このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

令和5年(2023年)12月の市民の声

ページ番号:571516381

更新日:2024年3月27日

令和5年(2023年)12月に寄せられた市民の声は53件です。
(令和5年4月からの累計は739件です。)

分野別の件数

令和5年12月に受け付けた分野別件数
戸籍・住民票など 1件
保険・年金・税

1件

健康・福祉・医療

14件

教育・子育て

10件

環境・ごみ・公園 7件
道路・交通 9件
住宅・まちづくり・上下水道

5件

人権・文化・スポーツ

1件

市庁舎設備 2件
その他

3件

合計

53件

公表案件

令和5年12月分は、上記53件のうちから、豊中市市民の声の処理に関する要綱に基づき、16件を公表しています。
※ 原則として回答当時の内容であるため、最新の情報とは異なる場合があります。

令和5年12月市民の声の公表
件名 内容 回答
路上喫煙による受動喫煙について  近隣店舗の路地に、多数の喫煙者がいます。駐輪所が近いため、駐輪場を利用する際、受動喫煙が生じます。路上喫煙禁止の指導をしてください。  ご指摘の路地は私道であるため、市でも当該店舗を指導することは難しい場所になりますが、ご意見を当該店舗に伝えました。当該店舗では、店内の喫煙専用室を使用せずに、店外(側溝の内側の敷地内のみ。私道部分は除く)で喫煙する客に対しては、1時間に1回程度見回りと注意を行っているとのことで、引き続き受動喫煙対策への協力をお願いしました。店舗周辺での受動喫煙防止ポスターの掲示など対策を検討します。
(コロナ健康支援課 電話:06-6152-7352)
店舗の看板について  市内の飲食店の看板が歩道に置かれています。道路占用の許可は出ていますか。  ご指摘いただいた看板は市管理の歩道上にあり、道路占用許可申請は提出されていませんでした。また、許可できる物件ではないため、看板所有者に撤去の行政指導を行いました。
(基盤管理課 電話:06-6858-2374)
危険の多い道路の改善について  蛍池駅近くの阪急西側北線では、道幅が狭いうえに交通量が多く、すれ違い時のトラブルが起きるところがあります。この道路は通学路ですが、スピードを出す車も多く危険です。通行の規制や、道幅の拡張、歩道の設置などを検討してください。  ご意見は豊中警察署と情報共有しており、警察による対策としては、一方通行の規制は、沿道住民のご理解ご協力が必要であり、日常生活に大きな影響を与えることから、現状では実施が困難です。
 一方、市による対策としては、道路の拡幅や歩道の設置は、用地の確保を伴うため、非常に難しい状況ですので、 通過車両への注意喚起として、既存の看板や電柱幕に加え、新たに「スピード落とせ」の路面標示を設置し、安全対策を進めます。
(交通政策課 電話:06-6858-2534) 
介護保険の質問に対する新千里出張所の対応について  介護保険の施設費用の段階について、新千里出張所に相談しましたが、本庁でないとわかりませんという対応でした。手続きは無理でも、担当者として市民の相談に対応できるようにしてください。  新千里出張所にいる保険相談課の職員は、介護保険料や介護保険被保険者証の発行などを担当しています。施設費用の段階のことは本庁にある別部署が担当しており、出張所では担当部署がないためご説明ができません。職員は、上記の旨の説明をしましたが、こちらの意図をうまくお伝えすることができず申し訳ありませんでした。
(保険相談課 電話:06-6858-2303)
放課後こどもクラブ利用児童の対象年齢について  小学校5年生以上の児童に、夏休み中の放課後こどもクラブの利用を可能にしてください。  本市の放課後こどもクラブは、入会要件を満たした小学校4年生までの児童及び支援学級・特別支援学校在籍の6年生までの児童を待機なく受け入れています。その結果、国基準では1室40人のところ、最大70人の在籍で運用しており、入会年齢を緩和してさらなる児童を受け入れることは困難な状況です。また、夏休み期間中のみの利用者も多く、夏休みは年間でも在籍児童数がピークの時期となります。今後クラブ室の拡充、整備に段階的に取り組んでいくとともに、将来的に入会要件の緩和を検討していく予定です。
(学び育ち支援課 電話:06-6858-2578)
公園前の路上駐車について  近隣の公園の前に路上駐車が多く、家からの車の出し入れが困難な時があります。路上駐車がなくなるような対策をしてください。  当該公園のフェンスには、駐車禁止看板を設置していますが、路上駐車が続いているとのことですので、現場パトロールを行うと共に、啓発看板を増設いたします。なお、看板設置などの啓発は市が行いますが、路上駐車の取り締まりなどについては豊中警察署へお問合せください。
(公園みどり推進課 電話:06-6843-4000)
服部天神駅前の踏切について  服部天神駅北側にある踏切は道路より一段高くなっており、高齢者や障害者が横断する際、とても危険です。駅東側を駅前広場として整備する計画があるようですが、安全な踏切を作る方が先決ではないでしょうか。できれば、踏切の必要がなくて済むように、線路の地下化もしくは高架化することを希望します。  阪急宝塚線を地下化することは、高架化することと比較すると事業費が高くなることから現実的ではないと考えています。また、高架化においても膨大な事業費を要することや、駅周辺の住民の方々に多大な影響を及ぼすなど、大きな課題を整理する必要があることから、具体的な計画策定には長期的な視点をもって慎重に進めなければなりません。現在、服部天神駅東側につきましては、踏切周辺及び改札出口付近に滞留場所や歩行空間を確保し安全性の向上を図るとともに、一般送迎車両や福祉車両が利用しやすくなるようにロータリーを設置することで交通結節点としての機能強化を図るため、駅前広場を整備しています。
(都市整備課 電話:06-6858-2342)
資産管理課職員の対応について  市の職員から、弊社が管理している道路について、傷んでいる箇所があると市民から通報があったため、見に行くようにと連絡がありました。道路のどこの部分がどのように傷んでいるのか、具体的な内容を尋ねたところ、とにかく見に行くようにとしか言われませんでした。さらに、その報告を当日の午後4時までに連絡するよう指示されましたが、急な業務依頼であれば、せめて具体的な内容の聞き取りと伝言をするべきではないでしょうか。市職員としての在り方を疑います。  市から連絡した舗装の損傷について、早急に現地を確認いただき、ありがとうございました。貴社が管理される道路において、舗装が損傷しており、段差などを補修してほしいと市民の方からご要望があり依頼した次第ですが、依頼方法についてご不快な思いをさせ申し訳ございませんでした。
(資産管理課 電話:06-6858-2326)
放課後こどもクラブの昼食キャンセルについて  冬休み中、放課後こどもクラブの昼食を注文しましたが、利用日の変更により、キャンセルの必要が生じました。コドモンアプリには問い合わせ先が明記されておらず、昼食提供業者の電話番号を調べ連絡したところ、返金できない、製造中止もできないと言われました。連絡したのは、利用日の1週間前です。返金できないだけでなく、製造中止もできないというのはフードロス、食料廃棄、SDGsの観点から、おかしいと思いました。また、子どもの目の前で廃棄するのはよくないと思います。キャンセル分は製造数を減らす対応ができないか市から確認して下さい。  放課後こどもクラブの昼食の製造は、全体の注文を受け付けた後に食材を発注するため、キャンセルや製造中止ができません。また、キャンセルができない対応にしていることで、管理コストを抑え現在の価格で昼食提供のサービスを継続することが可能となっています。なお、昼食の注文についてコドモンでお知らせしました文章に事業者の連絡先やキャンセルができない旨を記載しておりますのでご確認ください。当日、食べなかったお弁当については、配送車が回収に来ますので、子どもの目の前で廃棄することはありません。また、当日正午から午後1時の間にクラブでお弁当を受け取ることができます。ただし、容器の返却が必要となります。
(学び育ち支援課 電話:06-6858-2578)
公園のブランコについて  幼児の身体がすっぽり入る、安全性の高いブランコを公園に設置してください。  ご指摘の公園は当面遊具を変更する予定はありませんが、今後、再整備が計画される際にはバケット型ブランコの設置も含めて検討します。
(公園みどり推進課 電話:06-6843-4000)
店舗前の灰皿について  飲食店が店舗前に灰皿を置いているため、喫煙者からの受動喫煙があり迷惑です。健康増進法違反です。灰皿撤去と、禁煙を指導してください。  ご指摘の店舗は二種施設であるため、屋外は健康増進法の規制の対象外となります。そのため、灰皿を撤去するように指導を行うことはできません。ただし、喫煙場所を設ける場合は、受動喫煙が生じない場所とする配慮は必要であるため、灰皿設置場所の確認を行い、ご意見を該当店舗に伝えます。
(コロナ健康支援課 電話:06-6152-7352)
会館での音楽演奏について  近くの会館で、夜間に楽器演奏をしている人がいます。警察に通報したこともありますが、自粛する様子がないので、市から会館内での楽器演奏は一切行わないよう通達してください。  ご指摘の会館の利用について、音楽教室運営者へ夜間の音楽活動を控えるよう注意します。
(住宅課 電話:06-6858-2397)
市ホームページの休日急病診療について  市ホームページの休日急病診療に記載の情報が、事実と異なります。小児の外科対応がない病院であるにも関わらず、診療できるように掲載されています。府救急医療情報センターでも同様の案内でした。  市ホームページにおける記載について、わかりやすく誤解のない内容へ修正いたします。また、府救急医療情報センターへも情報共有を行いました。
(保健安全課 電話:06-6152-7307)
市の電子申込について  音声読み上げソフトを使って、市ホームページの電子申込システムを利用しましたが、3つの選択肢からひとつを選ぶページで反応がなく、選択が何であるか確認できませんでした。視覚障害者でも容易に選択ができ、選択を確認できるようしてください。  電子申込システムの申込フォームでは、参加希望会場を一つ選んでいただくとチェックマークが入る仕様になっていました。ラジオボタンであれば、選択が容易で選択結果の確認もできますので、今後は単一選択の項目はラジオボタンを使用します。
(読書振興課 電話:06-4865-3696)
ふるさと納税の返礼品について  大阪国際空港近くにあるこどもの室内遊び場の利用券を、ふるさと納税の返礼品としてください。  ご提案いただいた内容は、本市返礼品としての提供に向けて前向きに検討を進めます。
(財政課 電話:06-6858-2147)
データの音声読み上げについて  令和5年(2023年)12月に地域共生センターで行われた障害者施策推進協議会を傍聴しました。
1.全盲視覚障害者が音声読み上げパソコンを利用して容易に内容を把握できるテキストデータやワード、エクセルデータで作成された会議資料の提供を要望します。
2.来年1月に、障害福祉計画と障害者長期計画のパブリックコメント(意見公募手続)がおこなわれると会議で聞きました。全盲視覚障害者が音声パソコンを使用し容易に認識できるテキストデータなどで、素案の公表をしてください。
 1.ご希望の資料を提供します。
2.実施を予定しているパブリックコメントについても、ホームページからテキストデータやワードデータ、エクセルデータをダウンロードしていただけるよう資料の準備を進めています。
(障害福祉課 電話:06-6858-3354)

お問合せ

都市経営部 広報戦略課
〒561-8501 豊中市中桜塚3丁目1番1号 豊中市役所第二庁舎1階
電話:06-6858-2029
ファクス:06-6856-4190

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで