とよなか体験教室「沖縄の紅型染めコースター作り体験」(9月)
ページ番号:364070022
更新日:2020年9月18日
受付は終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。
内容
紅型工房チリントゥの講師が、沖縄のカラフルな染め物「紅型染め」のコースター作り体験をオンラインで指導します。*材料が入った「紅型染めの体験キット」は事前に郵送いたします。
紅型(びんがた)とは・・
沖縄の伝統的な染め物であり、また日本を代表する型染めのひとつです。
発祥は沖縄と呼ばれる前の琉球の時代。ちょうど江戸中期にあたる頃に確立されたと推測されます。
かつて琉球王国は中国(清時代)、南方諸国、また江戸幕府とも盛んに国交をしており様々な品物がもたらされました。
日時
令和2年(2020年)9月30日(水曜)(1)10時~11時15分 (2)14時~15時15分
対象
(1)豊中市に在住の方 各回6人 ※15歳以下は保護者同伴
(2)「遠隔会議通訳サービス」のZoomアプリをインストールしているカメラ機能が付いている携帯電話・
スマートフォン・タブレット・パソコン等のいずれかをご用意できる方。
※応募多数の場合は抽選あり。
費用
1,500円 (送料込み)
※参加決定者には、予め費用をご入金いただきます。
「紅型染めの体験キット」のセット内容:
・色(顔料)4色 ・刷毛4本 ・容器4つ ・コースター2枚 ・説明書1枚 ・ワークシート2枚
・染め見本表2枚 ・色だし試し布1枚
用意するもの
新聞などのいらない紙(下敷きにします)、キッチンペーパーまたはティッシュペーパー、エプロン、
「遠隔会議通訳サービス」のZoomアプリをインストールしているカメラ機能が付いている携帯電話・スマートフォン・タブレット・パソコン等のいずれか
応募期間
受付は終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。
応募方法
豊中市電子申込システムに必要事項をご記入の上お申し込みください。
留意事項
※ZoomのIDおよびパスワードはメールにて通知いたします。
※当日の様子を市のSNS、ホームページ等に掲載する可能性があります。
参加者同士で顔が見える状況になります。ご同意の上お申し込みください。
※Zoomアプリ使用にかかる通信料はご負担ください。
講師
紅型工房チリントゥ講師
内容に関するお問合せ:
工房チリントゥ 担当:戸谷 TEL:090-9935-2705
お問合せ
都市活力部 魅力文化創造課
〒561-8501 豊中市中桜塚3丁目1番1号 豊中市役所第一庁舎5階
電話:06-6858-2494
ファクス:06-6858-3864
