防災研修会
ページ番号:224469214
更新日:2025年5月19日
家族でも個人でもみなさん参加して、防災と減災について考えませんか
日時
南海トラフ巨大地震、いつ発生してもおかしくないと言われています。
政府の地震調査委員会で見直しが行われ、30年以内の発生確率が
80%程度に引き上げられ、大阪府の被害想定は死者9,900人
避難者約200万人と計上されています。
今回の研修は、いざというときに役立つ、防災や減災の備えと
火災発生時の初期対応について、実践を交えた内容で開催します。
どなたでもご参加いただけますので、この機会に是非ご参加ください。
初期消火の実践状況
場所
令和7年6月14日(土曜) 10時00から12時00まで
豊中市消防局・北消防署合同庁舎
住所:豊中市岡上の町1丁目8番24号
内容
防災講話、災害対応訓練など
募集定員
50名 (先着順)
申込方法
豊中市電子申込システムで申込み(6月12日(木曜)13時00分まで)
その他
1. 当日午前8時の時点で、豊中市内に特別警報または暴風・大雨・洪水のいずれかの警報が発表された場合、及び豊中市内で震度4以上の地震が発生した場合は、中止とします。
なお、中止に際して個別の連絡は行いませんので、各自ご判断ください。
2. 受付けは当日9時30分から開始します。受付け開始時間までは受付けできませんので、ご了承ください。
3. 動きやすい服装、靴でご参加ください。
4. 屋外でも活動しますので、帽子、軍手をお持ちください。
5. 更衣室のご用意はありませんので、予めご了承願います。
6. 訓練中の水分補給や体温調節は各自で行っていただき、体調管理には十分注意してください。
7. 筆記用具をご持参ください。
お問い合わせ
消防局予防課 防火普及啓発係
06-6846-8447
