このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

事業者のみなさまへ

ページ番号:990778469

更新日:2023年2月24日

事業者のみなさまへご案内

新築・改修におけるZEB事例&太陽光・蓄電池・EV等の最適制御による省CO2・省コスト方策

セミナー内容
脱炭素へ向けた社会的な流れは加速しており、企業の経営戦略にも温暖化対策をはじめとする環境要素を織り込むことは重要な課題となっています。
本セミナーでは、改修工事で実現したZEB建物のご紹介や空調で出来るデマンド削減方法など実例を交えご紹介。また、太陽光や蓄電池、EV等の分散型エネルギーリソースを最適制御し省CO 2、省コストに貢献する新ソリューション「SenaSon」のご紹介をいたします。
このような皆さまにおススメ

  • ZEB (ネット・ゼロ・エネルギー・ビル) について知りたい
  • 建物改修や空調改修の際は脱炭素を意識したい
  • 太陽光や蓄電池、EV等の設備を最大限に活用したい

日時
2023年3月2日(木曜)10:50から12:00
場所
Webセミナー
定員
先着300名
費用
無料

セミナーの参加お申込みページ

区切りイラスト

中小企業等に向けた省エネルギー診断拡充事業費補助金

令和4年11月8日に閣議決定され、同年12月2日に国会.
で成立した令和4年度第2次補正予算において『中小企業等に向けた省エネルギー診断拡充事業費補助金』が盛り込まれました。
つきましては、すでに省エネルギー診断(※)を活用いただいている補助事業等において令和4年度第2次補正予算で実施する『省エネルギー診断』も対象にしていただきますよう、ご検討のほどお願い申し上げます。
(※)中小企業等に対するエネルギー利用最適化推進事業費補助金において

  • 一般財団法人省エネルギーセンターが実施する『省エネ最適化診断』
  • 一般社団法人環境共創イニシアチブが交付決定を行った「省エネお助け隊」が実施する『省エネ診断』

にかかる経費の補助や省エネ設備導入の補助事業における加点措置や要件化等

ご参考スケジュール

  • 1月13日~3月中旬 (※1) 登録診断機関 公募期間 (※1)事業繰越手続き完了後、 2023年6月末まで延長予定。
  • 受付次第、順次 登録診断機関 交付決定・公表
  • 交付決定~3月中旬 (※2) 登録診断機関 診断期間 (※2) 事業繰越手続き完了後、2024年1月末まで延長予定。

令和4年度補正予算 中小企業等に向けた省エネルギー診断拡充事業のページ

区切りイラスト

国の省エネ・脱炭素のための設備投資・再エネ導入補助金のご案内 令和5年度予算案が公表されました

国の令和5年度当初予算案が、12月23日に閣議決定されました。
令和4年度に引き続き、省エネ・脱炭素を進めるための設備投資や再エネ導入の補助金が、用意されています。
添付ファイルでは、次の3点を紹介しています(その他の補助金は下記HPをご覧ください)。

  1. 先進的省エネルギー投資促進支援事業費補助金(経済産業省)
  2. 建築物の脱炭素化・レジリエンス強化促進事業のうち、既存建築物における省CO2改修支援事業及び既存建築物のZEB化支援事業(建物の脱炭素化や省CO2化を進めるための補助金)
  3. 民間企業等による再エネ主力化・レジリエンス強化促進事業のうち、ストレージパリティの達成に向けた太陽光発電設備等の価格低減促進事業(太陽光発電設備の設置への補助金)

注意点

令和5年度の「(1) 先進的省エネルギー投資促進支援事業費補助金」では、多くの中小事業者の皆様が利用されている「指定設備導入事業」を実施しないことになっています。
この「指定設備導入事業」は、令和4年度第二次補正予算の「省エネルギー設備への更新を促進するための補助金」で公募されます。公募は、2~3月頃の開始見込みで、5月には終了することが予想されます。

おおさかスマートエネルギーセンターホームページ(国の補助金情報(省エネ・創エネ、ZEB・ZEH、カーボンニュートラル))

区切りイラスト

令和4年度第2次補正 国の予算情報(創エネ・蓄エネ・省エネ) について

大阪府では、このたび、国の令和4年度第二次補正予算案のうち、省エネ・カーボンニュートラル関連補助金に関する補助金のHPを公開しましたので、お知らせします。
省エネやカーボンニュートラルに対応するための設備投資をお考えの事業者の皆さま!活用できる補助金について情報収集し、来年度の設備更新に向けた第一歩を踏み出しましょう!

令和4年度第2次補正 国の予算情報(創エネ・蓄エネ・省エネ)について(1)

  • 省エネ設備改修に係る補助金
  • 建築物の省エネ(ZEH、ZEB)
  • 再生可能エネルギー・新エネルギーの導入支援

令和4年度第2次補正 国の予算情報(創エネ・蓄エネ・省エネ)について(2)

  • 自動車関連
  • 再エネの面的利用等
  • 技術開発に対する支援

区切りイラスト

国補助金(省エネ・再エネ設備更新等)への上乗せ補助の公募開始

上乗せ補助の対象となる国の関連補助事業

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問合せ

環境部 ゼロカーボンシティ推進課
〒561-8501 豊中市中桜塚3丁目1番1号 豊中市役所第一庁舎5階
電話:06-6858-2128
ファクス:06-6842-2802

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで