このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

令和4年(2022)4月号「広報とよなか」テキスト版

ページ番号:418568660

更新日:2022年3月29日

このページでは市民の皆さまにお届けしている「広報とよなか」のテキストを掲載しています。

表紙

ともに歩み ともに暮らす
広報とよなか

Vol.864
令和4年[2022]4

Toyonaka News

令和4年度(2022)予算が決定
主な事業を紹介 2・3ページ
新型コロナウイルス関連情報 4~7ページ


診療科を越えて対応
市立豊中病院に消化器センターを開設

事業所の騒音・振動トラブルを回避 
産業振興を図る重点エリアを指定 など 8~11ページ

イラストで巡る
とよなか百景
服部緑地 円形花壇
園内のほぼ中央に広がる円形花壇は、昭和34年(1959)、当時の皇太子殿下のご成婚を記念して整備されました。中央には噴水が据えられ、季節ごとの花が彩りを添えます。古墳時代のものと推定されている梅塚古墳もあります。

4月のお知らせナビゲーション
(健康・福祉)
健康診査・がん検診の受診を 13ページ
障害者相談支援センター開設 16ページ
(くらし全般)
児童見守り端末の利用を 18ページ
保育士への助成金申込受付 19ページ
(保険・年金・税)
国民健康保険料を決定 20ページ
固定資産税の納期限 21ページ
(まちづくり・環境)
木造住宅除却費用を補助 22ページ
防犯カメラ設置費用を補助 22ページ
(募集)
市民委員募集 26ページ
職員募集 27ページ
(人権・文化・スポーツ)
青少年交流文化館いぶき開館 30ページ
スポーツ教室受講者募集 33ページ
(施設の催し)
コラボ・文化芸術センター 34ページ
公民館の催し 36・37ページ
(すこやかひろば)
小児休日・夜間急病の窓口 38ページ
とよふぁみをご利用ください 39ページ

令和4年度(2022)予算が決定(2ページ、3ページ)

Toyonaka News

令和4年度(2022)予算が決定
主な事業を紹介
 令和4年度予算が市議会3月定例会(2月24日~3月23日)で可決されました。
予算は3 つの柱を中心に編成しています。
当初予算総額3,171億4,371万円(前年度比 4.7%増)
うち一般会計1,703億173万円(前年度比 7.0%増)

施政方針
 新型コロナウイルス感染症は約2年にわたり、日々の暮らしの制限、地域経済への影響など、市民の皆さんの命と健康に大きな影響と不安をもたらしました。そのような中でも、保健所を中心に全庁一丸となって臨むとともに、市民・事業者の皆さんや、医療従事者の皆さんなど多くの方々のご協力とご支援のもと、度重なる緊急事態を乗り越えることができました。
 そのような状況から、令和4年度予算は、新型コロナウイルス感染症対策を最優先に取り組むとともに、本市の明るい未来のため、いま必要な施策を速やかに実施する予算編成としました。市民の皆さんに寄り添い、コロナ後の未来へと歩みを進めるため、柔軟な発想と変革を通して財源創出することを基本に、「子どもたちの未来のために」、「コロナを乗り越え、その先に」、「暮らしを便利・快適に」の3つの重点項目を柱に据え、力強く取り組みを進めてまいります。
写真キャプション:施政方針演説を行う長内繁樹市長

1 子どもたちの未来のために
◦中学校全員給食開始
11億7,427万5千円
◦(仮称)南部コラボセンターの開設
29億9,546万6千円
◦庄内さくら学園の建設等
60億1,378万8千円
◦(仮称)南校の基本設計着手
9,000万円
◦ヤングケアラー支援事業
647万3千円
専用相談窓口の設置、周知啓発
◦ICT等を活用した学び方改革の推進
4億8,840万円
GIGAスクール運営支援センター開設
ICT支援員を全市立小・中学校に配置

2 コロナを乗り越え、その先に
◦迅速かつ円滑なワクチン接種の推進
18億3,116万8千円
◦感染症の健康二次被害、フレイルや認知症を予防するための支援
5,902万6千円
新たにコロナ健康支援課を設置
◦デジタル地域ポイント付与事業
5,309万円
◦市内でお買物応援事業
2億7,516万円
◦大阪国際空港周辺緑地の整備
2,095万2千円

3 暮らしを便利・快適に
◦消防指令業務の高度化~映像通報システム「Li ve119」導入~
283万8千円
◦引っ越しワンストップサービス導入
4,624万5千円
◦LINEのさらなる活用
517万円
◦電子契約の導入
117万円
◦総合ハザードマップの点訳版および音訳版作成
46万6千円
【問い合わせ】財政課 【電話】6858-2122

新型コロナウイルス関連情報(4ページから7ページまで)

Toyonaka News

新型コロナウイルス関連情報
実施中の支援策・制度の一部や、ワクチン接種の情報を掲載

対象や申込方法・締切日など詳しくは市ホームページをご覧ください
※過去にお知らせした事業にはすでに終了しているものもあります
市ホームページはこちら
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kurashi/bosai/kinkyu_info/shien_list.html

各種支援情報
市民向け
事業名/制度概要/問い合わせ
住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金
①:令和3年12月10日時点で令和3年度分の住民税均等割が非課税の世帯/ ②:①と同程度の水準まで収入が減少している世帯に給付
【受付期間】①4月28日(木曜日)/ ②9月30日(金曜日)(いずれも必着)まで
【問い合わせ】臨時特別給付金コールセンター 【電話】4866-5157

就職面接用スーツ等の貸し出し
就労の場を失うなど日常生活に困難や課題を抱える人に、スーツや靴・バッグなどを無料貸出
【問い合わせ】すてっぷ 【電話】6844-9772

子育て世帯への臨時特別給付金
主たる生計維持者の所得が児童手当受給水準以下かつ18歳以下の児童を養育する世帯に給付。離婚などやむを得ない事情で受給できなかった世帯を対象とした支援給付金制度あり
【受付期間】4月30日(土曜日)(消印有効)まで(令和3年9月1日以降に生まれた児童がいる世帯の当該児童分、支援給付金対象世帯のみ。他の対象分は3月31日で受付終了)
【問い合わせ】子育て給付課 【電話】6858-2269

不安を抱える妊婦への分娩(ぶんべん)前ウイルス検査
うつ状態にあるなど強い不安を抱えている、または基礎疾患
のある妊婦が、分娩前にPCRなどの検査を受ける費用を助成
【問い合わせ】母子保健課 【電話】6858-2800

妊産婦等へのタクシー利用支援事業
令和2年4月28日~令和4年3月31日に妊娠届出書を提出し
た妊産婦などが外出に利用できるタクシー共通乗車券を給付
【受付期間】4月30日㈯(必着)まで
【問い合わせ】交通政策課 【電話】6858-3049

住居確保給付金
離職や休廃業などで収入を得る機会が減少し住居を失う恐れがある際に、一定の要件を満たした場合、家主に家賃相当額を給付
【問い合わせ】くらし再建パーソナルサポートセンター 【電話】6858-5075

妊婦の災害時一時避難宿泊費助成
浸水想定区域などに住民登録のある妊婦が、風水害による避難情報発令時に市内および近隣自治体にある宿泊施設に避難する費用を助成
【問い合わせ】母子保健課 【電話】6858-2800

国民健康保険・後期高齢者医療制度傷病手当金
給与の支払いを受けている加入者が、感染または感染を疑われることによる療養のため給与などの支払いを受けることができなくなった場合に給付
【問い合わせ】保険給付課 【電話】6152-5123

事業者向け
事業名/制度概要/問い合わせ
(NEW)
商品高付加価値化応援事業
市内中小事業者の自社製品の高付加価値化に要する経費を補助
【問い合わせ】産業振興課 【電話】6858-2187

(NEW)
IT機器導入補助金
市内中小事業者が課題解決に資するIT機器を購入する際の経費を補助
【問い合わせ】産業振興課 【電話】6858-2187

(NEW)
ものづくり人材育成支援事業
自社で雇用している従業員がポリテクセンター関西の実施する講座を受講した際の費用を助成
【問い合わせ】産業振興課 【電話】6858-2187

(NEW)
大阪府営業時間短縮協力金【第10期】
1月27日~3月6日の間、営業時間短縮などの要請を順守しているなど要件を満たした飲食店などに給付
【申請期間】4月18日(月曜日)(消印有効)まで
【問い合わせ】同協力金コールセンター 【電話】6615-8514

(対象拡大)
チャレンジ事業補助金
市内事業者等が新商品や新技術開発などにチャレンジする経費やコミュニティビジネスに係る経費を補助。設備投資や店舗・車両改修を実施する場合、上乗せ補助あり
【受付期間】4月11日(月曜日)~22日(金曜日)正午(必着)まで
【問い合わせ】産業振興課 【電話】6858-2187

(対象拡大)
緊急雇用支援金
市からの職業紹介により市民を採用し、3カ月以上継続雇用した事業者に給付
【受付期間】4月~12月
【問い合わせ】くらし支援課 無料職業紹介所 【電話】6858-6862

介護事業所負担のPCR検査等に係る補助金
事業所が負担する介護老人福祉施設や有料老人ホームなどの新規利用者のPCR検査などの費用を補助
【問い合わせ】長寿社会政策課 【電話】6858-2838

福祉サービス継続を目的とした地域人材活用支援金
福祉サービス事業所で従業員を雇用した際に、その報酬や資格取得のための研修費用に対する支援金を給付
【問い合わせ】長寿社会政策課 【電話】6858-2837
【問い合わせ】障害福祉課 【電話】6858-3282

売上アップ応援金
市内事業者のグループや商店街などが、新しい生活様式に対応した事業展開や地域のにぎわい創出に取り組む経費を補助
【問い合わせ】産業振興課 【電話】6858-2187

事業復活支援金
売上が減少した事業者に給付。詳細は同支援金事務局ホームページを参照
【問い合わせ】同事務局 【フリーダイヤル】0120-789-140

ワクチン接種情報
豊中市からの接種券が届いていることを確認し、事前予約のうえ、接種を受けてください。(転入や紛失などで豊中市の接種券がない場合は市ホームページから申し込み)
初回接種(1・2 回目接種)
対象 5歳以上の人
接種券 新たに5歳になった人の接種券は、誕生月の翌月上旬に発送
接種方法 取扱医療機関で、所定の間隔(※)を空けて2回接種
※ファイザー社ワクチン⇒3週間
 武田/モデルナ社ワクチン⇒4週間

(予約方法)
5歳~11歳の人
希望する医療機関に直接申し込み
医療機関の一覧はこちら
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kenko/kenko_hokeneisei/kekkaku_kansensho/covid19_vaccine/etc_information/test.html

12歳以上の人
ワクチン・コンシェルジュ(予約の代行)に申し込み
※希望エリア・日時のみ指定可。医療機関の指定はできません
申し込みはこちら
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kenko/kenko_hokeneisei/kekkaku_kansensho/covid19_vaccine/ticket_after/concierge.html

追加接種(3回目接種)
対象 2回目接種から6 カ月以上経過した18歳以上の人
接種券 2回目接種から6 カ月経過する日の前月下旬に発送
接種方法 取扱医療機関または集団接種会場(とよなかハートパレット(岡上の町)※)で接種
※4月から、木曜~土曜日のみ開設(時間は、木曜・金曜日は13時~19時、土曜日・祝日は9時~16時)

(予約方法)
接種予約システムで申し込み
月曜~日曜日(祝・休日含む)9時~24時
専用サイト予約
https://vc.liny.jp/2529
LINE予約
https://covid19.liny.jp/2529

取扱医療機関へ直接予約
取扱医療機関の一覧は接種券に同封するほか、市ホームページにも掲載
一覧はこちら
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kenko/kenko_hokeneisei/kekkaku_kansensho/covid19_vaccine/etc_information/test.html

専用ダイヤルで申し込み
とよなかワクチンダイヤル 【電話】6151-2511
月曜~金曜日(祝・休日除く)9時~18時
※おかけ間違いのないよう、ご注意ください

ワクチン・コンシェルジュ(予約の代行)
予約が取れないときにご利用ください
※希望エリア・日時のみ指定可。医療機関の指定はできません
申し込みはこちら
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kenko/kenko_hokeneisei/kekkaku_kansensho/covid19_vaccine/booster/concierge3.html

接種に関するお問い合わせ・相談
とよなかワクチンダイヤル
【電話】6151-2511
月曜~金曜日(祝・休日除く)9時~18時
※おかけ間違いのないよう、ご注意ください

副反応など医学的な相談
大阪府新型コロナワクチン専門相談窓口
【ナビダイヤル】0570-012-336 または 【電話】6635-2047
月曜~日曜日(祝・休日含む)24時間対応

各種相談窓口情報
※記載のない場合は祝・休日を除く
※おかけ間違いのないよう、ご注意ください

感染予防に関することや症状が見られる場合の相談
■豊中市新型コロナウイルス感染症コールセンター
【日時】月曜~金曜日 9時~17時15分 
【電話】6151-2603 【FAX】6152-7328
※上記受付時間外や祝・休日は 【電話】050-3531-0361
■府民向け相談窓口
【日時】月曜~日曜日(祝・休日含む)9時~18時
【電話】6944-8197
■厚生労働省電話相談窓口
【日時】月曜~日曜日(祝・休日含む)9時~21時
【フリーダイヤル】0120-565653

(NEW)後遺症に関する相談
■とよなかコロナ後遺症相談窓口
【日時】月曜~金曜日 10時~16時
【電話】080-4583-0712

こころの健康相談
■コロナこころのケアダイヤルとよなか
【日時】月曜~金曜日 10時~17時
【フリーコール】0800-200-8740

生活上の支援を希望する場合の相談
■コロナ生活相談窓口
【日時】月曜~金曜日 9時~17時
【電話】6858-5063

経済的な理由で生理用品を購入できない女性の相談
生理用品の購入が困難な女性の窓口
【日時】月曜・火曜日、木曜~日曜日(祝・休日含む)10時~17時
【場所】すてっぷ 【電話】6844-9772

市内の新型コロナウイルス感染症の発生状況や新たな支援策情報は、SNS でも情報を発信しています
LINE LINE ID:@toyonakacity
https://page.line.me/toyonakacity
ツイッター ユーザー名:@toyonaka _ kouhou
https://twitter.com/toyonaka_kouhou
フェイスブック ページ名:豊中市役所
https://www.facebook.com/toyonakashi/

基本的な感染防止対策の徹底にご協力を
手洗い
手指消毒
マスクの着用
密の回避(密接しない 密集しない 密閉しない)

市立豊中病院に消化器センターを開設 ほか(8ページから11ページまで)

Toyonaka News

診療科を越えて対応
市立豊中病院に消化器センター開設
 従来の消化器内科・消化器外科という専門外来に加え、幅広くさまざまな消化器症状を診察します。
 内科医と外科医が診療チームとして、多角的に診断・治療に当たり、より質の高い医療を提供していきます。
【問い合わせ】経営企画課 【電話】6843・0101

事業所の騒音・振動トラブルを回避
産業振興を図る重点エリアを指定
 本市は、良好な住宅地であるとともに、府内有数の産業集積都市でもあり、都市計画で「準工業・工業地域」に指定する区域には事業所が多く集まっています。
 一方こうした区域には住宅も多く、騒音や振動を巡って事業所との間でトラブルが発生するケースもあります。このようなトラブルを未然に防止し、両者が共存・共生できるまちづくりをめざすため、同エリアを指定し、条例に基づく住宅などの建築の規制や企業立地促進のための各種支援制度の拡充を行います。
【問い合わせ】産業振興課 【電話】6858・2199

公共施設案内予約システムリニューアル
 4月1日(金曜日)から新システムへの移行に伴い、施設使用料の支払いでクレジットカードを使ったオンライン決済が利用できるようになります(一部を除く)。
 予約受付開始日や抽選の有無、利用方法などは各施設により異なります。事前に各施設へ確認の上ご利用ください。
【問い合わせ】デジタル戦略課 【電話】6858・2780
詳細はこちら
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/shisetsu/annai.html

健康な歯や口で元気に妊娠・出産を
歯っぴぃママ健診を開始
 4月1日(金曜日)から、妊娠中に1回、出産後1年未満の間に1回歯科健診を受診できます。費用は無料です。
 検査内容は問診、歯周病・むし歯の検査のほか、簡単で精度の高い歯周病リスク検査(豊中市歯科医師会推奨)を行います。受診方法など詳細は市ホームページをご覧ください。
【問い合わせ】〈受診に関すること〉けんしんお問合せダイヤル 【電話】6152・7538〈事業に関すること〉健康政策課 【電話】6858・2291
詳細はこちら
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kenko/kenko_hokeneisei/kenkouzukuri/hatokutinokenkou/hayakuchinokenkou.html

障害のある児童・生徒の移動を支援
通学支援サービスが始まります
 4月1日(金曜日)から移動支援事業を拡充し、1人での外出が困難な障害のある児童・生徒の通学に、ガイドヘルパーが付き添うサービスを開始します。利用には要件がありますので、障害福祉課へ問い合わせてください。
【問い合わせ】同課 【電話】6858・2224

コロナ健康支援や子育て・教育分野を強化
組織機構を再編
コロナ健康支援課を新設
 外出自粛の影響による健康二次被害やフレイル(虚弱)・認知症の予防、さらには新型コロナウイルス感染症の回復後に残った症状の相談などに対し、保健医療的な側面から支援します。

児童相談所開設
準備チームを設置
 子どもの権利を擁護し、子育てに関する不安を抱える家庭を切れめなく包括的に支援する体制を強化するため、同所の令和7年度(2025)開設に向け、準備を進めます。

学務保健課を新設
 コロナ禍などの危機事態においても、子どもたちが安心して学び続けられるよう、学務事務と児童・生徒の健康管理などの事務を一元的に行う体制を整え、児童・生徒や学校現場に対し、迅速に対応・支援します。

教育政策監の設置
 義務教育学校の開校やICTを活用した学び方改革の推進などの事務を総括・調整するため、これまでの教育監を改め、教育政策監を設置します。

【問い合わせ】行政総務課 【電話】6858・2047

各種計画や構想を策定・改定
各計画は、各担当課や市政情報コーナー、市ホームページでご覧になれます。
各計画の詳細はこちら
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/joho/keikaku/4bunnyabetu.html

(策定)
食品ロス削減推進計画
 第4次一般廃棄物処理基本計画において優先的な取り組みとして位置づけています。令和9年度までに平成12年度比で約8千トンの食品ロス削減をめざし、市民・事業者・関係団体などと連携し、取り組みを進めます。
【問い合わせ】減量計画課 【電話】6858・2279

(策定)
大阪国際空港周辺地域整備構想
 同地域の都市基盤となる施設の整備の方向性を示しました。空港とともに歩む利便性の高い快適なまちづくりをめざし、原田緩衝緑地などの都市計画緑地の整備を通じた地域の活性化や、共同利用施設の設備の充実などに取り組みます。
【問い合わせ】空港課 【電話】6858・2111

(改定)
第2次地球温暖化防止地域計画
 「豊中市・吹田市気候非常事態共同宣言」で表明した、令和32年(2050)までに温室効果ガスの排出量実質ゼロに向けた取り組みを反映。市民・事業者と行政が連携し、温室効果ガスをさらに削減するための対策に取り組みます。
【問い合わせ】環境政策課 【電話】6858・2108

(策定)
第3次男女共同参画計画
 計画期間を10年間とし、同計画の一部を女性活躍推進計画、DV対策基本計画として位置付けています。女性活躍・働き方改革の推進、子どもや男性などに向けた教育・啓発、困難を抱える人々や増加するDV被害者への支援などに取り組みます。
【問い合わせ】人権政策課 【電話】6858・2039

(改定)
住宅マスタープラン
 社会経済状況の変化や、居住スタイルの多様化などを踏まえ、住宅・住環境に関する基本方針を見直し、同プランとして改定しました。
 マンション管理の適正化、住宅セーフティネットの充実、空き家対策の強化などをはじめとした、誰もが地域に愛着を持って快適に暮らし続けることができるまちづくりを進めます。
【問い合わせ】住宅課 【電話】6858・2741

(改定)
地域防災計画
 法令改正や国・府の防災計画などの内容を反映するとともに、最新の高潮浸水想定や市内各河川の洪水浸水想定、新型コロナウイルス感染症への対応を盛り込み、防災対策を強化します。
【問い合わせ】危機管理課 【電話】6858・2683

(策定)
適切な管理計画を評価
マンション管理適正化推進計画
 建築から40年を経過する高経年マンションの急増が見込まれることを背景として、分譲マンションの維持管理の適正化を進めます。
 管理組合への情報発信やアドバイザー派遣などを行うほか、管理水準の維持向上と管理状況が適切に評価される環境づくりをめざし、一定の基準を満たすマンションの管理計画を認定する制度を開始します。
【問い合わせ】住宅課 【電話】6858・2741

各種連携協定を締結しました
阪急阪神ホールディングス株式会社
市の魅力向上や持続可能なまちづくりを推進
 阪急沿線をはじめとした駅周辺エリアにおける新たな都市ブランドの創造や、さらなる交通利便性の向上に向けた検討、沿線のにぎわいを創出する共催事業の実施などに取り組みます。同社が自治体と包括連携協定を締結するのは、本市が初めてです。
【問い合わせ】創造改革課 【電話】6858-2745

株式会社ファミリーマート
地域活性化や安全安心のまちづくりを推進
 これまで同社とは、子どもと外出しやすいまちづくりや見守りネットワークの強化などで連携してきましたが、さらに分野を広げ、イートインスペースを活用した地域活動支援や災害時における連携などに取り組みます。
【問い合わせ】創造改革課 【電話】6858-2745

Daigas エナジー株式会社
千里中央地区の防災性向上や地域活性化を推進
 同社が同地区に所有する、冷水・温水や蒸気をパイプラインで供給する地域冷暖房施設を活用し、災害時の帰宅困難者対策などに取り組むほか、地域のにぎわいと活性化に向けたまちづくりを推進します。
【問い合わせ】都市整備課 【電話】6858-2117

お知らせ「健康・福祉」(12ページから16ページまで)


4月のお知らせ
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、変更になる場合があります。
市の公共施設の運営状況やイベント・募集などに関する最新情報は、市ホームページをご覧ください。
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kurashi/bosai/kinkyu_info/covid19_top/index.html

4月からリニューアルしています
(NEW)
【共通】本文中の記号を追加
ファクス・はがきでの申し込み時に記載する内容をまとめた「共通」の記号ができました。記号の説明は偶数ページの右端に記載しています。
【申し込み】内に【共通】の 記号が出てきたら、催し名、代表者の名前(ふりがな)・郵便番号・住所・電話番号を記載してください

(NEW)
注目記事をマークでご案内
特に知ってもらいたい記事をピックアップ。表紙左端の「お知らせナビゲーション」と連動させ、探しやすくしました。

■子ども■未就学児に関わる制度や催し
38・39 ページのすこやかひろばにも未就学児の子育て情報を掲載しています。

健康・福祉

■ニュース■43歳~60歳の男性の風しん対策制度が延長
 妊娠初期の女性が風しんにかかると、生まれてくる赤ちゃんが先天性風しん症候群(難聴・白内障・心臓の病気など)になる可能性があります。その病気を防ぐために、風しんの予防接種を受ける機会がなかった男性向けに風しんの抗体検査・予防接種を無料で受けられる制度が、令和7年3月31日まで延長されました。受診歴のない対象者へ無料クーポン券を送付しますので、取扱医療機関で受診してください。
【対象・定員】昭和37年4月2日~昭和54年4月1日生まれの男性 
【申し込み】クーポン券を持参し、全国の取扱医療機関に直接申し込み。職場健診・特定健診・人間ドックでも受診可 
【問い合わせ】保健予防課 【電話】6152・7329

■ニュース■子宮頸(けい)がん予防ワクチン定期予防接種の積極的勧奨の再開
 同ワクチン(HPVワクチン)は、最新の知見を踏まえ積極的な接種勧奨を再開することになりました。
 接種を希望する人は、予防接種の効果・予想される副反応などについて保護者と接種する本人が理解した上で、取扱医療機関で接種してください(要予約)。
【対象・定員】小学6年~高校1年生相当年齢の女子 
【その他】接種機会を逃した人の特例措置として、平成9年4月2日~平成20年4月1日生まれの女子は令和7年3月31日まで接種可 
【問い合わせ】保健予防課 【電話】6152・7329

■ニュース■健活アプリ アスマイル
10日歩くと100円に交換
 日々の健康活動でポイントがたまるアプリ「アスマイル」の豊中市民限定ポイントに、4月1日(金曜日)から既定の歩数以上歩くと1日あたり10ポイントが獲得できる「ウォーキングポイント」が加わりました。100ポイントで100円分の電子マネーに交換できます。
【問い合わせ】〈アプリに関すること〉おおさか健活マイレージアスマイル事務局 【電話】6131・5804〈事業に関すること〉健康政策課 【電話】6858・2879
アプリはこちら
https://www.asmile.pref.osaka.jp/

休日・夜間 急病の窓口 小児は38ページも参照
■救急安心センターおおさか
▶相談電話=【電話】 #7119。つながらない場合は 【電話】06-6582-7119
      【内容】救急医療相談に、看護師が医師の支援体制のもと24時間365日対応
適切な医療機関が分からない場合
府救急医療情報センター 【電話】6693-1199(24時間365日対応)。
または、府医療機関情報システムをご利用ください。
https://www.mfis.pref.osaka.jp/apqq/qq/men/pwtpmenult01.aspx

■休日急病診療
【場所】医療保健センター(上野坂) 【電話】6848-1661、庄内保健センター(島江町) 【電話】6332-8558
▶受付日時=日曜日、祝・休日
      午前は9時30分~11時30分(診療は10時から)、午後は13時~16時30分
※けが、骨折、やけど、異物の飲み込みは受診できません。症状により、以下の救急病院へ相談してください。

▶救急病院(内=内科、外=外科、整=整形外科)
上田病院(庄内幸町)〈内・外・整〉 【電話】6334-0831/大阪脳神経外科病院(庄内宝町)〈脳神経外科〉 【電話】6333-0080/ 関西メディカル病院(新千里西町)〈内・外・整〉 【電話】6836-1199/小西病院(曽根東町)〈外〉 【電話】6862-1701/ 市立豊中病院(柴原町)〈内・外〉 【電話】6843-0101/千里山病院(東寺内町)〈内〉 【電話】6385-2395/豊中敬仁会病院(少路)〈消化器内科・消化器外科〉 【電話】6853-1700/豊中若葉会病院(東豊中町)〈内・整〉 【電話】6856-9550(内科、小児科、歯科)

※救急診療日が決まっている科目もありますので、各病院に直接問い合わせてください。

■ニュース■おおさか健活マイレージ
専用歩数計 購入費用を助成
【内容】特定健診の受診や豊中市民限定のウオーキングポイントをためることで、QUOカードや電子マネーと交換できるおおさか健活マイレージ「アスマイル」に、スマートフォンを持っていない人が参加するために必要な専用歩数計の購入費用の2分の1を助成 
【対象・定員】2月1日(火曜日)~令和5年1月31日(火曜日)に専用歩数計を購入した市国民健康保険被保険者 
【その他】同歩数計はアスマイル参加(兼)歩数計購入申込書(市ホームページでダウンロード可)で申請 
【申し込み】保険給付課で配布の申込用紙(市ホームページでダウンロード可)と、専用歩数計購入時の領収証を添えて4月1日(金曜日)~令和5年2月28日(火曜日)に同課 【電話】6858・2313(窓口で申し込む場合は保険証と振込先が分かるものも持参)

■ニュース■健康診査・がん検診を受けましょう
 市民健診(30代の人)、特定健診(40歳~74歳の市国民健康保険被保険者)のほか、各がん検診、骨密度測定、歯科健診を無料で受診できます。対象年齢、医療機関は市ホームページ、4月上旬に対象者へ送付する受診券・受診票はがき、けんしんお問合せダイヤルで確認してください。
 なお、新型コロナウイルス感染症の影響を考慮し、胃がん・乳がん・子宮がん検診は、令和3年度の受診対象で未受診の人は、令和4年度も受診できます。
【問い合わせ】同ダイヤル 【電話】6152・7538
詳細はこちら
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kenko/kenko_hokeneisei/kenshin/index.html

徘徊(はいかい)SOSメール
協力者を募集しています
 認知症の高齢者や障害者が徘徊で行方不明になったときに、市から協力者(同メール受信登録者)へ行方不明者の呼び名や服装、いなくなった場所などの情報を配信します。周囲に該当する人がいないかなどを確認していただき、行方不明者の早期発見につなげます。市ホームページから登録できますのでご協力をお願いします。
【問い合わせ】地域共生課 【電話】6858・2219
詳細はこちら
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kenko/chiiki/chiikifukushi/sosmail.html

こころの体温計
気軽にチェックしませんか
 環境の変化は、心に大きなストレスをかけることがあります。「こころの体温計」は、いくつかの質問に回答することで心の状態を確認できるサービスです。市ホームページから利用可能で、結果に応じた相談窓口の案内機能もあります。
【問い合わせ】保健予防課 【電話】6152・7315
詳細はこちら
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kenko/kenko_hokeneisei/kokoronokenkou/kokoronotaionkei.html

歯や口の健康づくり教室に
従事する歯科衛生士を募集
【対象・定員】歯科衛生士免許があり、口腔(こうくう)機能検査の実務経験がある人、若干名 
【その他】謝礼あり 
【申し込み】申込用紙(市ホームページでダウンロード可)で保健所 
【問い合わせ】健康政策課 【電話】6858・2879

社会を明るくする運動 作文募集
【対象・定員】市立校の小学5年~中学生 
【その他】入選者は7月16日㈯開催の市民のつどいで表彰 
【申し込み】市ホームページ掲載の募集要項を参照の上、5月13日(金曜日)までに各学校 
【問い合わせ】地域共生課 【電話】6858・2220

4月の献血
【日時】【場所】4月9日(土曜日)10時~16時30分阪急曽根駅前広場、4月20日(水曜日)10時~16時30分コープ東豊中店、4月29日(祝日)10時~16時小曽根小学校 
【その他】12時~13時は休み。本人確認書類の提示を求める場合あり 
【問い合わせ】市献血推進協議会(社会福祉協議会内) 【電話】6841・7335

ももの会
若年認知症本人・家族の集い
【日時】4月19日(火曜日)13時30分~14時30分 
【場所】すこやかプラザ 
【内容】交流、音楽、体操ほか。家族は別室で情報交換 
【対象・定員】5人 
【申し込み】電話で中央地域包括支援センター 【電話】6841・9384。先着順

HIV(エイズ)・梅毒
即日セット検査
【日時】①5月19日(木曜日)②6月2日(木曜日)・16日(木曜日)。13時~14時。結果は当日15時~16時に本人へ手渡し 
【場所】保健所 
【対象・定員】各10人 
【申し込み】①4月6日(水曜日)②5月6日(金曜日)9時30分から保健予防課 【電話】6152・7316。先着順

交流・支え合いの場づくり
▼庄内会場=とよなか縁結実 ▼北緑丘会場=UR北緑丘団地22号棟集会所 
【その他】看護師・薬剤師が在席の日あり 
【申し込み】電話で日本地域統合人材育成機構 【電話】6844・5711。先着順
看護師がいるほっこりひろば
おしゃべりやウオーキング
【日時】4月4日(月曜日)・18日(月曜日)・5月2日(月曜日)13時30分~15時30分 
【場所】北緑丘会場 
【対象・定員】各5人
明日を楽しむ趣味探し
【日時】【場所】4月6日(水曜日)庄内会場、4月14日(木曜日)・28日(木曜日)北緑丘会場。13時30分~15時 
【対象・定員】各5人 
【費用・参加費】実費(材料費)
ハープの演奏体験
【日時】4月15日(金曜日)11時30分~12時30分、13時~14時 
【場所】庄内会場 
【対象・定員】各5人
■子ども■保育士と一緒に 子育てママのためのほっこりおしゃべりタイム
【日時】4月22日(金曜日)10時30分~12時30分
【場所】庄内会場 
【対象・定員】4歳以下の未就園児と保護者、10組
医療者がいる健康測定会
【日時】4月23日(土曜日)10時~16時 
【場所】庄内会場 
【対象・定員】30人

(シニア)

■ニュース■高齢者の肺炎球菌ワクチンの定期予防接種
 令和4年度の接種対象者へ、4月上旬に受診券を送付します。接種を希望する人は、定期接種取扱医療機関に予約の上、受診券を持参し令和5年3月31日(金曜日)までに接種してください。
【対象・定員】過去に同ワクチンを接種しておらず、次のいずれかに該当する人▽令和5年4月1日(土曜日)までに、65歳・70歳・75歳・80歳・85歳・90歳・95歳・100歳になる人▽接種日に60歳~64歳で、心臓・腎臓・呼吸器の機能障害か、HIVによる免疫機能障害で、身体障害者手帳1級相当の人 
【費用・参加費】2千円。一部負担金の免除制度あり(要件あり。要申し込み) 
【その他】特別な事情で市外で接種する場合は事前に要連絡 
【問い合わせ】保健予防課 【電話】6152・7329

ひとり暮らし高齢者の登録はお済みですか
 65歳以上の人を対象に、地域の民生委員を通じてひとり暮らし登録を無料で行っています。登録者には、民生委員が日常の相談に応じるとともに、緊急時の連絡先や持病などの
情報を保管する「とよなか安心キット」を配布します。
【申し込み】長寿安心課 【電話】6858・2856
写真キャプション:連絡票に緊急連絡先や病歴・通院状況などを記入して、冷蔵庫に保管してください

訪問理美容サービスをご利用ください
【内容】【対象・定員】対外出が困難な65歳以上の人の自宅に理容師や美容師が訪問し、サービスを提供
【費用・参加費】実費(理美容料金1回3千800円程度) 
【その他】利用は年6回まで 
【申し込み】長寿安心課 【電話】6858・2856

地域ささえ愛ポイント
活動登録者 募集説明会
【日時】4月4日(月曜日)・26日(火曜日)・5月2日(月曜日)・24日(火曜日)10時~12時 
【場所】すこやかプラザ 
【内容】高齢者支援などの社会貢献活動の実績に対して付与するポイント(換金可)の説明 
【対象・定員】65歳以上、各10人 
【申し込み】社会福祉協議会 【電話】6848・1000。先着順

地域教室
▼包括=地域包括支援センター
とよなかパワーアップ体操
【日時】4月①14日(木曜日)10時~12時②28日(木曜日)14時~15時30分 
【場所】①ふれあい緑地6街区②熊野会館 
【対象・定員】65歳以上、①10人②8人 
【申し込み】電話で各包括(①服部 【電話】6865・1278②少路 【電話】6854・7878)。先着順
とよなかオレンジチーム
認知症予防教室
【日時】4月20日(水曜日)10時~11時30分
【場所】服部介護予防センター 
【対象・定員】65歳以上、20人 
【申し込み】電話で服部包括 【電話】6865・1278。先着順
みんなでラジオ体操
【日時】4月21日(木曜日)10時~11時 
【場所】寺内会館 
【対象・定員】15人 
【申し込み】電話で緑地包括 【電話】6867・0577。先着順
血管年齢を測定し健康管理を学ぶ
【日時】4月21日(木曜日)13時30分~15時 
【場所】蛍池公民館 
【対象・定員】65歳以上、20人 
【申し込み】4月5日(火曜日)から電話で柴原包括 【電話】6850・3451。先着順
高齢者向け住宅・施設のお話
【日時】4月27日(水曜日)14時~15時 
【場所】コラボ 
【対象・定員】15人 
【申し込み】電話で千里包括 【電話】6155・1030。先着順

高齢者のお悩み相談会
【日時】5月10日(火曜日)・6月14日(火曜日)13時~16時 
【場所】中央地域包括支援センター熊野田分室 
【内容】司法書士による成年後見制度などの個別相談(1組50分) 
【対象・定員】各3組 
【申し込み】4月4日(月曜日)から電話で同分室 【電話】4865・5160。先着順

街かどデイハウス
介護予防教室
【場所】下記参照 
【内容】介護予防体操や口の体操ほか 
【対象・定員】65歳以上の人、各曜日5人 
【申し込み】いずれか1つの施設・曜日を選択し、各施設。先着順
ハーモニー 【電話】6848・2661
【日時】【連続講座】5月10日~7月27日の火曜・水曜日10時~11時。各12回
なでしこ 【電話】6865・0010
【日時】【連続講座】5月10日~7月29日の火曜・木曜・金曜日10時30分~11時30分。各12回
岡上の町 【電話】6852・8585
【日時】【連続講座】5月10日~7月28日の火曜・木曜日10時~11時。各12回

(障害者)

身体障害者補助犬の利用者を募集
【内容】盲導犬、介助犬、聴導犬の利用 
【その他】資格要件や費用は、4月4日(月曜日)から障害福祉課で配布の募集案内を参照 
【申し込み】障害福祉課で配布の申込用紙(市ホームページでダウンロード可)を府自立支援課へ郵送。5月13日(金曜日)必着。選考あり 
【問い合わせ】府自立支援課 【電話】6944・9176 【FAX】6942・7215
写真提供:日本補助犬協会

障害福祉センターひまわり
〒561-0854 稲津町1-1-20
【電話】6866・1011
【FAX】6866・0811
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/shisetsu/shogai_korei/shogaifukushi/himawari/index.html

■ニュース■障害者相談支援センターを7カ所開設します
 障害者や家族・関係機関からの相談窓口として、4月1日(金曜日)に同センターを市内7カ所に開設します。
 専門職員が関係機関と連携・協力し、障害者本人の意向を尊重しながら、地域に根ざした総合的な支援を提供します。詳細は市ホームページをご覧ください。
【問い合わせ】ひまわり 【電話】6863・7061
詳細はこちら
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/shisetsu/shogai_korei/shogaifukushi/himawari/soudan_shien.html

点訳ボランティア
養成講習会
【日時】【連続講座】4月18日~6月6日の月曜日(8回)13時30分~15時30分。予備日は6月13日 
【場所】ひまわり 
【対象・定員】初心者、20人 
【費用・参加費】千603円 
【申し込み】4月4日(月曜日)からひまわり。先着順。【保】あり

手話通訳奉仕員
養成講習会
【場所】ひまわり 
【費用・参加費】各3千300円 
【申し込み】返信先明記の往復はがきに、共通、年齢、手話の経験年数を書き、ひまわり。4月12
日(火曜日)必着。抽選。中級編のみ【保】あり
中級編
【日時】【連続講座】5月11日~9月28日の水曜日(8月10日を除く20回)10時10分~12時10分。予備日は10月5日・12日
【対象・定員】地域で活動でき、手話講習会を1年以上受講したことがあるか聴覚障害者と日常会話ができる人、30人
入門編
【日時】【連続講座】5月12日~9月29日の木曜日(8月11日を除く20回)19時~21時。予備日は10
月6日・13日 
【内容】簡単なあいさつや指文字などの基礎知識 
【対象・定員】初心者、30人

お知らせ「くらし全般」(16ページから20ページまで)

くらし全般

■ニュース■生活に困った際はためらわず相談を
 生活保護の受給申請について相談できます。
▼生活保護相談専用フリーダイヤル〈本庁・新千里エリア〉 【フリーダイヤル】0120・020・671 〈庄内エリア〉 【フリーダイヤル】0120・020・672  
【問い合わせ】福祉事務所 【電話】6858・2245

■ニュース■相談の窓口の一覧を発行
 広報とよなかに掲載していた「相談の窓口」を1年保存版とし、本誌と同時配布していますので大切に保管してください。市ホームページからもご覧になれます。
【問い合わせ】広報戦略課 【電話】6858・2028
画像キャプション:子ども・教育や専門相談など、カテゴリごとに分けて掲載しています

令和4年度狂犬病予防注射
動物病院で受けてください
 狂犬病予防法により、飼い主は、犬の登録と毎年1回の同注射を受けさせることが義務付けられています。令和4年度の同注射の集合注射は実施しないので、動物病院で接種し、病院で交付される証明書を持って、保健所で注射済票の交付を受けてください。同票は飼い犬登録により交付される犬鑑札とともに必ず首輪などに付けましょう。 
 なお、市委託動物病院(市ホームページで閲覧可)では、注射と同時に同票と犬鑑札(飼い犬登録をした場合のみ)の交付が受けられます。
【費用・参加費】接種する病院へ問い合わせ 
【持ち物】犬が登録済みの場合は、3月末に郵送する案内はがき 
【その他】登録事項に変更がある場合は、保健所へ届け出が必要 
【問い合わせ】衛生管理課 【電話】6152・7320
詳細はこちら
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kurashi/pettp-inuneko/kaiinu_kaineko/inu.html

地域ITリーダーによるパソコン講習
【申し込み】返信先明記の往復はがき(1人1枚)に、共通、①②③(第2希望まで)を書き、〒560–0021本町1–1–1市民活動情報サロン気付パソコンプラザinとよなか。4月12日(火曜日)必着。抽選 
【問い合わせ】エキスタとよなか運営協議会事務局 【電話】6858・2781
①ワード2019で思い出のアルバム作成②Zoomでつながろう
【日時】①4月25日(月曜日)②5月30日(月曜日)。14時~16時 【場所】エキスタとよなか 
【対象・定員】文字入力ができる人、各6人 
【費用・参加費】500円
③ワード2019
【日時】【連続講座】4月~9月の第4木曜日(6回)13時30分~16時【場所】原田介護予防センター 
【対象・定員】65歳以上で文字入力ができる人、6人 
【費用・参加費】3千円

4月・5月の休日窓口
【日時】4月9日(土曜日)・5月14日(土曜日)9時~13時 
【場所】市役所第一庁舎 
【内容】住所変更の届け出や各種証明書の受け取り(最近戸籍の届け出をした人は受け付けできない場合あり) 
【持ち物】本人確認書類 
【その他】取り扱い業務は市ホームページ参照。市ホームページから時間指定予約が可能な手続きあり
【問い合わせ】市民課 【電話】6858・2202
詳細はこちら
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kurashi/shimin/shimin_topics/rinjimadoguchi2015.html

フリーランスが身につけたいITスキルの基礎知識
【日時】4月27日(水曜日)15時~16時30分 
【場所】くらしかん 
【対象・定員】フリーランスで働く人、15人 
【申し込み】4月25日(月曜日)までにとよなか起業・チャレンジセンター 【電話】6840・1955。市ホームページ可。先着順

人口と世帯数〈3月1日現在・推計〉
男▶188,253人(-114人)
女▶212,284人(-90人)
計▶400,537人(-204人)
世帯▶177,915(-18)
( )は前月の増減

相談の窓口
弁護士相談(相続・離婚・金銭貸借ほか)
【日時】① 4月17日(日曜日)9時30分~13時30分②水曜・金曜
日(4月1日を除く)、13時~17時 
【場所】広報戦略課(電話・オンライン相談可) 
【対象・定員】各16人 
【申し込み】①4月13日(水曜日)②相談日の直前の平日
いずれも9時から電話で同課 【電話】6858-2034。市ホームページ・LINE公式アカウント可(相談日の1週間前から受付)
弁護士による交通事故相談
【日時】火曜日、13時~15時30分 
【場所】広報戦略課(電話相談可) 
【対象・定員】5人 
【申し込み】相談日の直前の平日9時から電話で同課 【電話】6858-2034

(子育て・教育)

見守りサービス「OTTADE!」をご利用ください
 キーホルダー型の見守り端末を持った児童の位置情報を、保護者がスマートフォンなどから確認できるサービスです。
 利用には登録が必要です。詳細は各小学校で配布のチラシか、市ホームページをご覧ください。
【問い合わせ】創造改革課 【電話】6858・2745
詳細はこちら
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/joho/ict_rikatuyo/mimamori/ottade_top.html
写真キャプション:端末の出す電波が見守りポイントに検知されることで、移動経路が分かります

ひとり親家庭
学習支援教室(上期)
【日時】【連続講座】4月9日~9月24 日の土曜日(25回)10時~15時 
【場所】母子父子福祉センター(まるぷらっと内) 
【内容】自習形式。トライグループ講師による個別指導 
【対象・定員】ひとり親家庭の中学・高校生、5人 
【費用・参加費】月3千円 
【申し込み】同センター 【電話】6852・5160。先着順

ファミリー・サポート・センター
会員登録説明会
【日時】4月21日(木曜日)13時30分~15時30分 
【場所】すこやかプラザ 
【内容】子どもの送迎や預かりなどを有償で実施する育児支援者のための登録 
【対象・定員】15人 
【申し込み】4月18日(月曜日)までに電話で同センター 【電話】6841・9383。先着順

介護職員 初任者研修
旧ホームヘルパー2級
【日時】【連続講座】5月8日~8月14日の日曜日(15回)9時30分~18時 
【場所】母子父子福祉センター(まるぷらっと内)ほか 
【内容】基本的知識と技能の習得。修了証あり 
【対象・定員】ひとり親家庭の母・父か寡婦、9人 
【費用・参加費】5千円 
【申し込み】来館かはがきに【共通】を書き、〒561–0881中桜塚2–28–8母子父子福祉センター 【電話】6852・5160。市ホームページ可。4月17日(日曜日)必着。抽選

豊中マチカネ先生塾
受講生募集
【日時】【連続講座】5月21日~令和5年1月7日の土曜日の午後(10回) 
【場所】教育センターほか 
【内容】コミュニケーション力を養い、授業づくりを学ぶ 
【対象・定員】市の教員をめざす短大生・大学生・大学院生、30人 
【申し込み】4月11日(月曜日)~5月16日(月曜日)に市ホームページ掲載の申込用紙で同センター 【電話】6844・5291。選考あり

■子ども■母と子 父と子バスツアー
関西サイクルスポーツセンター
【日時】6月5日(日曜日)8時30分~17時30分。集合・解散は市役所。往復貸し切りバス 
【内容】パーク内で自由行動、親睦(フリーパス・昼食付き) 
【対象・定員】ひとり親家庭の親と4歳以上の子ども、60人 
【費用・参加費】中学生以上5千円、小学生以下は身長110㎝以上4千500円・同110㎝未満4千円 
【申し込み】来館かはがきに、【共通】、子どもの名前・年齢・学年を書き、〒561–0881中桜塚2–28–8母子父子福祉センター 【電話】6852・5160。市ホームページ可。4月24日(日曜日)必着。抽選

相談の窓口
■子ども■こども総合相談窓口(18歳未満の子どもと家庭の相談)
【日時】月曜~金曜日、9時~17時15分。電話相談は24時間365日 
【場所】こども相談課(すこやかプラザ内) 
【問い合わせ】同課 【電話】6852-5172

■子ども■とよなかっ子ダイヤル(18歳未満の子ども専用フリーダイヤル)
【日時】24時間365日 【フリーダイヤル】0120-307-874

■子ども■とよなかっ子ライン(18歳未満の子ども専用LINE相談)
【日時】水曜日、17時~21時 
【問い合わせ】こども相談課 【電話】6852-5172。相談には友だち登録が必要

(ごみ・まちの美化)

産業廃棄物管理票交付の
報告書の提出はお早めに
 令和3年度に交付した同票(マニフェスト)の報告書は、6月30日(木曜日)までに事業ごみ指導課(環境事業所内)へ提出してください(報告書の様式などは市ホームページでダウンロード可)。
【対象・定員】令和3年度に同票を交付した全ての事業者(排出事業場が市内のものに限る)【問い合わせ】同課 【電話】6858・3070

クリーンランドの催し
【場所】クリーンランド 
【問い合わせ】スリーR・センター 【電話】6841・8152
展望フロア一般開放デー
【日時】4月17日(日曜日)10時~15時 
【内容】〈ごみ焼却施設見学〉10時15分~、10時30分~、13時30分~。各10人。当日会場。先着順〈家具リユースコーナー〉ごみとして持ち込まれた家具の展示・譲渡。11時30分まで受け付け。11時45分に抽選。搬出は各自〈食器リユース市〉まだ使える食器を希望者に譲渡
紙芯でこいのぼり作り
【日時】4月17日(日曜日)13時~14時 
【対象・定員】20人 
【申し込み】4月5日(火曜日)10時~17日(日曜日)12時に電話で同センター。先着順

(労働)

■ニュース■新たに市で働く保育士への助成金
申し込み受け付け開始
 市内の民間保育施設で週30時間以上勤務する保育士として、令和3年4月2日~令和4年4月1日に採用された人に助成金を支給します。
【申し込み】こども事業課で配布の申込用紙(市ホームページでダウンロード可)で4月1日(金曜日)~5月31日(火曜日)(消印有効)に同課 【電話】6858・2808。市ホームページ可
詳細はこちら
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kosodate/kosodatetorikumi/hoikushiteate.html

とよなか保育士応援手当
▼支給額=月2万円(最大3年間) 
【対象・定員】次の要件に全て該当する人▽昭和52年4月2日以降に生まれた人▽令話4年4月1日時点で市に住民登録がある人▽保育士資格を取得後初めて勤務した人か、5年以上ブランクがあって復職した人か、市外から市内に転職した人
とよなか保育士歓迎一時金
▼支給額=一括10万円 
【対象・定員】次の要件に全て該当する人▽昭和52年4月2日以降に生まれた人▲令和3年4月2日~令和4年4月1日に大阪府全域、兵庫県・京都府(一部地域を除く)以外から転入した人▽令和4年4月1日~令和5年3月31日の1年間継続して勤務した人

働きたい若者を応援する
4月の就活プログラム
【場所】とよの地域若者サポートステーション(青少年交流文化館いぶき内・服部西町)【対象・定員】15歳~49歳(職業適性検査のみ44歳まで)、各10人 
【その他】利用登録・事前面談が必要 
【申し込み】電話で同ステーション 【電話】6151・3017。先着順
就活支援セミナー①履歴書の作成②求人票の見方③模擬面接
【日時】4月①2日(土曜日)②16日(土曜日)③23日(土曜日)。13時~15時
言葉を使わず簡単な絵で
コミュニケーション
【日時】4月5日(火曜日)・12日(火曜日)・19日(火曜日)13時30分~15時30分
職業適性検査
【日時】4月9日(土曜日)・15日(金曜日)・22日(金曜日)14時~16時
職業理解セミナー
【日時】4月14日(木曜日)・21日(木曜日)13時30分~15時
自己対処能力を高める
ソーシャルスキルトレーニング
【日時】4月26日(火曜日)13時30分~15時30分

若者支援総合相談窓口等が
4月1日(金曜日)から移転します
 人権平和センター蛍池で実施していた同窓口・くらし再建パーソナルサポートセンター@いぶき・とよの地域若者サポートステーションは、青少年交流文化館いぶき(服部西町)へ移転します。
【問い合わせ】くらし支援課 【電話】6858・6870
(関連記事30ページ)

(産業)

■ニュース■チャレンジ事業補助金の
申し込み受け付けを開始
【内容】商品や技術開発、店舗展開、販路開拓などの新規事業や、ビジネスと
して地域課題解決に取り組む事業に補助 対市内の事業者や事業者などで構成される団体・グループ 
【申し込み】産業振興課で配布の申込用紙(市ホームページでダウンロード可)で4月
11日(月曜日)~22日(金曜日)12時(必着)に同課 【電話】6858・2187。審査あり
詳細はこちら
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/machi/sangyoushinkou/hojokin/tyarenjijyosei/tyarenzibosyuu.html

中小企業チャレンジ支援事業
運営業務委託事業者を募集
【内容】ビジネスモデル構築支援、連携・経営基盤強化支援に係る業務 
▼募集要項=4月4日㈪から産業振興課 【電話】6858・2190で配布。市ホームページでダウンロード可
詳細はこちら
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/machi/sangyoushinkou/oshirase/challenge-sien.html

説明会
【日時】4月7日(木曜日)13時30分~ 
【場所】市役所第一庁舎 
【申し込み】前日12時までに同課

業務用はかりの定期検査
集合検査を実施します
 商店や病院などが取引や証明に使用する「はかり」は、国や都道府県の検定などに合格したものを使用する必要があり、計量法により2年に1度の定期検査が義務付けられていま
す。
 対象となるはかりを持っている北部の事業者は案内はがきを持って下記の会場で受検してください。はがきが届かない場合は、受検希望日の前日までにくらし支援課に連絡してください。
【日時】【場所】4月7日(木曜日)・18日(月曜日)・25日(月曜日)・26日(火曜日)くらしかん、8日(金曜日)走井学校給食センター、13日(水曜日)JA大阪北部桜井谷支店、19日(火曜日)新千里北町会館、20日(水曜日)蛍池センター、21日(木曜日)新千里南町会館。10時30分~15時30分 
【費用・参加費】条例で定める手数料 
【問い合わせ】同課 【電話】6858・6863

お知らせ「保険・年金・税」(20ページから22ページまで)

保険・年金・税

(保険)

■ニュース■国民健康保険料を決定
 令和4年度の国民健康保険料率を下記のとおり決定しました。
【問い合わせ】保険資格課 【電話】6858・2301

国民健康保険料率
医療分
上限65万円(引き上げ)
令和4年度保険料率(前年度比)/(参考)府内統一保険料率
所得割 8.49%(0.20%増) 8.71%
均等割 30,304円(1,988円増) 31,854円
平等割 29,281円(1,647円増) 32,105円

支援金分
上限20万円(引き上げ)
所得割 2.50%(0.01%増) 2.66%
均等割 9,046円(137円増) 9,426円
平等割 8,396円(193円増) 9,500円

介護分(40歳~64歳のみ)上限17万円(据え置き)
所得割 2.34%(0.08%増) 2.48%
均等割 16,996円(748円増) 18,306円

■ニュース■後期高齢者医療保険料を改定
 令和4年度・5年度の後期高齢者医療保険料率を下記のとおり改定します。
【問い合わせ】後期高齢者医療広域連合 【電話】4790・2028

後期高齢者医療保険料率(上限66万円)
(前年度比2万円増)
所得割11.12%(前年度比0.6%増)
  +
均等割54,461円(前年度比350円増)

保険料特別徴収の
仮徴収額通知書を送付
 4月か6月から国民健康保険料、介護保険料、後期高齢者医療保険料が初めて年金から天引き(特別徴収)される人に、4月初旬に4月・6月・8月分の同通知書を送ります。すでに特別徴収の人には、2月と同額での特別徴収となるので送付しません。
【問い合わせ】保険資格課 【電話】6858・2301

保険料の納付は口座振替で
 国民健康保険料、介護保険料、後期高齢者医療保険料の納付は、指定口座から引き落とされる口座振替をご利用ください(介護保険料の納付方法は年金からの天引きが優先)。金融機関(一部対象外あり)や保険資格課で申し込みできます。
【問い合わせ】同課 【電話】6858・2301
金融機関窓口での申し込み
【内容】申し込み翌月以降の月末から口座振替が開始 
【申し込み】通帳、印鑑(通帳届出印)、保険証か納付書、市外で申し込む場合は申込用紙(同課に請求)
を持って各窓口
同課窓口での申し込み
【内容】15日までの手続きで当月から口座振替が開始 
【申し込み】キャッシュカードを端末に通して暗証番号を入力

(税)

固定資産税などの納期限は
5月31日(火曜日)です
 令和4年度の固定資産税・都市計画税第1期分と軽自動車税(種別割)の納期限は5月31日(火曜日)です。納税通知書は5月上旬に送ります。納期限までに納税がない場合は、豊中市納付推進センターから電話連絡をする場合があります。
【問い合わせ】固定資産税課 【電話】6858・2150、軽自動車税は市民税課 【電話】6858・2153

固定資産課税台帳と
縦覧帳簿がご覧になれます
【場所】固定資産税課 
【持ち物】本人確認書類。借地借家人などの関係者は、賃貸借契約書など権利があることを確認できる書類も必要【問い合わせ】同課〈土地〉 【電話】6858・2148〈家屋〉 【電話】6858・2142
固定資産課税台帳
【日時】4月1日(金曜日)~ 
【内容】該当する土地・家屋・償却資産 対該当する土地・家屋・償却資産の所有者。土地・家屋は借地借家人などの関係者
縦覧帳簿
【日時】4月1日(金曜日)~5月31日(火曜日) 
【内容】市内の土地と家屋の所在地・面積・価格など(所有者の名前や住所は除く)を記載 
【対象・定員】市内に土地か家屋を所有する納税者

(国民年金)

■ニュース■4月から国民年金保険料が変わります
 令和4年度の保険料は月額1万6千590 円です。保険料を一定期間分まとめて前払い(前納)すると割引があ
ります。
 また、定額保険料に月額400円の付加保険料を上乗せして納めると、将来の老齢基礎年金の額を増額するこ
とができます。
【問い合わせ】国民年金係 【電話】6858・2264、豊中年金事務所 【電話】6848・6831
詳細はこちら
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kurashi/kokuhonenkin/nenkin/hokenryou/hokenryou.html

■ニュース■年金手帳から基礎年金番号通知書へ
 令和4年4月から、同手帳の新規発行が廃止になり、代わりに同書が交付されます。同手帳の紛失などで再交付の申し出をした場合も同書が交付されます。今後は、基礎年金番号の証明書類として既存の同手帳か同書がご利用いただけます。
【問い合わせ】国民年金係 【電話】6858・2264、豊中年金事務所 【電話】6848・6831

学生は国民年金保険料納付猶予制度が利用できます
【申し込み】基礎年金番号が分かるもの、在学証明書か学生証(各種学校の場合は修業年限の分かるもの)を持って、国民年金係 【電話】6858・2264
詳細はこちら
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kurashi/kokuhonenkin/nenkin/hokenryou/menjyo.html

お知らせ「まちづくり・環境」(22ページから26ページまで)

まちづくり・環境

(まちづくり)

■ニュース■木造住宅などの除却費用を補助します
【内容】庄内・豊南町地区で、木造住宅などの除却費用の一部を建物の種別に応じて補助。要件あり。工事契約前に都市整備課へ要相談 
▼補助対象=昭和56年5月31日以前に建築された木造住宅など 
【問い合わせ】同課 【電話】6858・2342

とよなか都市創造研究所
研究報告書・機関誌を発行
【内容】令和3年度の調査研究内容をまとめたもので、テーマは人口分析、南部地域活性化、アンケートの活用。機関誌の特集は「健康」 
【その他】4月22日(金曜日)から同所や市政情報コーナー、各図書館、同所ホームページで閲覧可 
【問い合わせ】同所 【電話】6858・8811

(安全・防災)

■ニュース■自治会防犯カメラの設置費用を補助します
【内容】防犯カメラ(モニターは除く)などの購入や取り付け費用の2分の1(上限100万円)を補助 
【対象・定員】市に届け出があり、おおむね50世帯以上で構成され、住居表示の「番」以上の範囲を有する自治会 
【申し込み】危機管理課 【電話】6858・2683。先着順

土砂災害特別警戒区域などの指定が解除になりました
 法面の造成工事が実施され、土砂災害の発生原因地が消滅したことにより、1月28日付で栗ケ丘町の同区域などの指定が解除になりました。
 その他の同区域などの詳細は市ホームページで確認できます。
【問い合わせ】危機管理課 【電話】6858・2683
詳細はこちら
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kurashi/bosai/bousai_info/jishin_fusuigai/doshasaigai.html
画像キャプション:指定解除になった栗ケ丘町の同区域

道路にはみ出した樹木は剪定(せんてい)を
 樹木や生け垣が車道や歩道にはみ出すと、通行の妨げとなるだけでなく、道路標識やカーブミラーなどが見えにくくなり危険です。私有地からはみ出している樹木は、市で剪定・伐採ができないので、所有者が適切に管理してください。
【問い合わせ】基盤管理課 【電話】6858・2374

応急手当講習会
【場所】消防局 
【その他】申込者が少数の場合は中止。下記の応急手当WEB講習活用コース受講の場合は事前にWEB講習を受講 
【申し込み】各開催日の前日までに市ホームページ。先着順 
【問い合わせ】救急救命課 【電話】6846・8438
WEB講習はこちら
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kurashi/bosai/toyonakafiredept/license/kyuumeikousyu/webdemanabou.html
■子ども■乳幼児予防救急講習
【日時】4月15日(金曜日)10時~11時 
【内容】乳幼児のけがや事故の予防、応急手当 
【対象・定員】未就学児の保護者ほか、20人。子ども同伴可
普通救命講習Ⅰ(応急手当WEB講習活用コース)
【日時】4月21日(木曜日)・5月21日(土曜日)10時~12時 
【内容】成人に対する新型コロナウイルス感染症に対応した心肺蘇生法
(胸骨圧迫・人工呼吸)、異物除去、AEDの使用方法ほか 
【対象・定員】30人
■子ども■普通救命講習Ⅲ(応急手当WEB講習活用コース)
【日時】4月26日(火曜日)10時~12時 
【内容】乳幼児に対する新型コロナウイルス感染症に対応した心肺蘇生法、異物除去、AEDの使用方法ほか 
【対象・定員】30人
高齢者予防救急講習
【日時】5月17日(火曜日)10時~11時 
【内容】高齢者のけがや事故予防、救急車利用の注意点、AEDの使用方法ほか 
【対象・定員】30人

こよみ
6日(水曜日)~15日(金曜日)春の全国交通安全運動

(上下水道)

漏水調査にご協力を
 漏水の早期発見のため、委託業者(上下水道局発行の従事者証を携帯)が漏水調査を行います。各家庭の水道メーターや道路上の止水栓などで漏水音を調査するので、家屋に入ることはありません。なお、調査前にはお知らせのチラシを配布します。
【問い合わせ】水道維持課 【電話】6858・2971

灯油やシンナーなどを下水道に流さないで
 灯油やシンナーなど揮発性の危険物を下水道に流すと、刺激臭がしたり下水道管内で爆発したりする危険があるので、販売元に問い合わせて適正に処分してください。また、建築工事などで発生するモルタルや土砂などは、下水道管の詰まりや濁水が流出する原因となるので、流さないでください。
【問い合わせ】下水道管理課 【電話】6858・2941

水道料金などの支払いは口座振替をご利用ください
 水道料金(下水道使用料を含む)の支払いを口座振替に変更すると、料金が自動的に支払われ便利です。
 口座振替依頼書(電話か市ホームページで請求)を郵送するか、各取扱金融機関で手続きしてください。いずれも、通帳など口座番号が分かるもの、届出印、使用者番号が必要です。
【問い合わせ】窓口課 【電話】6858・2931

点字版お知らせ票が利用できます
 水道・下水道使用水量のお知らせ票や料金などに関するしおりを点字で作成しています。利用には申し込みが必要です。
【申し込み】窓口課 【電話】6858・2931

非常用給水栓を設置しませんか
 受水槽式給水の建物で、災害などによる停電時に、水道水を確保するため、建物の敷地内の利用しやすい場所に非常用給水栓を設置できます。設置工事は市指定の給水装置工事事業者に
依頼してください。
【問い合わせ】給排水サービス課 【電話】6858・2961
写真キャプション:地下式の非常用給水栓

(みどり・道・公園)

バラ園が新しくなりました
 ニノ切温水プールの改修に伴い、ニノ切池公園バラ園をリニューアルしました。中央に黄金のローズアーチを配置し、その両側にさまざまな品種のバラと宿根草を織り交ぜて植えています。
【問い合わせ】公園みどり推進課 【電話】6843・4141

繁殖期のカラスにご注意
 カラスは春先から初夏にかけて、高い木や電柱などに巣を作り、卵やヒナを守るため攻撃的になります。
巣のそばは背後に気を付け素早く通り過ぎるなど、近づかないようにしてください。
【問い合わせ】公園みどり推進課 【電話】6843・4141

宮山つつじ園の公開
【日時】4月5日(火曜日)~17日㈰9時30分~16時 
【場所】同園 
【問い合わせ】公園みどり推進課 【電話】6843・4000
写真キャプション:赤紫の花を咲かすコバノミツバツツジが見られます

島熊山・春の自然観察会
コバノミツバツツジを観(み)よう
【日時】4月9日(土曜日)9時30分旧千里少年文化館集合~12時現地解散 
【対象・定員】20人 
【申し込み】4月4日(月曜日)から公園みどり推進課 【電話】6843・4141。先着順

ふれあい緑地自然学習教室
【場所】ふれあい緑地1街区 
【その他】小学3年生以下は保護者同伴 
【申し込み】4月4日(月曜日)12時から豊島北ビオトープクラブ 【電話】080・3023・5096。先着順
自然工作教室
乗り物おもちゃ作り
【日時】4月9日(土曜日)13時30分~15時30分
【対象・定員】20人
田んぼ体験隊
代かき・もみまき
【日時】4月10日(日曜日)10時~12時 
【対象・定員】30人
みんなで生き物発見隊
食べられる野草探し
【日時】4月16日(土曜日)10時~12時 
【対象・定員】30人
昔の暮らしを楽しむ会
野草の調理方法を学ぼう
【日時】4月16日(土曜日)12時30分~14時30分 
【対象・定員】30人

家庭の生ごみ堆肥化方法と
助成制度の説明会
【日時】4月16日(土曜日)・5月21日(土曜日)10時~11時30分 
【場所】くらしかん 
【対象・定員】各10人 
【申し込み】4月5日(火曜日)10時から花と緑のネットワークとよなか 【電話】080・5718・7651。先着順

■子ども■畑のお仕事体験
じゃがいもシリーズ
【日時】【連続講座】4月16日(土曜日)・5月21日(土曜日)・6月18日(土曜日)10時~11時30分 
【場所】緑と食品のリサイクルプラザ 
【対象・定員】5歳以上、10人。小学生以下は保護者同伴 
【申し込み】はがきに、【共通】、参加者全員(4人まで)の名前、小学生以下は年齢を書き、〒561–0881中桜塚1–24–20環境交流センター内 花と緑のネットワークとよなか 【電話】080・5718・7651。4月5日(火曜日)消印有効。抽選。当選者のみ通知

とよっぴー農園野菜クラブ
①春夏やさい部 ②へちま部
【日時】【連続講座】①4月19日~8月2日の第1・3火曜日(7月19日を除く7回)②5月~10月の第1土曜日(6回)。9時30分~11時 
【場所】緑と食品のリサイクルプラザ 
【対象・定員】18歳以上、①6人②10人 
【申し込み】はがきに、【共通】、①か②を書き、〒561–0881中桜塚1–24–20環境交流センター内 花と緑のネットワークとよなか 【電話】080・5718・7651。4月①7日(木曜日)②18日(月曜日)消印有効。抽選。当選者のみ通知

市民農園 栽培講習会
【日時】4月20日(水曜日)13時30分~15時30分 
【場所】地域共生センター(まるぷらっと内) 
【対象・定員】20人 
【申し込み】4月4日(月曜日)から電話で産業振興課 【電話】6858・2491。先着順

花とみどりの相談所
〒561-0804 曽根南町1-4-1(豊島公園内)
【電話】6863・8439
【FAX】6863・3638
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/shisetsu/gomi/soudansho/index.html

花とみどりの講習会
【場所】同所 
【申し込み】4月①2日(土曜日)②9日(土曜日)、5月③7日(土曜日)④21日(土曜日)いずれも9時15分から同所。先着順
①春植え球根の育て方
【日時】4月10日(日曜日)10時~12時 
【対象・定員】24人 
【費用・参加費】300円
②夏野菜のコンテナ栽培
【日時】4月16日(土曜日)10時~12時 
【対象・定員】24人 
【費用・参加費】500円
③初夏から楽しむ
香りの寄せ植え作り
【日時】5月14日(土曜日)10時~12時 
【対象・定員】18人 
【費用・参加費】千500円
④ヒューケラを使った寄せ植え作り
【日時】5月28日(土曜日)10時~12時 
【対象・定員】24人 
【費用・参加費】千700円
写真キャプション:2種類のヒューケラを使って寄せ植えを作ります

緑化リーダー養成講座基礎編
受講生募集
【日時】【連続講座】4月~令和5年3月の第3土曜日(4月のみ第4土曜日、12回)14時~16時 
【場所】同相談所 
【内容】地域で緑化活動を行うための知識・技術の習得 
【その他】修了者は応用編受講可 
【申し込み】同相談所、公園みどり推進課、庄内・新千里の各出張所などで配布の申込用紙(市ホームページでダウンロード可)で、同相談所か同課。ファクス可。4月16日(土曜日)必着。選考あり

スプリングフェスタ
【日時】4月30日(土曜日)10時~12時 
【場所】同所 
【内容】春の花苗・多肉植物の寄せ植え体験(各24人。先着順。実費)、植物展示ほか。押し花のしおり・ポプリ・花苗などの進呈(なくなり次第終了) 
【持ち物】マイバッグ

(環境保全)

■ニュース■エアコンなど更新工事の助成申し込み
 航空機騒音対策区域内にある住宅に、法定の工事で設置してから10年以上経過し、機能が低下したエアコンや換気扇などの更新費用の一部を、関西エアポート、府、市が助成します。
 なお、申し込み前に工事をした場合は助成対象外です。
【申し込み】4月1日(金曜日)から空港課、庄内出張所で配布の申込用紙(関西エアポートホームページでダウンロード可)を関西エアポート 【電話】4865・9620に郵送か同課 【電話】6858・2111に持参。10月31日(月曜日)必着

PRTR法と府条例に基づく化学物質の届け出を
 化学物質による環境リスクを低減させるため、指定の化学物質を1年間に1t以上取り扱うなど、一定の要件を満たす事業所は環境政策課に届け出が必要です。届け出期間は、4月1日(金曜日)から、同法は6月30日(木曜日)まで、同条例は9月30日(金曜日)までです。
【問い合わせ】同課 【電話】6858・2105

豊中アジェンダ21の活動
【問い合わせ】とよなか市民環境会議アジェンダ21(環境交流センター内) 【電話】6844・8611
竹切り体験
【日時】①4月7日(木曜日)②5月9日(月曜日)。9時30分~12時 
【場所】千里中央公園 
【対象・定員】各10人
【申し込み】①4月5日(火曜日)②5月6日(金曜日)までに同センター。先着順
とよっぴーの有料配布
【日時】4月9日(土曜日)・27日(水曜日)・5月14(土曜日)・25日(水曜日)10時~11時 
【場所】緑と食品のリサイクルプラザ
【費用・参加費】10㎏250円ほか(1人7袋まで)
豊中SDGsネットワーク勉強会
未来からのアプローチ
【日時】4月16日(土曜日)13時30分~16時30分 
【内容】気候変動への対策や脱炭素社会に向けての取り組み 
【対象・定員】オンライン30人 
【申し込み】4月13日(水曜日)までに同センター。先着順
プラスチックフリー
育てて使うヘチマたわし
【日時】4月17日(日曜日)10時30分~12時 
【場所】同センター 
【内容】DVD「プラスチックごみ」上映とたわしの話 
【対象・定員】30人 
【その他】とよっぴーとヘチマの種の配布あり 
【費用・参加費】150円 
【申し込み】4月5日(火曜日)10時から電話で同センター。先着順
竹炭焼き体験
【日時】〈火入れ〉①4月18日(月曜日)②5月19日(木曜日)。9時~12時〈窯出し〉①4月
19日(火曜日)②5月20日(金曜日)。9時30分~12時
【場所】千里中央公園 
【対象・定員】各10人 
【申し込み】①4月15日(金曜日)②5月15日(日曜日)までに同センター。先着順
とよっぴー 地産地消採りたて野菜市
【日時】4月28日(木曜日)・5月26日(木曜日)10時~売り切れ次第終了 
【場所】さわ病院 
【その他】とよっぴー3㎏150円、コメの有料配布あり

お知らせ「募集」(26ページから28ページまで)

募集

意見募集
対象は、市在住か在勤・在学の人、市内の事務所、納税義務者、利害関係者。素案の内容と応募用紙は、市政情報コーナー、庄内・新千里の各出張所、担当課にあります。市ホームページで内容の閲覧・意見の提出可
詳細はこちら
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/joho/sanka/ikenkobo/index.html

(仮称)豊中市児童相談所設置基本計画素案
【申し込み】4月8日(金曜日)~28日(木曜日)にこども相談課 【電話】6852・5170

予防接種事務の特定個人情報保護評価書素案
【申し込み】4月8日(金曜日)~5月9日(月曜日)に保健予防課 【電話】6152・7329

個人住民税事務の特定個人情報保護評価書素案
【申し込み】4月8日(金曜日)~5月9日(月曜日)に税務管理課 【電話】6858・2159

住民基本台帳事務の特定個人情報保護評価書素案
【申し込み】4月8日(金曜日)~5月9日(月曜日)に市民課 【電話】6858・2557

市民委員募集
応募資格や選考方法などは担当課や市ホームページ掲載の募集要項を参照。他の審議会などとの重複選任防止のため、住所、名前、年齢、性別の情報を行政総務課に提供
詳細はこちら
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/joho/shingikai/shiminiin_bosyu/index.html

火葬場指定管理者
選定評価委員会
【任期】6月~評価に係る調査審議が終了するまで(最長で令和5年3月まで) 
【内容】指定管理者による火葬場の管理状況の評価などについて調査・審議。会議は年4回程度 
【対象・定員】市在住か在勤・在学の18歳以上、2人 
【報酬】1回9千700円 
【申し込み】「豊中市立火葬場が地域の中で共存していくために必要なこと」をテーマに800字程度にまとめ、住所(在勤・在学の人は勤務先・学校の名称と所在地も)、名前(ふりがな)、年齢、性別、電話番号を書き、〒561–8501「豊中市役所地域共生課」 【電話】6858・2289。市ホームページ可。4月22日(金曜日)必着

まちづくり委員会
【任期】6月~令和6年5月
【内容】まちづくり協議会の認定、まちづくりに取り組む市民組織に対する支援の在り方などについて審議。会議は平日に年2回程度
【対象・定員】市在住か在勤・在学の18歳以上、2人
【報酬】1回9千700円
【申し込み】「私が考える市民が主役のまちづくりの良さ」をテーマに、応募の理由も含めて800字程度にまとめ、住所(在勤・在学の人は勤務先・学校の名称と所在地も)、名前(ふりがな)、年齢、性別、電話番号、活動経験(地域活動、他の審議会委員など)を書き、〒561–8501「豊中市役所都市計画課」 【電話】6858・2198。4月21日(木曜日)消印有効

総合計画審議会
【任期】6月~令和6年5月
【内容】第4次豊中市総合計画の重要事項に関する調査・審議。会議は年8回程度
【対象・定員】市在住か在勤・在学の18歳以上、3人
【報酬】1回9千700円
【申し込み】経営計画課などで配布の申込用紙(市ホームページでダウンロード可)で同課 【電話】6858・2773。4月20日(水曜日)消印有効。面接あり

まち・ひと・しごと創生
総合戦略委員会
【任期】6月~令和6年5月
【内容】同戦略の重要事項に関する調査・審議。会議は年4回程度
【対象・定員】市在住か在勤・在学の18歳以上、1人
【報酬】1回9千700円
【申し込み】経営計画課などで配布の申込用紙(市ホームページでダウンロード可)で同課 【電話】6858・2773。4月20日(水曜日)消印有効。面接あり

健康福祉審議会
【任期】6月~令和7年5月
【内容】公民協働で地域共生社会づくりに取り組む地域福祉計画の進捗(しんちょく)について、市民の立場から意見・提言。会議は平日の昼間に年2回から4回程度
【対象・定員】市在住か在勤・在学の18歳以上、3人
【報酬】1回9千700円
【申し込み】「地域における孤立防止」をテーマに800字程度にまとめ、地域共生課、各公民館・図書館ほかで配布の応募用紙(市ホームページでダウンロード可)を添えて、4月1日(金曜日)~15日(金曜日)(必着)に〒561–8501「豊中市役所地域共生課」 【電話】6858・2219

国民健康保険運営協議会
【任期】6月~令和7年5月
【内容】保険料など国民健康保険事業の運営について審議。会議は平日の昼間に年2回から5回程度
【対象・定員】市の国民健康保険加入者で、保険料の滞納がない市在住の20歳以上で任期中に75歳に到達しない人、2人
【報酬】1回9千700円
【申し込み】応募動機を400字程度にまとめ、住所、名前(ふりがな)、年齢、性別、電話番号を書き、〒561–8501「豊中市役所保険給付課」 【電話】6858・2313。4月22日(金曜日)必着

都市景観・屋外広告物
審議会
【任期】7月~令和6年6月
【内容】都市景観条例と屋外広告物条例に基づく調査・審議。会議は平日の昼間に年3回程度
【対象・定員】市内在住か在勤・在学の18歳以上、2人
【報酬】1回9千700円
【申し込み】「豊中の景観」をテーマに、応募の理由も含めて800字程度にまとめ、住所(在勤・在学の人は勤務先・学校の名称と所在地も)、名前(ふりがな)、年齢、性別、電話番号、活動経験(地域活動、他の審議会委員など)を書き、〒561–8501「豊中市役所都市計画課」 【電話】6858・3143。4月21日(木曜日)消印有効

(住宅入居者募集)

府営住宅
▼申込用紙と募集案内書の配布期間・場所=4月1日(金曜日)~15日(金曜日)(土曜・日曜日を除く)9時~17時15分。市営住宅募集・管理センター(市役所第二庁舎)、庄内・新千里の各出張所 
▼応募要件=府在住・在勤の人。所得制限あり。詳細は募集案内書を参照
【申し込み】申込用紙を府営住宅入居申込担当窓口へ郵送。府ホームページ可。4月15日(金曜日)消印有効
【問い合わせ】千里管理センター〈3月31日まで〉 【電話】6833・6942〈4月1日から〉 【電話】6155・2780

(職員募集)
【対象・定員】記載のないものは年齢の上限なし。資格要件・勤務実績は採用日現在
▶募集案内=各担当課などで配布(市ホームページでダウンロード可)
【申し込み】募集案内を参照。記載のないものは随時受け付け
職種/採用予定数/内容  ※国籍は問いません
[(臨時)会計年度任用職員] 
保育教諭 30人
【対象・定員】保育士資格か幼稚園教諭免許がある人
【問い合わせ】こども事業課 【電話】6858‒2808

短時間保育教諭 25人
【対象・定員】保育士資格か幼稚園教諭免許がある人
【問い合わせ】こども事業課 【電話】6858‒2808

短時間技能職員(調理・用務) 5人
【対象・定員】要件なし
【問い合わせ】こども事業課 【電話】6858‒2808

看護師(医療的ケア) 2人
【対象・定員】看護師免許がある人
【問い合わせ】こども事業課 【電話】6858‒2808

看護師、養護教諭または保健師 1人
【対象・定員】看護師・養護教諭・保健師のいずれかの免許がある人
【問い合わせ】こども事業課 【電話】6858‒2808

[豊能地区公立学校教員]
小学校教諭 約100人
中学校教諭(国語、社会、数学、理科、音楽、美術、保健体育、技術、家庭、英語) 約50人
養護教諭 若干名
栄養教諭 若干名
【対象・定員】出願する校種(教科)教諭の普通免許があるか、令和5年4月1日(土曜日)までに取得見込みの人
【その他】選考区分・受験資格など詳細は教職員課、豊能地区教職員人事協議会で配布の募集案内(同協議会ホームページでダウンロード可)を参照
【申し込み】4月1日(金曜日)~28日(木曜日)に同協議会ホームページ
【問い合わせ】同協議会【電話】6858‒3341

市立学校教員[常勤・非常勤講師(登録)] ‒
【対象・定員】小・中学校教諭、養護教諭いずれかの免許がある人
【申し込み】証明写真(縦4㎝×横3㎝)を持って、教職員課【電話】6858‒2562

[市立豊中病院] 【問い合わせ】同病院 【電話】6843‒0101
看護師 20人
【対象・定員】昭和58年4月2日以降に生まれ、令和5年度当初までに看護師免許取得見込みの人か同免許を持っているが実務経験のない人で、令和5年4月から勤務が可能な人

臨時職員 
保育教諭 1人
【対象・定員】保育士資格がある人

(臨時)会計年度任用職員 
病棟補助員 20人
【対象・定員】要件なし

病棟補助員(事務) 2人
【対象・定員】要件なし

診療情報管理士(身体障害者対象) 1人
【対象・定員】診療情報管理士資格があり、身体障害者手帳の交付を受けている人

医療事務専門職員 2人
【対象・定員】医療事務としての勤務経験が1年以上ある人か、医療事務に関する技能・検定試験に合格している人(該当試験は病院ホームページを参照)

看護師(育休代替) 10人
【対象・定員】看護師免許があり、病院勤務経験が1年以上ある人

看護師(学校看護師) 10人
【対象・定員】看護師免許があり、病院勤務経験が1年以上ある人

薬剤師 1人
【対象・定員】薬剤師免許がある人

放射線技師(身体障害者対象) 1人
【対象・定員】診療放射線技師免許があり、身体障害者手帳の交付を受けている人

作業療法士 2人
【対象・定員】作業療法士免許がある人

管理栄養士 1人
【対象・定員】管理栄養士免許がある人

管理栄養士(身体障害者対象) 1人
【対象・定員】管理栄養士免許があり、身体障害者手帳の交付を受けている人

お知らせ「人権・文化・スポーツ」(29ページから33ページまで)

人権・文化・スポーツ

(人権・平和)

平和標語を募集
【内容】テーマは「核も戦争もない平和な世界」
【その他】優秀作と佳作に図書カード、応募者に参加賞進呈
【申し込み】はがき(1人1枚)に、【共通】、標語(2点まで)を書き、〒561–8501「豊中市役所市原爆被害者の会事務局(地域共生課内)」 【電話】6858・2219。5月31日(火曜日)必着

小・中学生、高校生向け
学習の場
【日時】【連続講座】火曜・水曜・木曜・土曜日
【場所】人権平和センター蛍池
▼教科=全教科
【その他】日時・定員などの詳細は市ホームページを参照
【申し込み】とよなか人権文化まちづくり協会 【電話】6841・2315。先着順
詳細はこちら
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/shisetsu/sonota/hotaru_center/kodomotasedai.html

離婚にまつわるお金の相談
をはじめます
【日時】第4土曜日10時~12時
【場所】すてっぷ
【内容】ファイナンシャルプランナーによる教育費など経済的な悩みの相談
【対象・定員】シングルマザーや離婚を考えている子育て中の女性
【問い合わせ】すてっぷ 【電話】6844・9739

オンライン 多文化子育て
支援ボランティア養成講座
【日時】【連続講座】5月10日(火曜日)・17日(火曜日)・24日(火曜日)10時~12時
【内容】外国人支援活動(①母親のための日本語交流②保育)のために、外国人の不安や悩みを学ぶ
【対象・定員】講座終了後、ボランティアとして活動できる①小学生以下の子どもの母親②幼稚園教諭免許か保育士資格のある人、各10人
【申し込み】とよなか国際交流センター 【電話】6843・4343。先着順

人権平和センター豊中
〒561‒0884 岡町北3‒13‒7
【電話】6841・1313
【FAX】6841・1310
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/shisetsu/sonota/toyo_center/index.html

パネル展
知っていますか里親制度
【日時】4月13日(水曜日)〜23日(土曜日)
【場所】同センター
【内容】児童養護施設などで行われている同制度の取り組みを紹介
【問い合わせ】とよなか人権文化まちづくり協会 【電話】6841・5300

人権文化まちづくり講座
【申し込み】①4月5日(火曜日)から②5月12日(木曜日)までにとよなか人権文化まちづくり協会 【電話】6841・5300。市ホームページ可。先着順
①児童養護施設 翼の見学
【日時】4月21日(木曜日)10時~12時。集合解散は同センター
【対象・定員】20人
②水平社100年を機に考える
【日時】【連続講座】5月14日(土曜日)・21日(土曜日)14時~16時
【場所】同センター
【内容】静岡大学教授・黒川みどりさん(オンライン出演)による「近代がつくりだす部落差別」
【対象・定員】会場40人
【その他】オンライン参加可

人権パネル展
【日時】4月28日(木曜日)13時~5月11日(水曜日)15時
【場所】市役所第二庁舎
【内容】人権を大切にした暮らしやまちづくりを、日常生活の場面から考える啓発パネル、世界人権宣言のイラスト付き翻訳パネル32点

原爆や平和を考えてみませんか
親子記者募集
【日時】8月8日(月曜日)~11日(祝日)(3泊4日)
【場所】長崎原爆資料館(長崎市)
【内容】平和祈念式典参加や被爆者への取材ほか
【対象・定員】小学4年~6年生の子どもと保護者、全国から9組(1組2人)
【その他】現地への交通費、宿泊費、滞在中の取材補助経費は左記事務局が支給
【申し込み】はがきに、【共通】、子どもの名前(ふりがな)・年齢・学校名・学年、子どもと保護者の性別、メールアドレス、平和を願う一言メッセージを書き、〒852–8117長崎市平野町7–8日本非核宣言自治体協議会事務局 【電話】095・844・9923。同協議会ホームページ可。5月18日(水曜日)必着。抽選

人権擁護委員
による人権相談
【日時】①第1木曜日②第3木曜日。13時~15時
【場所】①広報戦略課②人権平和センター蛍池
【内容】人権に関する困りごと・心配ごと
【問い合わせ】同センター 【電話】6841‒5326

こよみ
4月は若年層の性暴力被害予防月間

(文化)

青少年交流文化館いぶきを開館
 旧青年の家いぶきは、旧少年文化館と施設統合し、4月1日(金曜日)から青少年交流文化館いぶき(服部西町)として開館します。小・中学生から高校生世代以上に向けて切れめのない支援を行います。また、39歳までの人を対象とした自習室や小・中学生向けの図書コーナーも同日から利用できます。
【問い合わせ】いぶき 【電話】6866・3030

豊中まつり
出店希望者説明会
【日時】4月9日(土曜日)10時~12時
【場所】くらしかん
【内容】8月6日(土曜日)・7日(日曜日)豊島公園での出店についての説明
【対象・定員】事業者や団体ほか
【その他】初めて出店を希望する人は必ず参加。出店申し込み締切は5月13日(金曜日)
【問い合わせ】豊中まつり事務局 【電話】6840・6888

いぶき寄席
【日時】4月10日(日曜日)13時30分~16時
【場所】青少年交流文化館いぶき
【内容】落語5題
【対象・定員】15人
【申し込み】当日会場。先着順
【問い合わせ】いぶき 【電話】6866・3030

せんちゅう
芝生ナイトシアター
【日時】4月29日(祝日)18時~21時
【場所】まるたす広場(吹田市)
【内容】風の谷のナウシカ
【対象・定員】100人
【費用・参加費】500円
【その他】芝生広場や物販コーナーあり
【申し込み】4月17日(日曜日)までに市ホームページ。抽選
【問い合わせ】都市整備課 【電話】6858・2674
写真キャプション:過去開催の様子(会場はせんちゅうパル)

原田しろあと館
4月・5月の現地公開と催し
【日時】【内容】【対象・定員】【費用・参加費】下記参照。催しは各日13時30分~15時(12時~15時30分に現地公開を実施)
【場所】同館
【申し込み】人数か金額の記載があるものは当日会場。先着順
【問い合わせ】とよなか・歴史と文化の会(同館内) 【電話】6841‒3725(土曜・日曜日12時~16時)
詳細はこちら
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/jinken_gakushu/bunkazai/gyoji_gakusyu/haradajyouibennto.html
催し名ほか
縁側サロン(日により囲碁・将棋やCD・DVD鑑賞など) 
4月 土曜日 5月 土曜日、15日(日曜日)
子ども広場①バルーンアートと紙芝居②絵本読み聞かせ 
4月 ①3日(日曜日) 5月 ②1日(日曜日)
おもちゃ作り①ストローのチョウほか②こいのぼりほか 
4月 ①10日(日曜日) 5月 ②8日(日曜日)
教養講座 京都大学名誉教授・沼田英治さんによる「進化のひみつ」
【対象・定員】20人
【費用・参加費】500円 
4月 17日(日曜日) 
コンサート①昭和青春メドレー②津波バイオリンとチェンバロ
【対象・定員】各20人
【費用・参加費】各500円 
4月 ①24日(日曜日) 5月②22日(日曜日)
しろあと寄席 桂枝女太さんほか
【対象・定員】20人
【費用・参加費】500円 
5月29日(日曜日)

国名勝西山氏庭園現地公開
重森三玲庭園と戦前の郊外住宅
【日時】5月28日(土曜日)9時15分~16時(見学時間は約30分。時間指定不可)
【場所】同庭園
【対象・定員】中学生以上、90人
【申し込み】返信先明記の往復はがき(1枚2人まで)に、【共通】、参加者全員の名前・年齢・電話番号を書き、〒561–8501「豊中市役所社会教育課」 【電話】6858・2581。5月12日(木曜日)消印有効。市ホームページ可。抽選
写真キャプション:令和元年(2019)に府内で6番目の国名勝に指定されました


豊中音楽コンクール
参加者募集
【日時】〈予選〉6月18日(土曜日)・19日(日曜日)〈本選〉7月3日(日曜日)
【場所】大阪音楽大学ミレニアムホール、ザ・カレッジ・オペラハウス
【内容】①高校の部②大学・一般の部。いずれも声楽・ピアノ・管楽器・弦楽器部門あり
【対象・定員】①高校生②18歳~30歳(声楽部門のみ35歳まで)、各部門30人
【費用・参加費】①3千円②5千円
【申し込み】4月1日(金曜日)~28日(木曜日)に魅力文化創造課などで配布の申込用紙(同大学ホームページでダウンロード可)で同大学 【電話】6334・2249。先着順

(図書館)

点訳図書 新着案内
 「おやくそくえほん はじめての「よのなかルールブック」」高濱正伸監修、「毒親 毒親育ちのあなたと毒親になりたくないあなたへ」中野信子著、「ひとりでも幸せに生きる 自分がひとりになるということ」和田秀樹著、「せかいの動物 プチペディアブック」、「トラックドライバーにも言わせて」橋本愛喜著、「現代子ども俳句歳時記」金子兜太編、「日本の童謡・唱歌をいつくしむ 歌詞に宿る日本人の心」高橋こうじ著、「朔と新」いとうみく著、「たそがれダンサーズ」桂望実著、「みちのく殺人列車」木谷恭介著、「きみの存在を意識する」梨屋アリエ著、「保健室経由、かねやま本館。1」松素めぐり著、「廉太郎ノオト」谷津矢車著、「さだの辞書」さだまさし著、「おじいちゃんとの最後の旅」ウルフ・スタルク作、「フィボナッチ 自然の中にかくれた数を見つけた人」ジョセフ・ダグニーズ文。
【問い合わせ】岡町図書館 【電話】6843・4553 【FAX】6841・3493

4月の巡回日程 動く図書館
 利用者カード(動く図書館でも登録可)で借りられます。
 駐車場所などの詳細は図書館ホームページをご覧ください。
【問い合わせ】岡町図書館 【電話】6843‒4553
https://www.lib.toyonaka.osaka.jp/web/jyunkai.html
駐車場所/4月/駐車時間
上野東(豊松園ハイツB棟) 6日(水曜日) 13:30~14:30 
東泉丘(ジオ緑地公園3番館) 6日(水曜日) 15:00~16:00
刀根山元町(刀根山元町北会館) 7日(木曜日) 15:00~16:00
庄本町(そんぽの家豊中庄本町横) 8日(金曜日) 14:30~15:00
大島町(洲到止八幡宮) 8日(金曜日) 15:30~15:50
二葉町(二葉第二住宅) 12日(火曜日) 14:15~15:00
上津島(上津島センター) 12日(火曜日) 15:30~16:00
上新田(朝日プラザ千里A棟) 16日(土曜日) 14:00~16:00
刀根山(天理教会高香分教会) 20日(水曜日) 13:30~14:15
本町(住友化学社宅4号棟) 20日(水曜日) 14:45~16:00
東寺内町(寺内南公園) 21日(木曜日) 14:30~16:00
西泉丘(グランドールマンション) 22日(金曜日) 13:30~14:00
上新田(桃山台グリーンマンション) 22日(金曜日) 14:30~15:30
アルビス旭ヶ丘6‒4号棟北側  26日(火曜日) 14:00~16:00
寺内(日商岩井第1緑地公園マンション) 27日(水曜日) 14:00~16:00
上野東(堀田公園) 30日(土曜日) 14:00~16:00

(スポーツ)

■ニュース■国民健康保険加入者に
体育施設の利用料を補助
 市の国民健康保険の被保険者が市内体育施設を半額で利用できる利用補助券(はつらつチケット・12枚)の、令和4年度分の申し込みを4月1日(金曜日)から受け付けます。申し込みは年度1回限りで、利用補助券は後日郵送します。
【申し込み】保険証を持って、保険給付課 【電話】6858・2295か庄内・新千里の各出張所。市ホームページ可

軽スポーツ教室(前期)
【日時】4月13日~5月25日の水曜日(5月4日を除く)10時~11時30分
【場所】ニノ切少年球技場
【内容】ニュースポーツ、レクリエーションゲームほか
【対象・定員】市在住か在勤の人
【持ち物】運動のできる服
【問い合わせ】スポーツ振興課 【電話】6858・2751

大会・講習会ほか
▽申込用紙、募集案内は市役所・体育施設で配布▽万一の傷害事故に備えてスポーツ保険などの加入を勧奨▽各施設・会場への車での来場はご遠慮ください
【問い合わせ】スポーツ振興課 【電話】6858・2751
柔道指導者・審判講習会
【日時】4月17日(日曜日)13時~15時
【場所】豊泉家千里体育館
【対象・定員】市在住か在勤の経験者
【持ち物】柔道衣、筆記用具
【申し込み】当日15分前に会場
少年少女バレーボール審判講習会
【日時】4月29日(祝日)10時~15時
【場所】豊泉家千里体育館
【対象・定員】市在住か在勤の人
【持ち物】運動のできる服、上靴、太鼓笛・棒笛(各1個)、ルールブック、筆記用具
【申し込み】当日30分前に会場
ラグビー指導者講習会
【日時】5月1日(日曜日)11時~12時30分。雨天中止
【場所】マリンフード豊中マルチグラウンド
【対象・定員】市在住か在勤の15歳以上の人(中学生は除く)
【持ち物】運動のできる服と靴(あればスパイク)
【申し込み】当日30分前に会場
市民卓球大会(個人戦)
【日時】5月22日(日曜日)9時~
【場所】豊島体育館 ▼種別=一般男・女
【対象・定員】市在住か在勤の15歳以上(中学生は除く)、各72人
【申し込み】はがきか申込用紙に、大会名、種別、住所、名前、電話番号を書き、〒561–0858服部西町4–13–2武道館ひびき。5月2日(月曜日)必着。抽選
市民日本拳法大会
【日時】5月29日(日曜日)10時~
【場所】武道館ひびき
【対象・定員】市在住か在勤の小学生以上の人。小・中学生は保護者の参加承諾書が必要
【申し込み】申込用紙で、ひびき。4月30日(土曜日)必着

■子ども■イースターを楽しもう
エッグハントとペインティング
【日時】4月17日(日曜日)10時~12時
【場所】グリーンスポーツセンター
【対象・定員】未就学児、15人。保護者同伴
【申し込み】4月3日(日曜日)から同センター 【電話】6398・7391。先着順

■子ども■障害児チャレンジスポーツ
【日時】4月23日(土曜日)①9時50分~10時50分②11時~12時
【場所】庄内体育館
【内容】トランポリン、マット、平均台ほか
【対象・定員】身体・知的・精神障害(手帳などの証明書が必要)のいずれかに該当する①小学4年~中学生②3歳~小学3年生、各20人。保護者同伴
【費用・参加費】200円
【持ち物】運動のできる服、上靴
【申し込み】当日30分前に会場。先着順
【問い合わせ】同館 【電話】6331・7922

ウエスタン・リーグ公式戦の試合に招待
【日時】5月7日(土曜日)13時試合開始
【場所】豊中ローズ球場
【内容】オリックス・バファローズ対福岡ソフトバンクホークス戦
【対象・定員】市在住の小学生と保護者、15組(1組2人)
【申し込み】はがき(1組1枚)に、【共通】、年齢を書き、〒561–8501「豊中市役所スポーツ振興課」 【電話】6858・2751。4月18日(月曜日)必着。市ホームページ可。抽選 ▼観戦チケット=4月8日(金曜日)からUSスポーツ 【電話】6855・3001で販売。前売り券千円(完売していない場合、当日券千200円を販売)。いずれも小・中学生は半額

4月募集のスポーツ教室
各教室の詳細や掲載以外の教室については市ホームページで確認するか、各館に問い合わせてください
体育館・プールなど(豊=豊島体育館 【電話】6862・5121/千=豊泉家千里体育館 【電話】6871・2233/庄=庄内体育館 【電話】6331・7922/柴=柴原体育館 【電話】6843・7877/マ=マリンフード豊中スイミングスタジアム 【電話】6865・3507/
ニ=二ノ切温水プール 【電話】6848・8781/武=武道館ひびき 【電話】6864・2288)
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/jinken_gakushu/sports/okunaisportskyousitu.html
豊千庄柴
いきいき体操、エアロビクス、ソフトエアロビクス、バドミントン、卓球、幼児ふれあい体操
豊千庄
こどもバスケットボール
柴千武
さわやか体操、ヨーガ、太極拳
豊千
バスケットボール
豊庄
幼児たいそう
庄柴
ベーシックヨガ
千武
合気道、柔道
柴武
空手道、剣道、少林寺拳法

こづれOKヨガ、ジュニア器械体操、チアリーディング、トランポリン、はじめてヨガ、バレーボール、楽しいエクササイズ、器械運動、骨盤ヨガ、太極柔力球、体幹トレーニング、さかあがり教室

体力アップ、こどもたいそう、幼児・こども・大人体験トランポリン

こどもバドミントン、ショートテニス、フラエクササイズ、ナイトストレッチ、かんたんストレッチ、パワーヨガ、リラックスヨガ

なぎなた、リズム体操、居合道、日本拳法、無料体験会(なぎなた・柔道・剣道B・居合道・日本拳法・少林寺拳法)

テニスコート・野球場など
【申し込み】4月3日(日曜日)からマリンフード豊中テニスコート 【電話】4866・1717。先着順
【費用・参加費】1回千円
子どもサッカー教室
【日時】【連続講座】4月8日~令和5年3月31日の金曜日16時~17時
【場所】マリンフード豊中少年野球場
【対象・定員】小学生、20人
子どもテニス教室
【日時】【連続講座】4月4日~令和5年3月31日の①月・水・木・金曜日15時~15時50分②月~金曜日16時~17時
【場所】同テニスコート
【対象・定員】①年中~小学1年生、5人②小学生、8人
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/jinken_gakushu/sports/okugaisportskyousitu.html

お知らせ「施設の催し」(34ページから37ページまで)

施設の催し

千里文化センター「コラボ」
〒560‒0082新千里東町1‒2‒2
【電話】6831・4133
【FAX】6832・4190
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/machi/senrikorabo/index.html

歴史談話会
魏志倭人伝に描かれた倭の国々
【日時】①4月9日(土曜日)②5月14日(土曜日)。10時~11時30分
【場所】コラボ
【内容】①狗奴国・投馬国・侏儒国②神武東征と消された銅鐸
【対象・定員】各50人
【申し込み】①4月4日(月曜日)~6日(水曜日)②5月9日(月曜日)~11日(水曜日)に電話でコラボ。抽選

千里まちあるき
【日時】①4月12日(火曜日)9時30分~12時30分。5月②17日(火曜日)③31日(火曜日)。9時50分~12時。集合はコラボ、解散は①北大阪急行桃山台駅②③コラボ
【内容】市発行「ぶらり千里」を基に市民ボランティアガイドと①新千里南町②新千里西町③新千里東町を巡る
【対象・定員】各10人
【申し込み】①4月5日(火曜日)・6日(水曜日)②5月10日(火曜日)・11日(水曜日)③5月24日(火曜日)・25日(水曜日)に電話(10時~16時)でコラボ。抽選

コラボでシネマ
【日時】①4月16日(土曜日)②5月21日(土曜日)。18時~20時
【場所】コラボ
【内容】①鳥②グッバイガール
【対象・定員】各50人
【申し込み】4月11日(月曜日)10時から電話でコラボ。市ホームページ可。先着順

ミュージック・ケアで
心と体をリフレッシュ
【日時】①4月19日(火曜日)②5月17日(火曜日)。10時~11時30分
【場所】コラボ
【対象・定員】各30人
【申し込み】4月①6日(水曜日)②26日(火曜日)10時から電話でコラボ。先着順

■子ども■こども健康サロン
【日時】4月23日(土曜日)10時~11時
【場所】コラボ
【内容】鍼(しん)灸(きゅう)師による便秘の話と小児はり体験
【対象・定員】未就学児と保護者、10組
【申し込み】4月5日(火曜日)10時から市ホームページ。先着順

■子ども■心と体の音楽あそび
【日時】4月①25日(月曜日)②28日(木曜日)。10時~11時
【場所】コラボ
【対象・定員】①1歳2カ月まで②1歳3カ月~3歳の子どもと保護者。各20組
【申し込み】4月5日(火曜日)~12日(火曜日)に市ホームページ。抽選

健プロ体操
生涯歩き続けるための体操
【日時】4月26日(火曜日)13時30分~15時
【場所】コラボ
【対象・定員】50歳以上、30人
【申し込み】4月12日(火曜日)~15日(金曜日)に電話(10時~17時)でコラボ。先着順

文化芸術センター
〒561‒0802曽根東町3‒7‒2
【電話】6864・5000
【FAX】6863・0191
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/jinken_gakushu/bunka/hall/center_keikaku/index.html

豊中クリエイターズ
ステーション
【場所】【問い合わせ】同センター
豊中ゆかりの作家たちの作品展示
【日時】4月22日(金曜日)~5月8日(日曜日)10時~17時(8日は16時まで)
出展作家による各種イベント
【日時】【内容】〈①全作家による対談〉4月24日(日曜日)14時~〈②紅型染めワークショップ〉4月30日(土曜日)11時~、14時~〈③ギャラリートーク〉5月1日(日曜日)ドールアート・5日(祝日)文字造形・7日(土曜日)ウクレレ制作、いずれも14時~
【対象・定員】①50人②小学生以上、各10人(小学4年生以下は保護者同伴)③各15人
【費用・参加費】②500円
【申し込み】4月3日(日曜日)から同センター。先着順

春風亭一之輔 独演会
【日時】5月6日(金曜日)18時30分~
【場所】同センター
【対象・定員】928人
【費用・参加費】一般3千500円ほか
【申し込み】同センターほか。先着順

中野振一郎
チェンバロ公演
【日時】5月①12日(木曜日)14時~②13日(金曜日)19時~
【場所】同センター
【内容】①チェンバロの解説ほか②コンサート
【対象・定員】各202人。未就学児入場不可
【費用・参加費】①千円ほか②一般2千500円ほか
【申し込み】同センターほか。先着順
写真キャプション:チェンバロ奏者・中野振一郎さんが、チェンバロとバロックの魅力をお届けします Photo by Yuri Manabe

パナムジカ35周年
東京混声合唱団特別演奏会
【日時】5月15日(日曜日)16時~
【場所】同センター
【内容】指揮者・本山秀毅さんと合唱団によるコンサート
【対象・定員】千344人。未就学児入場不可
【費用・参加費】一般4千500円ほか
【申し込み】同センターほか。先着順

とよキネマ
12人の優しい日本人
【日時】5月19日(木曜日)11時~、14時30分~、19時~
【場所】同センター
【対象・定員】各446人
【費用・参加費】一般千円ほか
【申し込み】同センターほか。先着順

環境交流センター
〒561‒0881中桜塚1‒24‒20
【電話】6844・8611
【FAX】6844・8668
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/machi/kankyoseisaku/kankyokoryuc/index.html

おもちゃ病院
【日時】4月9日(土曜日)・5月14日(土曜日)10時~11時30分
【場所】同センター
【内容】壊れたおもちゃを修理。1世帯1点のみ
【費用・参加費】実費(部品代)

■子ども■自然ふしぎ発見クラブ
竹のふしぎ発見と地下茎の観察
【日時】4月16日(土曜日)9時30分~12時
【場所】千里中央公園
【対象・定員】5歳以上の子どもを含む家族、各15組(1組3人まで)。小学3年生以下は保護者同伴
【申し込み】4月5日(火曜日)14時から電話で同センター。先着順

リユースバザー
【日時】4月16日(土曜日)10時~13時
【場所】同センター
【内容】家庭で不用となった衣類や小物など

里地探訪 北条町から天竺川堤防・花咲くキリの大樹
【日時】4月21日(木曜日)9時30分阪急服部天神駅集合~12時現地解散
【内容】浜、今西邸周辺を巡る
【対象・定員】20人
【申し込み】4月19日(火曜日)までに同センター。先着順

市民活動情報サロン
〒560‒0021本町1‒1‒1
【電話】6152・2212
【FAX】6152・2213
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/machi/npo/salon/

【場所】【問い合わせ】同サロン
【申し込み】4月5日(火曜日)10時から同サロン。先着順

自死遺族の分かち合いの集い
【日時】4月9日(土曜日)14時~17時
【対象・定員】8人

ちゃぶだい集会
ファッションから考えるSDGs
【日時】4月15日(金曜日)19時~20時30分
【対象・定員】会場7人・オンライン15人

ボランティア入門講座
【日時】4月20日(水曜日)13時~15時
【対象・定員】6人

アフガニスタン
TIFA国際協力活動報告
【日時】4月22日(金曜日)13時30分~15時30分
【対象・定員】7人

生きづらい私の子育てを語り合う
【日時】4月23日(土曜日)14時~16時
【対象・定員】6人
【費用・参加費】300円

■子ども■つながるママ会
保育士ママと春の遊びを楽しもう
【日時】4月28日(木曜日)10時30分~12時
【対象・定員】未就学児と保護者、8組
【費用・参加費】500円

学校で声が出ない
場面緘黙(かんもく)症について情報交換
【日時】5月7日(土曜日)13時30分~15時30分
【対象・定員】9人

生活情報センターくらしかん
〒560‒0022北桜塚2‒2‒1
【電話】6858・5073
【FAX】6858・5095
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kurashi/roudou/shohi/event/index.html

【場所】【問い合わせ】くらしかん
【申し込み】①③当日10時から会場で整理券を配布。4月②6日(水曜日)13時~14時④4日(月曜日)10時~11時⑤12日(火曜日)10時~11時⑥7日(木曜日)10時~11時に電話で生活情報ひろば 【電話】6858・6855。先着順

①リユースバザー(入場1人10分)
【日時】4月9日(土曜日)・5月14日(土曜日)10時30分~12時
【費用・参加費】実費
【持ち物】マイバッグ

②はじめてのスマホ体験講座
【日時】4月13日(水曜日)13時30分~15時30分
【対象・定員】15人

③地産地消イベント
【日時】4月16日(土曜日)・5月21日(土曜日)10時30分~11時30分(売り切れ次第終了)
【費用・参加費】実費
【持ち物】マイバッグ

④カリグラフィーで作る
母の日カード
【日時】4月18日(月曜日)13時30分~15時
【対象・定員】8人
【費用・参加費】300円

⑤スマホを初歩から学ぼう
【日時】4月19日(火曜日)13時30分~15時
【対象・定員】15人

⑥マイナンバーと
マイナンバーカード
【日時】4月21日(木曜日)13時30分~15時
【内容】同カード取得の利点と注意点
【対象・定員】20人

公民館の催し

中央公民館
〒561‒0802曽根東町3‒7‒3
【電話】6866‒0555
【FAX】 6863‒4427
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/shisetsu/koumin_library/chuo/index.html

グループロビー展
光彩会 水彩画
【日時】4月9日(土曜日)~22日(金曜日)(22日は15時まで)
【場所】同館

豊中市民山野草同好会
春の山野草展
【日時】4月16日(土曜日)・17日(日曜日)9時~17時(17日は16時30分まで)
【場所】同館
【その他】余剰苗の販売あり

豊中茶華道連盟
春の生け花展
【日時】4月16日(土曜日)・17日(日曜日)10時~17時(17日は16時まで)
【場所】文化芸術センター

■子ども■豊中日舞協会
子ども日舞教室
【日時】【連続講座】4月17日~令和5年3月19日の日曜日(25回)9時20分~10時(初回は9時から)
【場所】同館
【対象・定員】4歳~中学生の女子、10人
【申し込み】4月3日(日曜日)10時に来館。抽選

外国人(がいこくじん)のための
日本語(にほんご)よみかき教室(きょうしつ)
【日時】木曜日(もくようび)10時(じ)~11時(じ)30分(ふん)
【場所】同館(どうかん)
【内容】日本人(にほんじん)ボランティア(ぼらんてぃあ)とペア(ぺあ)になり学習(がくしゅう)
【申し込み】各開催日(かくかいさいび)の前日(ぜんじつ)までに電話(でんわ)で同館(どうかん)

令和4年度 登録グループ
一覧表を配布
 中央・蛍池・庄内・千里の各公民館では、社会教育活動を目的とした約350のグループが書道や絵画、合唱などの活動をしています。同表は4月18日(月曜日)から各公民館で配布(市ホームページでも閲覧可)します。
【問い合わせ】中央・蛍池・庄内・千里の各公民館

千里公民館
〒560‒0082新千里東町1‒2‒2
【電話】6833‒8090
【FAX】 6832‒4190
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/shisetsu/koumin_library/senri/index.html

連続講習会 スマホ入門
【日時】【連続講座】4月19日(火曜日)・22日(金曜日)・5月13日(金曜日)・27日(金曜日)・6月10日(金曜日)・24日(金曜日)13時30分~16時30分
【場所】同館
【対象・定員】10人
【費用・参加費】3千円
【申し込み】4月5日(火曜日)10時~17時に電話で同館。抽選

わくわく千里自然工房
こいのぼりを作ろう
【日時】4月23日(土曜日)10時~11時30分
【場所】同館
【対象・定員】30人。小学3年生以下は保護者同伴
【申し込み】当日会場。先着順

楽しく始める
パソコンライフ
【日時】①4月25日(月曜日)②5月23日(月曜日)。13時30分~16時30分
【場所】同館
【内容】①インターネットを楽しもう②初めてのエクセル
【対象・定員】各10人
【費用・参加費】500円
【申し込み】①4月19日(火曜日)②5月17日(火曜日)に電話(10時~17時)で同館。抽選

蛍池公民館
〒560‒0033蛍池中町3‒2‒1‒501
【電話】6843‒5561
【FAX】 6841‒5094
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/shisetsu/koumin_library/hotaru/index.html

グループロビー展
【場所】同館
ぴんぼけくらぶ(写真)
【日時】3月30日(水曜日)~4月11日(月曜日)
三彩会(淡彩・水彩・油彩画)
【日時】4月14日(木曜日)~26日(火曜日)

おもしろ手作り工作教室
【日時】4月16日(土曜日)10時~12時
【場所】同館
【内容】小枝や木の実などを使った工作ほか
【対象・定員】小学生以下の子どもと保護者、20人
【費用・参加費】200円
【申し込み】4月4日(月曜日)10時から電話で同館。先着順

登録グループ体験講習会
新古今和歌集を読む会
【日時】4月20日(水曜日)10時~12時
【場所】同館
【対象・定員】5人
【申し込み】4月6日(水曜日)10時から電話で同館。先着順

■子ども■公園で青空time
【日時】4月25日(月曜日)10時~11時。雨天中止
【場所】蛍ケ池公園
【内容】保育士によるふれあい体操ほか
【対象・定員】妊婦や未就学児と保護者

タケノコ掘り体験と竹工作
【日時】4月30日(土曜日)9時50分~12時30分
【場所】刀根山高校
【対象・定員】15人。小学生以下は保護者同伴
【費用・参加費】100円
【申し込み】4月11日(月曜日)~15日(金曜日)に市ホームページか電話(9時30分~17時)で同館。抽選

庄内公民館
〒561‒0828三和町3‒2‒1
【電話】6334‒1251
【FAX】 6336‒9313
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/shisetsu/koumin_library/shounai/index.html

登録グループ体験講習会
【場所】同館
【申し込み】4月①4日(月曜日)②25日(月曜日)③26日(火曜日)④22日(金曜日)いずれも10時から電話で同館。先着順
①フレッシュ・リズム・ダンス
【日時】【連続講座】4月11日(月曜日)・18日(月曜日)13時30分~15時
【対象・定員】女性、5人
②庄体会(自力体操)
【日時】【連続講座】5月9日(月曜日)・23日(月曜日)10時~11時30分
【対象・定員】10人
③歌うカナリヤ
【日時】【連続講座】5月10日(火曜日)・17日(火曜日)14時~15時30分
【対象・定員】20人
④ギターアンサンブル サクラ
【日時】5月27日(金曜日)11時~12時
【対象・定員】経験者10人

■子ども■ママとベビーの
すくすくヨガ
【日時】【連続講座】4月13日(水曜日)・20日(水曜日)13時30分~14時45分
【場所】同館
【対象・定員】6カ月~1歳の子ども(歩く前)と母親、5組
【申し込み】4月5日(火曜日)までに市ホームページ。抽選

■子ども■土曜日もクラフト
【日時】4月23日(土曜日)10時~11時30分
【場所】同館
【内容】透明折り紙で作るイースターのステンドグラス
【対象・定員】未就学児の保護者、6人。子ども同伴可
【申し込み】4月10日(日曜日)までに市ホームページ。抽選

■子ども■パパとベビーで
たのしくあそぼう
【日時】4月24日(日曜日)10時~11時15分
【場所】同館
【内容】体を動かしながらふれあい遊び
【対象・定員】6カ月~1歳の子ども(歩く前)と父親、5組。母親同伴可
【申し込み】4月12日(火曜日)までに市ホームページ。抽選

■子ども■えがおはぐくむ
ベビーマッサージ
【日時】【連続講座】5月11日(水曜日)・25日(水曜日)13時30分~14時45分
【場所】同館
【内容】マッサージ講習と育児相談
【対象・定員】2カ月~6カ月の子ども(ハイハイする前)と母親、6組
【費用・参加費】200円
【申し込み】4月19日(火曜日)までに市ホームページ。抽選

お知らせ「すこやかひろば」(38ページ、39ページ)

妊娠・出産から就学前の子育て情報
すこやかひろば

妊娠・出産・子育ての相談は各保健センターへ
中部保健センター(岡上の町)
【電話】6858・2293 【FAX】6846・6080
庄内保健センター(島江町)
【電話】6332・8555 【FAX】6332・5588
千里保健センター(新千里東町)
【電話】6873・2721 【FAX】6873・2738
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kenko/kenko_hokeneisei/boshi/index.html

オンライン参加型両親教室
【日時】①5月8日(日曜日)②6月12日(日曜日)。10時~11時30分、13時30分~15時 
【内容】助産師による、妊娠・出産で起こる心と体の変化、パートナーにできること 
【対象・定員】初めての出産を迎える妊娠16週以降の妊婦とパートナー、各12組 
【申し込み】①4月22日(金曜日)②5月27日(金曜日)までに市ホームページ。抽選 
【問い合わせ】中部

ぷれまま・育児ママ相談室
【日時】【連続講座】【場所】〈中部〉5月10日(火曜日)・6月7日(火曜日)〈庄内〉5月19日(木曜日)・6月16日(木曜日)〈千里〉5月24日(火曜日)・6月28日(火曜日)。9時30分~15時 
【内容】助産師による妊婦や授乳中の母と子の個別相談(乳腺炎は除く) 
【対象・定員】各10人 
【申し込み】電話で各センター。先着順

マタニティークラス
【日時】【場所】〈千里〉5月10日(火曜日)〈庄内〉6月14日(火曜日)。13時30分~15時30分 
【内容】妊娠中の食事や歯、妊娠中に知っておきたい産後の話 
【対象・定員】20人 
【申し込み】電話で中部 【電話】6858・2804。先着順

母子健康手帳・妊産婦健康
診査受診券の交付
【場所】各センター 
【内容】手帳・受診券の交付、母子保健サービスの説明、妊婦相談ほか。交付時、マイナンバーの
記入と本人確認書類の提示が必要 
【その他】市外から転入し、豊中市の受診券と交換していない場合はいずれかのセンターに問い合わせ

産婦・新生児・低体重児訪問指導
【内容】乳房の手当てや母乳の与え方、赤ちゃんの発育などについて、保健師、助産師が家庭訪問し個別相談 
【対象・定員】生後28日以内(過ぎても可)の新生児と産婦 
【申し込み】母子健康手帳別冊の「豊中市新生児訪問はがき」をいずれかのセンターへ郵送。電話可

休日・夜間 急病の窓口
■小児救急電話相談
【電話】#8000。つながらない場合は 【電話】06-6765-3650 
▶相談時間=19時~翌朝8時(365日)
【内容】小児科医の支援体制のもと、看護師が対応・判断をアドバイス。病院情報の提供など
■休日急病診療(詳細は13ページを参照)(※)
【場所】医療保健センター、庄内保健センター

■豊能広域こども急病センター(※)
(箕面市萱野5-1-14) 【電話】072-729-1981
▶受付日時(診察開始時間)=月曜~金曜日 18時30分~翌朝6時30分(19時)
/土曜日 14時30分~翌朝6時30分(15時)/日曜日、祝・休日 8時30分~翌朝6時30分(9時)
【内容】小児科(15歳未満)
※けが、骨折、やけど、異物の飲み込みなどは受診できません。13ページの病院へ相談してください。

こんどお出かけ、どこ行こう?
アプリでイベント情報を見つけよう!
 「とよふぁみ」では、子育て支援センターほっぺや市内こども園・保育所のほか、公民館・図書館などの、イベント情報を掲載しています。
豊中市 子育ち・子育て応援アプリ
とよふぁみ
https://www.mchh.jp/login?utm_campaign=toyonaka_syussanngo&utm_medium=tirasi&utm_source=20210518&efr=1
アプリを開いて、イベントを探してみよう!
※ 一部、画面表示が端末により異なる部分があります。
アプリのホーム画面から「地域の子育て情報」をタップ!

ページをスクロールして「子育てイベント」をタップ!

施設名・住所などのキーワードや日付で検索できます

知りたいイベントをタップして詳細をチェック。通知のためのカレンダー登録もできます。
 
 ほかにも、妊娠・出産や子育てに関するお知らせの配信、子どもの成長記録や予防接種スケジュール管理機能などもあります。

【問い合わせ】こども政策課 【電話】6858-2258

子育て発達支援プログラム基礎編
ペアレント・プログラム
【日時】【連続講座】5月9日(月曜日)・16日(月曜日)・30日(月曜日)・6月13日(月曜日)・27日(月曜日)・7月11日(月曜日)10時~11時30分 
【場所】児童発達支援センター 
【内容】グループワークや講義などで、子どもの行動の捉え方を学ぶ 
【対象・定員】3歳~7歳の発達が気になる子どもの保護者、12人 
【申し込み】4月4日(月曜日)~13日(水曜日)に電話で同センター 【電話】6866・2377。先着順。【保】あり

人形劇屋たくたく堂
おやこふれあい人形劇
【日時】5月20日(金曜日)11時~、14時~ 
【場所】ローズ文化ホール 
【対象・定員】0歳~5歳の子どもと保護者、各30組 
【費用・参加費】ペア千円ほか 
【申し込み】4月7日(木曜日)から同ホール 【電話】6331・7961。先着順

裏表紙「市長選挙・市議会議員補欠選挙」


市長選挙・市議会議員補欠選挙
投票日は4月17日(日曜日)
< 投票時間は午前7時から午後8時まで >
4月6日(水曜日)~9日(土曜日)
「投票所入場整理券」郵送 投票の際はお忘れなく
4月10日(日曜日)告示日
4月11日(月曜日)~16日(土曜日)
期日前投票①
会場:市役所第二庁舎1階ロビー(中桜塚3-1-1)
庄内文化センター1階ロビー(三和町3-2-1)
コラボ2階多目的スペース(新千里東町1-2-2)
時間:午前8時30分~午後8時
4月12日(火曜日)・13日(水曜日)
期日前投票②
会場:大阪大学会館1階スタジオ(待兼山町1-13)
時間:正午~午後7時
4月14日(木曜日)~16日(土曜日)
期日前投票③
会場:ルシオーレ北館4階蛍池老人憩の家集会室(蛍池中町3-2-1)
豊島体育館1階会議室(服部西町4-12-1)
コラボ2階千里公民館集会場(新千里東町1-2-2)
時間:午前8時30分~午後8時
4月17日(日曜日)
投票日
★ 投票日当日は指定の投票所で投票してください ★
最新情報や詳細などはこちらから
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/joho/sanka/senkyo/senkyo_topics/mayer-hosen_220417/index.html


クロスワードパズルの答え[広報とよなか3月号]
正解は「ゴミカレンダー」。
応募総数730通で714通が正解。正解者の中から抽選で10人に景品を送りました。
クロスワードパズルは3月号をもちまして終了しました。今までたくさんのご応募ありがとうございました。

パソコンやスマホ、タブレットでも! 広報とよなか デジタルブック
◦スマホ、タブレットでも読める
◦文字サイズを調整できる
◦音声読み上げもできる
◦多言語で読める【日本語、英語、韓国・朝鮮語、中国語(簡体・繁体)、ポルトガル語、タイ語】
デジタルブック版はこちらから
https://www.catapoke.com/search/?keyword=toyonaka-city


広報とよなか4月号
令和4年(2022)4月1日発行
発行:豊中市 〒561-8501 豊中市中桜塚3-1-1
       (開庁時間:平日9時~17時15分)
編集:都市経営部 広報戦略課
市役所の駐車場は有料です。駐車台数に限りがあるため、駐車待ちの時間が長くかかることがあります。

市への問い合わせは、総合コールセンターへ
※おかけ間違いのないよう、ご注意ください
専用電話:6858-5050(ゴーゴー) 電話応対の品質向上のため通話を録音します
月曜~金曜日は8時~21時
土曜・日曜日、祝・休日、年末年始は9時~17時
専用FAX:6858-8686(ハローハロー) 24時間受信

お問合せ

都市経営部 広報戦略課
〒561-8501 豊中市中桜塚3丁目1番1号 豊中市役所第一庁舎3階
電話:06-6858-2028
ファクス:06-6842-2810

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで