ちゃぶだい集会
ページ番号:187004109
更新日:2022年7月4日
市民公益活動の理解の促進と、市民・事業者・市民公益活動団体・行政の相互交流を図るため、市民公益活動や地域課題について参加者が語り合う催しです。どなたでも参加できます。
市民活動情報サロンのフェイスブックページ(外部リンク)
7・8月のちゃぶだい集会
ちゃぶだい集会 vol.39 おでかけサロン 市民活動拠点のこれからを考える
日時
令和4年(2022年)7月15日(金曜)18時30分から20時30分
場所
とよなか縁結実(庄内西町)
※オンラインでの開催はありません。
定員
12人
内容
(仮称)南部コラボセンター内に開設予定の(仮称)市民活動支援センターのあり方や、南部を中心とした市民活動についてみんなで意見交換します。
申込み
必要。 7月5日(火曜)10時から受付開始。先着順。市民活動情報サロンまで、お電話でお申し込みください。
問合せ
豊中市市民活動情報サロン
電話06-6152-2212
開館時間は火曜・木曜・土曜は10時から19時まで。水曜・金曜は21時までです。
ちゃぶだい集会 vol.40 まちづくり×ダンスの新しい可能性
日時
令和4年(2022年)8月25日(木曜)19時から20時30分
場所
オンライン会議システム ZOOM
定員
オンライン20人
内容
兵庫県豊岡市・城崎温泉で子どもからお年寄りまで参加できるコミュニティダンスを通してまちづくりを行っている取り組みのお話が聞けます。コミュニティダンスを体感できるワークも有り♪後半はみんなで感想の共有や意見交換を行います。
ゲスト
一般社団法人ダンストーク 代表 千代その子さん
申込み
必要。 8月5日(金曜)10時から受付開始。先着順。市民活動情報サロンまで、チラシの申込フォームよりお申し込みください。
問合せ
豊中市市民活動情報サロン
電話06-6152-2212
開館時間は火曜・木曜・土曜は10時から19時まで。水曜・金曜は21時までです。
これまでのちゃぶだい集会
VOL.1 ダイバーシティカフェ(4月17日)ちらし(PDF:1,987KB)
VOL.2 次世代と考えるこれからのサロン(4月23日)ちらし(PDF:435KB)
VOL.3 子どもの居場所を考える(5月21日)ちらし(PDF:481KB)
VOL.4 ESDからSDGsへ(6月12日)ちらし(PDF:521KB)
VOL.5 日々の暮らしから考えるSDGs(7月26日)ちらし(PDF:543KB)
VOL.6 身近な人と自分との平和を考える(8月7日)ちらし(PDF:747KB)
VOL.7 若者の社会復帰を支えるには(9月20日)ちらし(PDF:399KB)
VOL.8 多様な生き方・働き方「働きがい」と「働けない」について考える(10月25日)ちらし(PDF:583KB)
VOL.9 じぶん、まる!~性の多様性と人権を考える~(11月8日)ちらし(PDF:1,320KB)
VOL.10 エコとは、自分を愛する暮らしかた(12月13日)ちらし(PDF:1,274KB)
VOL.11 子どもの発達障害について(2月5日)ちらし(PDF:405KB)
VOL.12 ママの健康誰が守る!?(2月20日)ちらし(PDF:923KB)
※VOL.13 ちゃぶだい集会「楽しく学べる地域の防災」(3月13日開催分)は新型コロナウイルス感染拡大予防のため、中止となりました。
VOL.14 オンライン開催「これからの働き方会議」(5月29日)ちらし(PDF:1,086KB)
VOL.15 オンライン開催「今もう一度考えるSDGs」(7月30日)ちらし(PDF:1,023KB)
VOL.16 大人女子のためのおひとりさまカフェ(8月27日)(PDF:2,215KB)
VOL.17 トーマスさんと多文化共生を語ろう(9月9日)(PDF:848KB)
VOL.18 エコとは五感がめぐる暮らし方(10月21日)(PDF:1,267KB)
VOL.19 SDGsを通じて価値あるパートナーシップを育む組織デザインとは(11月25日)(PDF:1,011KB)
VOL.20 「居場所づくり」をいろいろな視点から考える(12月16日)(PDF:720KB)
VOL.21 「おとな女子のためのおひとりさまカフェ」(1月14日)(PDF:650KB)
VOL.22 「若者が考える未来~若者の声から始める対話の場~」(2月10日)(PDF:688KB)
VOL.23 コロナ禍でも楽しく防災 ステイホームだからこそできること(3月31日)(PDF:628KB)
VOL.24 地域や社会の課題を解決するための人材育成とは とよなか地域創生塾について(4月22日)(PDF:530KB)
VOL.25 人生を本にして話し合う「ヒューマンライブラリー」(5月20日)(PDF:511KB)
VOL.26 一歩を踏み出すためのきっかけづくり ~とよなか地域創成塾を知ろう~」(6月23日)(PDF:495KB)
VOL.27 タイから学ぶ持続可能なくらしと文化(7月10日)(PDF:754KB)
VOL.28 比べてみようフィンランドと日本の子育て(8月27日)(PDF:439KB)
VOL.29 子どもとスマホの関係性について(9月15日)(PDF:577KB)
VOL.30 ヒューマンライブラリーVol.2 私の人生や生き方について(10月28日)(PDF:514KB)
VOL.31 地域特性から考える居場所づくり~京都編~(11月19日)(PDF:795KB)
VOL.32 ルーツから考える多様性社会(12月11日)(PDF:419KB)
VOL.33 介護って何?親の介護について話そう(1月27日)(PDF:507KB)
VOL.34 発達障害に特化した就労支援(2月25日)(PDF:755KB)
VOL.35 ヒューマンライブラリー出逢いと別れの物語(3月24日)(PDF:843KB)
VOL.36 ファッションから考えるSDGs(4月15日)(PDF:657KB)
VOL.37 屋台からはじまるまちづくり(5月18日)(PDF:65KB)
VOL.38 とよなか地域創生塾を知ろう(6月9日)(PDF:461KB)
VOL.39 おでかけサロン 市民活動拠点のこれからを考える(7月15日)(PDF:352KB)
VOL.40 まちづくり×ダンスの新しい可能性(8月25日)(PDF:2,296KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問合せ
市民協働部 コミュニティ政策課
〒561-8501 豊中市中桜塚3丁目1番1号 豊中市役所第一庁舎5階
電話:06-6858-2041
ファクス:06-6846-6003
