 2、左右に平行にのびる点字ブロックを、ひだり9時の方向へ5~30メートルほどすすむと、2方向に分岐した点字ブロックがあります。 3、点字ブロックの分岐を、みぎ3時の方向へ3メートルほどすすむと、2方向に分岐した点字ブロックがあります。 次に、のぼり階段手前から、エトレ豊中までの経路です。 4、点字ブロックの分岐を、ひだり9時の方向へ9メートルほどすすむと、のぼり階段があります。(階段手前には警告ブロックがあり、両側に手すりがあります。階段は37段あり、途中20段のぼったところに踊り場があります。踊り場には警告ブロックがあります。踊り場から、17段のぼると警告ブロックがあります。) 5、階段をのぼり、正面12時の方向へ4メートルほどすすむと、T字型の点字ブロックがあります。 6、T字型の点字ブロックを、みぎ3時の方向へ8メートルほどすすむと、2方向に分岐した点字ブロックがあります。 7、点字ブロックの分岐を正面12時の方向へ2メートルほどすすむと、点字ブロックの曲がりかどがあります。 8、点字ブロックの曲がりかどを曲がらずに、正面12時の方向へ、点字ブロックのない通路を3メートルほどすすむと、くだり階段があります。(階段手前には警告ブロックがあり、両側に手すりがあります。階段は5段あり、おりたところに警告ブロックがあります。) 9、右側の手すりに沿って階段をおり、点字ブロックのない通路を、みぎ3時の方向へ1メートルほどすすみ、ひだり9時の方向へ3メートルほどすすむと、警告ブロックがあり、目的地建物に入る1番目の自動ドアがあります。 到着です。