ダンボールで巨大絵本をつくろう!第2弾
ページ番号:638478173
更新日:2021年10月25日
ワークショップ受付案内
12月12日(日曜)「ダンボールで巨大絵本をつくろう!第2弾」申し込み受付
豊中市の地域共生センターにてワークショップ「ダンボールで巨大絵本をつくろう!第2弾」を開催します。子どもたちが自分の身長より大きなダンボールにワクワクを自由に描いた「巨大絵本」を制作します。
子どもたちの無限の可能性の扉を一緒にひらいてみませんか?
インスタグラムについてはこちら~豊中ストリートピアノプロジェクト通信
日時
令和3年(2021年)12月12日(日曜)(1)午前10時から午前10時50分、(2)午前11時から午前11時50分、(3)午後1時から午後1時50分、(4)午後2時から午後2時50分(4部制)
(各回50分)
場所
地域共生センター 3階 大会議室
豊中市中桜塚2丁目28番8号(最寄り駅 阪急岡町 徒歩7分)
対象者
豊中市在住の0歳から中学3年生
定員
各回10名
※応募多数の場合は抽選あり
※一申込につき、お子様2人まで
※お子様1人につき保護者1人まで入室可能
費用
無料
必要なもの
・レインコート
・汚れても良い服
・ハンドタオル
アーティスト
山田龍太さん
アトリエヤマダ 山田龍太さん(豊中ストリートピアノプロジェクト親善大使)
アートプロデューサー山田龍太さんが「ワクワクをカタチに」をテーマに様々なアートプロジェクトを展開。絵の具と大きなダンボールを使ったワークショップ「巨大絵本」をはじめ、地域のアートプロデュースやテレビドラマへの美術提供など、その活動は多岐にわたる。
申込み方法
事前申込制:抽選あり
申し込み開始日:令和3年11月1日(月曜)から令和3年11月19日(金曜)
申し込み方法:電子申し込みシステム(市ホームページ)または電話
(1)豊中市電子申込システムからのお申込み
下記URL:豊中市電子申込みシステムから、必要事項を入力しお申込みください。
上記日程で24時間受付
(2)電話申込
豊中市役所 都市活力部 魅力文化創造課
電話番号:06-6858-3208
電話受付時間:午前9時から午後5時まで(土日祝日を除く)
当選結果案内
〇日程
令和3年11月30日(火曜)
〇案内方法
メール(所持されていない方は電話か郵送)
ご参加に際しての注意事項
〇4歳以下の保護者様には同伴していただきますようお願いいたします。
〇新型コロナウイルス感染症対策のため、参加者の詳細情報(お名前、年齢、ご住所、連絡先など)をご提供いただきますので、ご了承ください。
〇本イベントは、新型コロナウイルス感染拡大防止策を講じたうえで開催しますが、感染状況等により中止とさせていただく場合があります。あらかじめご了承ください。
〇新型コロナ感染症拡大防止のため、会場内ではマスクの着用をお願いします。(健康上の理由や以下の場合を除く)
※5歳以下のお子様のマスク着用は保護者様にお任せいたします。
5歳以上のお子様も熱中症やお子様の体調に十分ご配慮ください。
〇ご来場の際に非接触検温器にて検温をさせていただきます。37.5℃以上の方の入場はお断りさせていただく場合があります。
また、発熱以外にも咳・咽頭痛などの症状がある方や、新型コロナウイルス感染症陽性と診断された人との濃厚接触がある方、過去2週間以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国・地域への訪問歴及び当該在住者との濃厚接触がある人は入場をお断りさせていただきます。
〇お申込みいただきました個人情報に関しましては、抽選結果の通知及び緊急時のご連絡等に使用させていただき、イベント終了後、適切に処分いたします。
〇館内すべて飲食厳禁となっています。(水分補給は可)
豊中ストリートピアノプロジェクトとは
学校の授業で使わなくなったピアノを子どもたちがペイントし、だれでも自由に弾いてもらえるストリートピアノとして豊中市内を巡回します。ペイントされたピアノを活用することで、音楽とアート両方に触れて、「音楽あふれるまち」「アートあふれるまち」を推進します。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問合せ
都市活力部 魅力文化創造課
〒561-8501 豊中市中桜塚3丁目1番1号 豊中市役所第一庁舎5階
電話:06-6858-2494
ファクス:06-6858-3864
