優秀・優良認定証交付式
ページ番号:404134092
更新日:2025年3月3日
令和6年度(2024年度)優秀・優良エコショップ認定証交付式を行いました
日時
令和6年(2024年)11月10日(日曜)10:30~10:45
出席者(敬称略)
【優秀エコショップ認定店】
グリーンコープ生活協同組合おおさか げんきくんのお店 豊中上野店
藤原登美子、 代表 柳田仁美
【優良エコショップ認定店】
手作り餃子と中華キッチンひげ 代表 清水 多代
PANDESS 店長 大西 咲樂
【豊中市】
環境部長 糸井達也
※優良エコショップ認定店「ばんばそば」は、仕事都合のため欠席
令和5年度(2023年度)優秀・優良エコショップ認定証交付式を行いました
日時
令和5年(2023年)12月12日(火曜)9:30~10:00
出席者(敬称略)
【優秀エコショップ認定店】
生活協同組合コープこうべ 理事 西田紀子
生活協同組合コープこうべ 大阪北地区本部長 高井得雄
【優良エコショップ認定店】
特定非営利活動法人 ハニー・ビー 理事長 八木みどり
特定非営利活動法人 ハニー・ビー 事務局長 福村侑希子
【豊中市】
副市長 野村晋
環境部長 糸井達也
令和4年度(2022年度)優良エコショップ認定証交付式を行いました
日時
令和4年(2022年)12月19日(月曜)13:00~13:30
出席者(敬称略)
株式会社光洋 取締役人事総務本部長 リスクマネジメント管掌 古川世里貴
株式会社光洋 KOHYO SENRITO店 店長 岡本道夫
野菜とつぶつぶアプサラカフェ 代表取締役 松井秀樹
豊中エコショップ審査員 森田一夫
豊中市長 長内繁樹
優良エコショップ認定証交付式の写真
令和3年度(2021年度)優良エコショップ認定証交付式(WEB)を行いました
日時
令和4年(2022年)3月2日(水曜)11:20~11:45
出席者(敬称略)
イズミヤ株式会社 デイリーカナートイズミヤ 上新田店 店次長 工藤貴宏
グリーンコープ生活協同組合おおさか キープ&ショップ げんきくんのお店 豊中上野店 責任者 藤原登美子
グリーンコープ生活協同組合おおさか キープ&ショップ げんきくんのお店 豊中上野店 副責任者 桑田真丘
グリーンコープ生活協同組合 マスコットキャラクター 元気くん
豊中エコショップ制度運営協議会 会長 森田一夫
豊中市副市長 菊池秀彦
認定証交付式集合写真
認定証交付式の様子
(集合写真左から豊中エコショップ制度運営協議会会長、イズミヤ株式会社デイリーカナートイズミヤ上新田店店次長、 グリーンコープ生活協同組合おおさか キープ&ショップ げんきくんのお店 豊中上野店 副責任者・元気くん・責任者、豊中市副市長)
令和2年度(2020年度)優良エコショップ認定証交付式を行いました
優良エコショップ認定証交付式の写真
※令和元年度(2019年度)は新型コロナウイルス感染拡大の状況により交付式が中止となったため、令和3年(2021年)2月25日に、令和元年度(2019年度)優良認定事業者の株式会社ダイエー(グルメシティ庄内店・曽根店・豊中駅前店)と令和2年度(2020年度)優良認定事業者の生活協同組合コープこうべ(コープ桜塚・コープ蛍池・コープミニ泉丘・コープミニ桜の町・コープミニ城山・コープミニ西緑丘)の交付式を行いました((集合写真左から)豊中エコショップ制度運営協議会会長、生活協同組合コープこうべ、株式会社ダイエー、長内市長)。
令和元年度(2019年度)は、「ダイエー グルメシティ庄内店・曽根店・豊中駅前店」が優良エコショップに認定されました
・ダイエー グルメシティ庄内店(庄内西町2丁目23番23号)
・ダイエー 曽根店(曽根東町3丁目3番1号)
・ダイエー 豊中駅前店(本町3丁目1番15号)
「ごはんがおいしくなるスーパー」をスローガンに掲げ、毎日の食卓や暮らしが楽しくなる工夫を惜しまないダイエー。「省エネルギー、省資源の推進」、「リデュース(削減)・リユース(再利用)・リサイクル(再生利用)を推進し、廃棄物の削減と適正処理を行う」を重点テーマに全社の環境目標として設定されています。ISO14001の認証を全店取得し、従業員への環境教育も積極的に行っています。
(認定事業者コメント)
当社は環境保全活動の一環として、店頭での資源物回収活動、レジ袋削減に向けた無料配布中止などをお客さまにご協力をいただきながら、進めてまいりました。2019年2月からは社会的に課題になっている食品ロス削減に向けた活動として、フードドライブ活動にご協力をいただいています。特に豊中市内店舗のフードドライブ活動は豊中市、豊中市社会福祉協議と一体となった先進的な活動です。今後も皆さまのご理解、ご協力をお願い申し上げます。
平成30年度(2018年度)は、「とよなか市民環境展2018」において、優良エコショップ認定証交付式を行いました
優良エコショップ認定証交付式写真
平成30年度(2018年度)優良エコショップ認定事業者
平成28年度(2016年度)は、「豊中エコショップ100店舗到達記念フェスティバル」において、優良エコショップ認定証交付式を行いました
優良エコショップ認定事業者集合写真
平成28年度(2016年度)優良エコショップ認定事業者一覧・4事業者11店舗(順不同)
・株式会社JUN 烈火 (庄内東町2丁目2番14号)
・ラーメン店烈火では、調理くずを無くすことや、無駄なく使う工夫として鳥の油の精製をしたり、ごみの削減や省エネについて、従業員に研修等を行い、環境への知識を高めています。
(認定事業者コメント)
・エコは無駄を無くすのは勿論、美化にもつながりますので弊社は、積極的に取り組んでおります。
・太鼓亭 豊中服部緑地店(夕日丘3丁目6番15号)
・太鼓亭 豊中春日店(春日町5丁目9番18号)
・金毘羅製麺 豊中大黒店(大黒町1丁目20番1号)
・金毘羅製麺 豊中千里店(新千里南町2丁目5番3号)
・金毘羅製麺 豊中北緑丘店(北緑丘2丁目8番6号)
・天ぷら食堂おた福 豊中千里店(新千里南町2丁目5番3号)
・極上だいこんや 豊中向丘店(向丘3丁目10番8号)平成29年(2017年)8月閉店
・太鼓亭グループでは、だしを取る際に、使用した出し殻を回収し、たい肥としてリサイクル。
また、自社ファームで、そのたい肥を利用し野菜を栽培・収穫し、店舗の食材に使用しています。
(認定事業者コメント)
100年先まで繋ぐ「子どもを思う母の心」。食事とは、単に料理を食べるだけでなく、作法や慣わしも大切にし、自然を尊ぶ行為。
太鼓亭では食品資源の有効活用の為、うどんのダシをとるための鰹節をムダにせず、栄養価の高い有機肥料として活用し地域と連携して「食品リサイクル・ループ」に取り組んでいます。
食品のムダを少なくするための地域完成型の理想的なモデルです。
今後も、この循環の輪をひろげていきます。
・生活協同組合コープこうべ コープ東豊中(東豊中町4丁目3番13号)
・生活協同組合コープこうべでは、紙パック、アルミ缶、スチール缶、ペットボトル、食品トレイ、ガラスビンなどの、店頭回収を行い、また、店舗での雑がみの分別も推進しています。
(認定事業者コメント)
「環境を守ること、それはくらしを守ること」を合言葉に、食品容器のリサイクルを組合員に呼びかけるとともに、食卓と環境とのつながりを考える学習会の開催や「フードプラン(環境にやさしい食べものづくり)」商品の利用、コープ商品の利用を通じた募金活動によって産地の環境保全にも取り組んでいます。
・イズミヤ株式会社 デイリーカナートイズミヤ庄内店(庄内西町3丁目7番37号)
・イズミヤ株式会社 まるとく市場北緑丘店(北緑丘2番1号 第23棟101号)
・株式会社イズミヤでは、アルミ缶、スチール缶、牛乳パック、食品トレイ、ペットボトルなどの、店頭回収を行い、また、店舗内から発生する、廃油、魚のあら、古紙などは分別し、再資源化しています。
(認定事業者コメント)
「イズミヤ庄内店」は、地域のお客様が健康で楽しく、心豊かな生活をおくれるように、安心で安全な商品とサービスを提供しています。
環境取組では、マイバッグご持参のお客様には2円引き、リサイクルのための回収BOXの設置を行っています。
「まるとく市場 北緑丘店」は、“毎日がお買い得”をキャッチフレーズに、食料品を中心とした商品を低価格でご提供するディスカウントスーパーです。環境取組では、マイバッグご持参のお客様には2円引き、リサイクルのための回収BOXの設置を行っています。