公園での新型コロナウイルス感染症対策について(公園施設の利用制限について)
ページ番号:398456425
更新日:2022年11月16日
公園利用の皆様へ
新型コロナウイルス感染を防ぐために、感染症のリスクを知って適切な予防行動を行い安全に利用しましょう。
一人ひとりが、手洗いや咳エチケット等の一般的な感染予防を基本として、
(1)換気の悪い密閉空間
(2)人が密集している
(3)近距離での会話や発声が行われる。
この3つの条件が同時に揃う場面を予測し、避ける行動をとってください。
~注意事項~
家を出る前と帰宅した後は、しっかり手洗い、うがいをしましょう。
できる限り咳エチケット等を行い、マスクをしましょう。
公園等における集団での飲酒はしないでください。
公園内は禁煙となっていますので、ご理解のほどよろしくお願いします。
悪い例
良い例
公園施設の利用制限について
公園利用者の皆様のご協力により、現段階で、公園施設の一律の利用制限は考えておりませんが、
人が密になる環境が改善されず感染拡大リスクが懸念される場合は、施設の利用制限を実施します。
現在、公園施設の利用制限を行っている施設は下記のとおりです。
※情報は随時更新します。
公 園 名 称 |
場 所 | 利用制限施設名 | 実 施 日 |
---|---|---|---|
野田中央公園 |
野田町 | 伝声管遊具 | 2020.4.24 ~ |
市民の皆様へ
小さなお子様には、特に注意を払っていただき、声かけするなどの目をかけていただきますようお願いします。
ご不便をおかけしていますが、皆さま一人ひとりの行動が、さらなる感染拡大防止に繋がりますので、引き続きご協力をお願いします。
お問合せ
環境部 公園みどり推進課
〒560-0022 豊中市北桜塚1丁目3番1号 豊中市公園管理事務所(大門公園内)
電話:06-6843-4000
ファクス:06-6845-5813
