このページの先頭です
本文ここから

お店からの認定申込み募集中

ページ番号:967118631

更新日:2025年4月4日

環境に優しい取組みを進めるお店を募集します

取組み項目(豊中エコショップ制度実施要領 別表1)のうち、 2項目以上の該当があれば、豊中エコショップ制度への申込みが可能です。
申込み後、現地調査(環境に配慮した取組みの状況を確認するとともに、お店側が気付かずに実践している取組みがあれば項目追加などのフォローを行います)を経て、「豊中エコショップ」に認定されます。

認定項目の例

・ワンウェイ(使い捨て)プラスチックの使用量削減に努めている
・商品のばら売り、量り売りを行っている
・調理くずや食べ残しをなるべく出さない工夫をしている
・空調、照明等の調整や節電に取り組んでいる
 など、 小さな取組みでも応募可能です。
※認定項目の詳細は豊中エコショップ制度実施要領に掲載しています。

登録のメリット

豊中エコショップとして認定されると、そのお店と環境に配慮した取組みを 市ホームページとよなか環境TV市の各種広報媒体で紹介します。
また、エコショップの中でも特に優れた取組みを行っているお店には「優良エコショップ」「優秀エコショップ」と2段階の ステップアップ認定制度も行っています。より優れた取組みを行っているお店は、PRのチャンスが増えます。
消費者の環境に対する関心が高まる中、「環境への取組み」が お店の付加価値の1つになります。各店舗の環境への取組みを、豊中エコショップ制度でPRしてみませんか。

豊中エコショップへの申込方法

以下の認定申込書(様式1)に必要事項を記入の上、以下のいずれかの方法で事務局(豊中市環境部減量計画課)へ提出してください。
 ・電子メール:genryou@city.toyonaka.osaka.jp
 ・郵   送:〒561-0891 豊中市走井2丁目5番5号
 ・F A X :06-6843-3501
 

※内容は同じです。いずれかの形式をダウンロードしご利用ください。

豊中エコショップ 認定の流れ

(1)お店から事務局へ申込書をご提出ください。
(2)現地調査を経て審査のうえ認定します。
(3)認定されると、豊中エコショップ認定店の証としてステッカーをお渡しします。お店に掲示してください。
併せて市のホームページでも認定店として掲載します。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。 Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)

お問合せ

環境部 減量計画課
〒561-0891 豊中市走井2丁目5番5号
電話:06-6858-2279
ファクス:06-6843-3501

このページの作成担当にメールを送る