このページの先頭です
このページの本文へ移動
豊中市伊丹市クリーンランド
  • 組織概要
  • 施設概要
  • クリーンランドの取り組み
  • 施設運転状況、統計、資料
  • 臨時ごみの持ち込み
  • 施設見学など
  • 適切な分別・排出
  • 諸計画など
サイトメニューここまで

本文ここから

剪定ごみ等の搬入事業者のみなさまへ・令和7年度(2025年度)「ごみ処理施設使用申込書」の受付と「講習会」のご案内

ページ番号:790561302

更新日:2024年11月20日

 日頃より豊中市伊丹市クリーンランドの管理・運営にご協力いただきありがとうございます
 さて、当施設へ通常の搬入時間外(月曜~金曜(祝日除く)9時~10時、・13時~14時)に搬入を希望される場合は、毎年「ごみ処理施設使用申込書」を提出し、「講習会」の受講と承認を受ける必要があります
 令和7年度も下記のとおり講習会を開催しますので、希望される剪定ごみ等の搬入事業者さまは、必ず申込みの手続きをお願いします

「ごみ処理施設使用申込書」受付要領

受付方法

  • 直接持参または、郵送申込
FAX、メールでの申込みはできません
下記内容を確認し受付期間内に必要書類の提出をしてください

受付期間

  • 直接持参の方は、令和7年(2025年)1月8日(水曜)から1月24日(金曜)
月曜から金曜 午前9時から午後5時(祝日及び正午から12時45分を除く)
  • 郵送申込の方は、令和7年(2025年)1月8日(水曜)から1月20日(月曜)必着  

提出書類 

直接持参の場合

  • ごみ処理施設使用申込書
  • 搬入予定 すべての車両の車検証(写) 
車番が鮮明に読み取れるようにコピーしてください 

受付場所

豊中市伊丹市クリーンランド ごみ焼却施設6階事務所 再資源・搬入課
受付期間内の月曜から金曜 午前9時から午後5時(祝日および正午から12時45分を除く)

郵送申込の場合

  • ごみ処理施設使用申込書
  • 搬入予定 すべての車両の車検証(写)
車番が鮮明に読み取れるようにコピーしてください 
  • 返信用封筒1枚
返信用封筒は、郵便番号、所在地、事業所、担当者名を記入し返信用切手110円を貼ったものを用意してください
返信用封筒は講習会の受講票を送付させていただくために使用します
速達、定形外郵便での返信希望は、追加料金分の切手も貼付ください

郵送先
〒561-0806 豊中市原田西町2-1 豊中市伊丹市クリーンランド 再資源・搬入課 搬入指導係 宛て

講習会について

施設を安全かつ、適切にご利用いただくための講習会を開催します

講習会日程

  1. 豊中市内の事業者・・・・・・・・・令和7年2月25日(火曜)
  2. 伊丹市内の事業者・・・・・・・・・令和7年2月26日(水曜)
  3. 豊中市、伊丹市以外の事業者・・・・令和7年2月27日(木曜)

いずれも午前10時30分から午後0時で開催します。講習開始5分前には着席をお願いします
それぞれ指定された日に受講していただきますが、万が一、指定された日に受講できない場合は、申込時にご相談ください(但しご希望に添えない場合がありますのでご了承ください)
受講される方は、各事業所より1名(できるだけ当施設を実際にご利用される方)の参加でお願いします
体調がすぐれない時は代理の方を派遣していただくなど感染症予防にご協力ください
発熱等がある場合は、受講をご遠慮ください

講習会会場

豊中市伊丹市クリーンランド ごみ焼却施設7階会議室
※お車でお越しの際は、クリーンランドひろば(公園)横の有料駐車場をご利用ください

講習内容

施設の使用における注意事項

申込用紙

様式はA4サイズで印刷してください

駐車場の場所はアクセスで確認ができます

お問合せ

豊中市伊丹市クリーンランド 再資源・搬入課


〒561-0806 豊中市原田西町2番1号
電話:06-6841-5394
ファクス:06-6845-6194

本文ここまで


以下フッターです。