このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

化学物質過敏症と「香り」へのご配慮について

ページ番号:712321380

更新日:2024年3月28日

化学物質過敏症とは

化学物質過敏症とは、「過去にかなり大量の化学物質に一度曝露された後,または長期間慢性的に化学物質の曝露を受けた後,非常に微量の化学物質に再接触した際にみられる不快な臨床症状」とされています。
生活環境中の極めて微量な化学物質に接することにより、多彩な不定愁訴を呈する症候群であるとされており、接着剤や住宅建材、殺虫スプレー、香料を含む洗剤や柔軟剤、香水、化粧品など、原因となるものは私たちの生活の身近にあるものです。
化学物質への反応は個人差が大きく、同じ環境にいても発症する人もいればしない人もいます。
また、発症のしくみについても未解明な部分が多く、治療方法なども確立されていません。



症状例

頭痛、吐き気、めまい、咳、息苦しさ、倦怠感、かゆみなど

症状を誘発するおそれのあるもの

香料を含む洗剤、柔軟剤、化粧品、香水、整髪料
芳香剤、消臭剤
殺虫剤、虫よけスプレー         など

「香り」へのご配慮をお願いします

いわゆる「香害」とは、合成洗剤や柔軟剤、香水などに含まれる合成香料によって、様々な健康被害が生じることをいいます。
また、合成香料(化学物質)から化学物質過敏症が誘発されるとも言われています。

化学物質過敏症については治療法が確立していないため、原因となる化学物質を避けることが、最も有効な対処法と言われています。
なお、香りの感じ方には個人差があります。
学校や図書館など公共の場で香りつきの洗剤や柔軟剤、香水、整髪料などを使用する場合は、使用量の目安なども参考に、周囲の方へのご配慮をお願いします。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問合せ

健康医療部 保健安全課
〒561-0881 豊中市中桜塚4丁目11番1号 豊中市保健所
電話:06-6152-7307
ファクス:06-6152-7328

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで