特別展「庄内式土器~豊中で発見された卑弥呼の時代の土器~」
ページ番号:186685338
更新日:2023年9月26日
展示概要
豊中市立郷土資料館が庄内の地に誕生し、1周年となります。それを記念して「庄内式土器」をテーマにして特別展を開催します。旧庄内小学校の建設工事中にたくさんの土器が発見されました。後にその土器が、弥生時代から古墳時代へと移り変わる「卑弥呼の時代」の土器として、年代を測る考古学上の重要なものさしの1つとなりました。
今回の展示では、庄内式土器発見のきっかけや、庄内式土器そのものや使用された時代の様子を紹介するとともに、市内で出土した庄内式土器だけでなく、同じ時代の各地の土器も展示します。ぜひ、全国的に有名な土器である庄内式土器について、理解を深めて頂きたいです。
会期
令和5年(2023年)10月17日(火曜)~12月17日(日曜)9時30分~17時まで(入館は16時30分まで)
休館日
月曜日(月曜日が祝日の場合、翌平日、11月7日(火曜)、11月24日(金曜)
場所
郷土資料館1階 企画展示室
料金
無料
関連事業
展示解説会
日時
令和5年(2023年)10月29日(日曜)13時30分~14時
令和5年(2023年)11月28日(火曜)13時30分~14時
場所
郷土資料館1階 企画展示室
申込み
不要、当日の開始時間までに来館して下さい。
特別展の見どころ講座
特別展の見どころについて、担当学芸員がお話します。
日時
令和5年(2023年)11月18日(土曜)15時~15時45分
定員
80人
申込み
当日14時30分から会場にて、先着順で受け付けします。
お問合せ
豊中市教育委員会 社会教育課 郷土資料館
〒561-0834 豊中市庄内栄町5丁目4番14号
電話:06-6334-2551
ファクス:06-6334-2551
