インターネット仮予約について
更新日:2020年12月26日
12月1日(火曜)から公共施設案内予約システムを利用して、 公民館施設の貸室のインターネット仮予約を始めます
インターネット仮予約とは
千里公民館の貸室を利用するには、窓口で申し込みが必要ですが、申し込みに行く前に貸室を仮押さえしておくことを仮予約と呼んでいます。
仮予約後は、定められた期間内に千里公民館の窓口で本申し込みをしてください。
仮予約を利用するには
(1)初めて千里公民館をご利用される団体
公民館を利用するための共施設案内予約システムの登録と、仮予約のための設定が必要です。千里公民館窓口へお越しください。
月曜日から金曜日、午前8時45分から午後5時15分、土曜・祝日・日曜日を除く
(2)すでに千里公民館で、公共施設案内予約システムに登録されている団体
仮予約の申し込みができるようにする手続きが必要です。
千里公民館の窓口で手続きをいただくか、「とよなか公共施設案内予約システム利用登録申込書(変更・廃止)」と「豊中市公共施設案内予約システム登録にかかる公民館利用確認書」の2枚(書類はダウンロードできます)にご記入のうえ、郵送、ファクスをしてください。
ファクスを送られた方は、その旨をご電話でご連絡ください。
とよなか公共施設案内予約システム利用登録申込書(変更・廃止)(PDF:604KB)
豊中市公共施設案内予約システム登録にかかる公民館利用確認書(PDF:95KB)
仮予約ができる期間について
受付開始日(いつから) |
利用日の3か月前の同日から8日後に受け付けを始めます |
---|---|
受付終了日(いつまで) | 利用日の45日前まで |
☆仮予約できるコマ数は利用月あたり、本申し込みを含め4コマまでです
インターネットで仮予約をした後は、窓口での本申し込みが必要です
☆期限内に本申し込みをしない(料金を支払わない)場合は、仮予約は自動的に取り消しされます。
☆本申し込みまでの仮予約の有効期限は、仮予約をした日を含めて15日間です。
☆仮予約では貸出備品の申込みができません。本申し込み時にお申し出ください
仮予約の取り消しについて
インターネット仮予約をした日から15日以内であれば、取り消しができます。
公共施設案内予約システム
仮予約に関するマニュアル
仮予約申請とメールアドレス設定について(PDF:1,472KB)
インターネット仮予約の登録をする手順(PDF:3,112KB)
インターネット仮予約の取り消し手順(PDF:1,768KB)
施設をお気に入りに登録し、仮予約をする手順(PDF:604KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問合せ
豊中市立千里公民館
〒560-0082 豊中市新千里東町1丁目2番2号 千里文化センター「コラボ」2階
電話:06-6833-8090
ファクス:06-6832-4190
